ビビッド能里子トーク・サロン

心身両面の指導者として感じたこと

いい年してバカみたい!

2010年02月18日 | Weblog
☆ 完全なオーバーワーク
昨日起きたら声も変だし、鼻水も出るし、何か体がけだるい、一昨日歩行会で
寒いところを約5キロ歩いたので、もしかした「鬼の撹乱」かもと、予定は
すべてキャンセルして、家で大人しくしていた。
 風邪をひかないのが自慢だったのに、体力のないわたしは、自分で気付か
つかないでオーバーワークだったと、少々反省する。
  こんな不調なことは滅多にないが、お風呂も入らず早く寝た。

 今日はR大親睦会の催しのため、バスツアーで日帰りで千葉へお花を見に行く。
わたしは幹事なので、絶対に休むことはできない。
 朝やはり体がけだるい。熱を測ったら低体温のわたしが、37度あったので
風邪かもしれない。本当は行きたくないが、とりあえず行くことにしようと
思った、もしかして花粉症と思ったけど、微熱があるのはやはり風邪だろう。
 以前耳鼻科でもらった薬が一日分会ったので、今日はそれを飲んで何とか
ガンバッテ行こう。風邪なんてめったに引かないわたしなのに……
 やっぱり老化しているのだ。嗚呼!

能里子のワンポイントアドバイス

2010年02月17日 | アドバイス
  ☆ 眠れない夜に「グリーンのファンテーンブリージング」を
 あなたのお好きな自然の樹木のグリーンをイメージし、「そのさわやかな緑色が
頭の上から全身を噴水のように包んでいく」と、思いながら深呼吸をくり返すと
気持が静まってきます。これはまだカラーセラピーなど普及していない昔に
わたしがあることでヒントを得て、クライアントに実際に指導しました。
 彼は30代の男性でしたが、大変イメージ力がある人で、「自然の樹木を
イメージし、そのグリーンに自分を包まれていく」と、イメージしながら深呼吸
をするように指導しました。そして、その情景をありありと、まざまざと思い描くと
樹木の匂いまもで感じられたそうです。
 彼は職場での仕事の重圧感に、押しつぶされそうになり、そのため不眠症になり
ましたが、自律訓練法と合わせて行った「緑のファンテーン(噴水)ブリージング」で
自律神経も安定し、間もなく不眠症から回復されました。
 あまりよく眠れない方や、神経がイラだった時などにも効き目があるので、ご関心
のある方はどうぞトライしてください。
   ☆ イメージは映像だけではない
 イメージには、「心の中に姿や形として思い描く」だけではありません。
実際に「イメージ嗅覚」や「イメージ聴覚」「イメージ触覚」も存在します。
 これは決してエキセントリックなものではなく、感受性の強いタイプには、あり得る
事実です。これはわたしの経験ですが、30年近い昔、インドのリシケシで、感動的な
瞑想状態を体験したときに、アシュラムで聞こえていた対岸の幻想的なコーランや
荘厳でピーンと張り詰めているけれど、その中にもなぜか癒されるような雰囲気や
匂いなど、今でもありありとまざまざと、肌で感じ取ることができるのです。
 またガン治療のため入院してクライアントから、「ガンが消えた」と嬉しい報告を
受けた時、全身にしびれるような感動とともに、昔の病院の匂いだったクレゾール
がわたしの鼻に、強烈に感じられたこともありました。
 これはかなり感覚的な人にのみ、限られる現象かも知れませんが、現実にある状態
であるのは確かです。
   ☆ 強烈な成功体験や幸せ体験があったとしたら……
 その場のイメージだけではなく、雰囲気、匂い、聞こえていた音楽、肌で感じた
暖かさ、涼しさ、感情なども、しっかり潜在意識にインプットしましょう。
 これは心理カウンセラーとしてだけではなく、比較的幸せに、自由に思い通りに
生きている「小池能里子」からの、ダイレクトなアドバイスです。


寒い日に感じたこと

2010年02月16日 | Weblog
☆ 線路わきの雑草
 あまりよく眠れなかった朝だが、目を開けたとたんに目に違和感を感じた。
わたしは職業柄自分の体にはかなり鋭敏な方だ。
今日はN大に行く日だが、しばらく眼科へ行っていないし、目は何より
大切な器官なので、思い切って休んで眼科へ行くことにした。
検査の結果は異状がなかったが、これから花粉の季節だからとアレルギーの
目薬を処方された。外に出たら、雨が降っていてとても寒かった。
 下北沢のホームで電車を待っている時、わずかなすき間に雑草が生えている
ことに気がついた。あまり日も当たらない、狭くて煩いところ根付いて、雨に
濡れてこの寒いのに、青々として元気そうな雑草達。

じっと見ていたら、健気に頑張っている雑草(という植物はないそうだが)が
たまらなく愛しくなった。広々とした山野で生育する植物に比べて、何と条件が
悪いのだろう。そんなことを考えたら、人間もまったく同じなのかも知れないと
気がついた。生まれた国、両親、頭の良し悪し、器量の良し悪し、裕福、貧困
など、まったく選ぶことができない。もって生まれた宿命とは、定められている
のかもしれない。そう捉えてみると、平凡とは何と幸せなのかしらと思えた
寒い日の健気な雑草との出会いだった。

これでよいのかしら?自分の生き方

2010年02月15日 | Weblog
☆忙しいのは心を失くすこと
 カウンセリングケース、カルチャーセンターでの指導、自分の勉強、個人的な用事
付き合いなど,先週は物凄く忙しかった。
 最後の土曜日には銀座で買い物をし、その後友人とランチしてから、ロードショーを
見て楽しんだので、それで随分リフレッシュできたけれど。
 そのため、週に二回と決めたジムでのマシーントレーニングは一度もでき
なかった。でも毎朝の習慣の自分のレッスンは、欠かさずやったが、そのため
心身のコントロールできているのかもしれない。
 昨年末から体調がとても良いが、押し寄せてくる加齢現象と上手に付き合う
ためには、プロとしてそれなりの努力がいるが、それが楽しいから続けられる
のだけれど……考えてみれば、その忙しさはすべて自分でつくっているのだ。
 毎日欠かさずブログを書くのも相当エネルギーがいるが、必ず読んで下さる
読者の方にでも「毎朝出勤前に先生に元気をいただいています」などの、嬉しい
メールや、大勢の方が読んで下さることが毎日分かるので、ガンバらなくては
ならならい。また、やはりできるだけ早い時間に書かなければと思う。

 先日銀座の伊東屋で(お内裏様と三人官女、五人囃子)が雛段になった
紙でできている愛らしいお雛様を買ってきて、わたしのパソコンデスク
に飾った。目を上げると妖精ドールのドリーと、お雛様がわたしを見下ろして
いる。ふっと心が和み、しばらく見つめる。
 幼かった頃のわたしの雛段を思い出し、一瞬「能里子チャーン」と、母の声が
聞こえたような気がした。どうしてもしなければならないことがたくさんあるが
せめて夜はゆっくりしたいが、やはりまだ完成していないパワーポイントを、何とか
今夜中に仕上げなければならない。「時間を抱きしめるように生きているわたし」
でも忙しいことは「心を亡くすこと」だから、もう少しのんびりと、ゆったりと
過ごさなければならない。それなのに、今月のスケジュール表はほとんど空きがない。

自律訓練法&性格分析パート2

2010年02月14日 | 健康
☆ 能里イメージスタジオ 心理セミナー

わたしのスタジオですので、時間を十分とってあるため、また少人数ですので
かなりきめ細かくご指導させていただけます。
 能力を開発したい方、またうつ病、不安神経症、病気治療、問題解決、性格改善など
長年の指導経験では、いろいろな方々にかなりの成果がありました。
 関心のある方はぜひご参加ください。
 お問い合わせの方には、スケジュールをお送りいたします。                 
    ☆    日時  3月7日(日)  13時30分―16時30分
    ☆  場所  能里イメージスタジオ
    ☆  参加料(資料代込)  ¥5,000-
 自律訓練法は医学が元でできた、科学的なセルフコントロール法です。
「ストレス緩和法」「インスタント禅」「心のラジオ体操」などとも言われますが、
また能力開発法としても知られています。
 そのため、教育、企業、スポーツ界など、かなり普及しています。
 ※ 心と体との重要な接点である「自律神経」を安定させ、生命エネルギーを高めます。

 ※ また生命の元である脳幹部に働きかけ、病気の根本や、感情のいき
   過ぎなどを調整します。
 
 ※ 意識から無意識への働きかけを効果的に行い、潜在的な能力を 引き出す
   役目もあります。

  ☆ 独習は大変難しいのですが、わたしが誘導するため、その状態を
    体感できますので、「体に条件づけされる」ため、大変マスターし
    やすくなります。

  ☆ お申し込みは Eメールまたはお電話で
    ご住所 お名前 電話番号をご記入の上お申し込みください。
    人数に限りがありますのでお早めにお申し込み下さい。
     締切 2月28日まで
     Eメール    info@noristudio.co.jp
     ☎ fax 03-3420-5393
    わたしの経歴を知りたい方はホームページをご参照下さい。
       http://www.noristudio.co.jp

「世界心理治療学会」で発表した小池能里子からのアドバイス

2010年02月13日 | アドバイス
  ☆ 過去、現在、未来あなたにとってどれが一番重要?
 これはわたしがいつもカウンセリングルームで指導する方に、必ず伺い
ます。何故ならその多くの方は「過去を引きずっている」ことが多いからです。
 過去も現在も未来も地続きですので、決して切り離すことができません。
ですから、それはあくまで感覚的な判断ですが、中には「過去が60%」と
大真面目に答える方がいて、わたしは驚かされます。
 そんな方の多くが、その中身は幸せなことではなく、「失敗、挫折、後悔、反省
屈辱感、恨み」など、ネガティブなものがほとんどなのです。
 「過去の呪縛」を引きずりながら生きていても、決して幸せな明るい気持ちで、毎日
過ごせるはずがないではありませんか!
 わたしはそんな人に言います。「失礼だけどあなたは過去に生きているの?
わたし達の命はいつ失われるかも知れないのですよ。毎日恐ろしい事件や、事故も
あるでしょ。もしもあなたがそんなことに遭遇して、命を落としたとしたら、この世に
スゴーク未練があるでしょ!そう言うのをわたしは自縛霊性質だと思うの、あなた
はそんなの嫌でしょ!」と。すると、大抵の方は苦笑いをしますが、わたしはこう
説明します。

 ◆ 過去はタイムスリップして、決して変えられるものではないこと。
 ◆ あなたが失敗した、大恥をかいたと思って悩んでいても、他人は覚えて
  いない。あなたは他人の失敗を何か覚えていますか?(あらかたの方は
  まったく覚えていないと答えます。どんな人でも、自分が中心だから)
 ◆ そう考えると「過去はないに等しい」こと。
 「最も大切なのは「今現在」で、今を燃焼して生きることがベストではないかしら。
 その現在が明るい未来に続くのですよ。もしも過去を思い出すなら、成功体験や
 幸せだったことなど、あなたにとって気分が明るくなるようなことだけにしましょうね」
 これはもしかして、ユニークなわたしの価値観かも知れませんが、でも、そのよう
に生きているわたし自身は、現在を燃焼しているので、たった今死んでも、この世に
未練はありませんし、惜しくはないのです。
 もしも読者の方で「自分は過去に捉われ過ぎているな」と感じられたら、この
ように考えてみては如何でしょうか。「過去10%現在70%末来20%」。
 これもわたしの考え方ですが、未来を重視するのも大切ですが、それも程度問題で
「今現在にベストをつくす生き方が、明るく希望に満ちた未来が開ける」と信じています。

インターネットって、ゼーンゼーン分からない!

2010年02月12日 | Weblog
 ☆自分を検索してみて
昨夜7時15分、スタジオで開く「自律訓練法セミナー」のために、パワーポイントを
作成していて、ちょっと疲れたので、ヤフーを覗いてみた。
 小池能里子ではたまに検索するが、「梅が丘マインドヘルス」カウンセリング
ルームで詮索したのは初めてだが、2千130だった。
小池能里子で検索したら、13万2千だった。ついでにこれも初めての
「能里イメージスタジオ」を検索したら、21万7千だった。
 と言うことは、わたしよりスタジオの方が有名なのだろうか?
それにしても、最近本も出していないし、取材も受けていないし、わたしは
まったく潜伏中なのに、気が付いたら以前より情報量が多くなっていた。
 これってどんな状態で、その数が増えるのだろうか?
小池能里子は著書に関したことが多いが、能里イメージスタジオは、あまり関係の
ないこともかなりあるので、わたしにはその仕組みが一体どうなっているのか
まったく分からない。ただわたしは毎日ブログを書いているし、そのアプローチ数
は毎日確実に増えているから、それにも関係するのだろうか?
 今更ながら、世の中にはあまりにも知らないことが多すぎて、少々混迷している。


能里子風メチャ料理

2010年02月11日 | 料理
   ☆ 超簡単かぶのスープ煮
 美味しそうなかぶを見かけたので、久しぶりに煮てみたら、とても美味し
かったのでご紹介しました。
 材料 (二人前)かぶ二個(葉つき)人参半分、ベーコン三枚、ビーフコン
ソメブイヨン一個。
 かぶの皮をむいて四つ切りにし、ニンジンも皮をむきます。
鍋に水を入れベーコンとブイヨンを入れ、かぶと人参を加え、少し柔らかく
なったら、葉を入れて煮るだけ。柔らかくて、甘みもあり、彩りもきれいで
バランスが取れています。ベーコンでなくても、肉を入れても良いし、ニンジン
を入れなくても、またコショーもお好みでどうぞ。わたしの味付けは、たった
ブイヨン一個だけでしたが、スゴーク美味しかった!スープを飲むなら、味を
薄めにしましょう。
  ☆ゆずみそ
 友人からゆずをいただいたので、つくってみました。
保存がききますので、酢を入れて酢味噌和え、胡麻和えに、ゆでたこんにゃく
にかけたり、おとうふにかけたり、野菜をゆでた上にかけたり、いろいろ
利用できます。わたしは、今の季節には菜の花をゆでて、ゆずみそをかけるのが
大好きです。
 材料 お味噌200グラム、お砂糖200グラム。だし汁少し、ゆず一個。
   鍋に材料をいれとろ火で煮たて、そこにゆずの皮だけおろし金ですりながら
   加えます。ゆずを入れてから、一煮たちしてから火を止めます。
  冷めると固くなるので、どろどろのような状態がよいでしょう。
   熱いうちに器に移しましょう。また味付けが甘め、辛めなどお好みで
   整えましょう。わたしは、沢山つくりましたが、この半分の量でも大丈夫です。
    目安はお味噌とお砂糖が同量ですが、それぞれのお好みでどうぞ!
   あ、そうそう、わたしはセロリにつけて食べるの大好きです。



春に先がけて幸せな気分

2010年02月10日 | Weblog
☆ シニアスクールでのハプニング
 R大2年自主研2年を終わり、その延長でもあるシニアスクールへ入った
わたし達クラスメートは、今年で6年目の付き合いになった。
 シニアスクールとはR大の卒業生の組織で、国士舘の講堂、北沢タウンホール
成城ホールなどの大会場で、それぞれの分野の講師を招いて、いろいろな講演を
聴く会だ。それは芸術、歴史、税法、文化など、さまざまなジャンルの話が聞け
るのも有意義だが、ほとんどが友人達とのその後の交流が楽しみで、参加する
人が多いようだ。無論私たちクラスメートもそうだ。
 その後お喋りしながら食事をし、その後わたしのスタジオで、ユニークで唯我独尊の
わたしの指導で軽い体操をする。ところが昨日は、次回の講座はわたし達文化Aクラスの
当番となり、そのため次回の会場で配布する資料が渡された。
 驚いたことにそれは、何とA3の大きな用紙6枚というすごい量だったが、今までA3の
配布資料など見たことがない。さんざん話し合った結果、決局A4になったが、6枚のセット
で、しかも370部印刷しなければならない。
 これから男性の役員二人で「次回では間に合わないので今日やってしまおうと」
決めたが、とても大変な作業だ。「それでは大変だから、全員で手伝おう」と意見が
一致した。参加者は男性4人、女性三人だったが、そのため印刷機がある近くのR大へ
移動した。

 それからが大変だった。印刷、それを揃える、閉じる、数えてまとめる係など
男女7人が、まるで流れ作業のような見事なチームワークだったが、およそ二時間半
かかった。そのため、スタジオへ行って体操をする時間がなくなったが、わたしは
朝から友人たちにご馳走しようと、杏仁豆腐をつくってあったし、国士舘の会場に
一番近い我が家に、その資料を置くため我が家に帰った。
 その後我が家で杏仁豆腐を食べながら、もしも役員の男性二人でやっていたら
大変なことになったね」と話しあったが、それにしても……
 あのチームワークは、見事だったし、全員が気持を一つにして夢中になれる
のは、なんて素晴らしいのだろうとわたしは感動した。
 しばらく病気治療のため欠席していた、スター的なクラスメートもまた復帰すると
いう嬉しいニュースもあったし……春に先駆けて、ほのぼのした幸せな気分の一日だった。



能里子のワンポイントアドバイス

2010年02月09日 | アドバイス
  ★ 耳の刺激法
 わたしが工夫した方法は耳鳴りに効き目はないかもしれませんが、加齢に
よる聴力の衰えには、多分役立つと思いますので、ご紹介しましょう。
 1 耳後ろを掌で額関節まで撫でおろす。
 2 耳を人差し指と中指ではさみ、上下にこする。
 3 人差し指を耳の穴に入れ、耳の中を刺激するように細かく動かす。
 4 掌の真ん中で耳を真空にするように押したり(一瞬耳が聞こえなくなる)離し
   たりをくり返す。
 5 4の状態のまま上下にこする。
 これは色々な治療からヒントを得て、自分自身にために工夫した方法ですの
で、お役にたてるかは定かではありません。
 わたしはこの方法を毎朝ベッドの中で、長年1つを100回ぐらいくり返して
いますので、多分年齢による聴力の低下はないのではと感じています。
 また、耳のそばには沢山のツボがあるので、そんな意味では末端を刺激
するので効果はあるでしょう。でもこれは大変な努力が要りますが……
 とくに高齢の方にお勧めしたいのが、その時に唾液を出しながらやると良い
と思います。唾液は1顎下線と、2耳下線と3舌下線から分泌されますが、
その部分をダイレクトに刺激しますので、唾液の分泌が良くなります。
 唾液は酵素や、ホルモンなどが含まれていますが、免疫力が高まり、若返り
にも、また最近では皮膚の再生能力もあると言われています。
 この方法は気がついたときどこでもでき、簡単です。
 ★ 左右の聴力の差を確かめる方法
 それは電話の117番の時報を聞くと、その差がよく分かります。
わたしが左の耳の聴力を試すために、自分で工夫し考えましたが、今でも時々
やっては確かめています。
 時報は毎秒時間をくり返しますが三度に一回の割で、大きな音で
「ポン・ポン・ポン・ポーン。只今午後0時0分00秒をお知らせします」と
言います。 それを左右の耳で聞いてみると、その聞こえ方の差がハッキリ分か
ります。わたしはそれを右の耳で聞くと、すべてハッキリ聞こえますが、左耳では
言葉がハッキリ聞き取れません。でも突発性難聴炎を治療中には、最後の大きな
「ポーン」だけしか聞こえなかったことを思うと、当時より聴力が大分良くなって
いると思っています。心あたりのある方は、お試しください。
 




人気ブログランキングに参加しました

人気ブログランキングへ