きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

お土産?

2012-06-10 | 工作室
富士急&中央線への遠征からすでに1週間が経過しました。

その遠征のときSatokawaさんからお土産を手渡されました。

写真1. とれいん


なにがお土産かというと・・・

写真2. 中には


こんな型紙が。

Satokawaさんは、これを私にプレゼントしてくれる、というのです。

さらにとれいん誌と一緒に手渡されたものは・・・

写真3. ???


パンタグラフ、台車、床板に窓枠、補強材まで。

「ペーパー模型をやってみたい」という話しをしたところ、Satokawaさんが資料としてお貸ししてくれたんです。

お借りした以上は形にしなければなりません。
そしてこうして「公」にしちゃったし・・・。

遠征の復習(画像の補正)

2012-06-09 | 書斎
さて、遠征の報告(小休止 @初狩PA)で、写真が白っぽくなった話しを書いたところ、Satokawaさんがわざわざ私の写真を補正して送ってくれました。

写真1. オリジナル(再掲)


写真2. 補正版(by Satokawa氏)

Satokawaさんのパソコンのおまけソフトで補正したそうです。

こういう補正はいたずらにあれこれいじり過ぎるとどんどん変になってしまうのですが、Satokawaさん曰く「自動補正」が良いよ、ということでした。

実は、2~3か月前に写真の修整用にと「Adobe Photoshop Elements」を購入していました。
それでいろいろいじって変にすることが多かったので、あまり使っていませんでしたが、今回、改めて「自動補正」してみました。

写真3. 補正版(by ぐりれ)


写真1~写真3まで、いすれも違っていることは判りますし、どれも変な感じはしないですね。
あとは好みかな。

もう1組。
写真4. オリジナル(再掲)


写真5. 補正版(by Satokawa氏)


写真6. 補正版(by ぐりれ)


補正をすることに違和感を感じる人もいるかと思いますが(私もどちらかというと非補正派でした)、思えばフイルム時代からプロでも補正(修正)していたりしたのですから、良しとしましょう。

ところで補正しようと思うと、これがなかなか難しい話しになります。
まず撮影時、デジカメの設定を調整して撮影に臨むわけですが、そもそもカメラの画像モニターが正しい色を表示しているの?という問題があります。

次いでパソコンモニターについても同じことが言えます。
実際、我が家には2台のパソコンがありますが、表示される色味ははっきり判るほど異なっています。
そんなパソコンのモニターで「これだ!」という色に仕上げても、WEBに公開し、他の人が見た場合に「?」となる可能性もありますね。

・・・ということは、自分の目に頼らず、画像処理ソフト任せにした方が確実だという気がしますね。

梅雨入り前の朝練 @羽沢

2012-06-08 | 縁側
本日、九州北部から近畿地方までは梅雨入りしたようですね。
今週末にも関東地方も梅雨に入るかも。

昨晩、今朝の天気は晴れという予報でしたので、梅雨に入る前に朝練ぢゃ!ということで繰り出してまいりました。

場所は横浜羽沢駅の近く。
いつもの線路脇の場所に行ってみると先客が。
「定員オーバー」なので場所を変えます。

変えた場所にも先客が。
平日の早朝だと言うのに・・・・って私も同類か(笑)

こっちの先客は1人。
場所も歩道橋(跨線橋)の上なので余裕。

写真1. 横浜羽沢を跨ぐ歩行者跨線橋

この橋の「あっちの方」から狙います。

気付いた方もいると思いますが、歩道橋には金網が。

写真2. 金網越しに

かなり「目」の細かい金網です。

私のカメラはコンデジでレンズ径も小さいのでこの「目」の間から狙います。
同じ場所の「先客さん」は脚立で金網の上から狙っておりました。

前置きが長くなりましたが、お目当てはこれ(↓)

写真3. 毎度の特貨電です

(撮影日:2012年6月8日)


実は5月30日も繰り出しておりまして、同じ場所から撮ってました。
微妙にアングルを変えています。

写真4. 5月30日撮影

(撮影日:2012年5月30日)

日の出の時刻は今朝より遅いのですが、しっかり陽が当たっています。
今朝はちょっと陰ってました。

計算すると7月中旬ころまでは朝日の中を東上する特貨電を撮ることができることになりますね。
でもその頃はまだ梅雨明けしてないよなあ~。

遠征・午後の部 @小淵沢(後編)

2012-06-07 | 散歩
さて、さらに撮影場所を移動しました。

今度の場所は超有名撮影地「長坂の大カーブ」。
と言われても私の頭の中には撮影地データベースなどありませんので全てが新鮮です。

今回の撮影行ではここで最後(日暮れ)まで陣取ることにしました(現地で決定!)

ここでは、ほとんど撮影ポイントを移動しませんでしたので、構図にも変化はありませんので、時間順ではなく形式毎に並べてみることにしました。


まずは115系の長短編成から。

写真1. 115系長野色×6連・高尾行き(15:19)


写真2. 115系長野色×3連 甲府行き(16:29)




次いで、特急あずさ。
こちらも短いのと長いのを。

写真3. E257系×9連 あずさ24号 新宿行き(16:11)


写真4. E257系×11連 あずさ26号 新宿行き(16:11)

ちょっと顔が違ってますね。



次は中央東線のエース、スーパーあずさ。

写真5. E351系×12連 スーパーあずさ22号 新宿行き(15:37)

エースの登場にもカメラの準備が遅れて見事に失敗!
まあ、今回の本命はこれではないので・・・、と負け惜しみ。



はい次!
こっちは今回の狙い第3位!

写真6. 215系×10連 下り回送(15:27)

予想よりも6分ほど早く来ちゃった。
けど、余裕を持って対応(笑)

これ(↑)の折り返しがこちら(↓)。

写真7. 215系×10連 ホリデー快速ビューやまなし 新宿行き(16:23)

第3位ゲットしました。



続きまして・・・・
今回の狙い第2位!!

写真8. 185系×7連 はまかいじ 横浜行き(16:17)

地元でおなじみの「はまかいじ」です。
横浜線以外で見るのも、撮るもの初めてです。
これで第2位もゲット。



そして、栄えある今回の狙い第1位は・・・・
・・と、その前に...

写真9. EH200+タキ1000形×12両 貨物 ???行き(15:45)

私の時刻表には掲載されていない列車です(笑)
実は私、EH10が好きなんです。なので「EH」と聞くと興奮してしまいます。



お待たせしました今回の狙い第1位です!!!
1位ですから、3連発で。

写真10. スカ色115系×3連 小淵沢行き(16:52)


写真11. スカ色115系×3連 塩山行き(17:40)

この列車が今回の撮影対象の最終列車です。

写真12. 最後までお見送り(17:41)

この電車を見送り、そそくさと家路に就きました。

以上で今回の遠征報告を終わります。

遠征・午後の部 @小淵沢(前編)

2012-06-07 | 散歩
さて、初狩PAでは休憩が休憩で無くなり(笑)、クルマは一路西へと軽快に走ります。

途中、双葉SAで昼食を取り、さらに八ヶ岳PAでも休憩。

停まってばかりじゃないか、と思われるかもしれませんが、午後のお目当ては16時台がメイン。
時間はたっぷりあるのです。

休み休み(?)着いたところは北杜市小淵沢町の「三峰の丘」。
ここからは富士山、北岳、奥穂高岳の三峰が見えるということでこの名前が付いたようです。

さらっと三峰と書きましたが、標高順に日本の1位、2位、3位の三峰なんです。実はすごい!
ただしそれも「見えれば」の話し・・・・

写真1. 長野色115系・小淵沢行き

本来なら写真の右奥に富士山が見えるはず(らしい)。

写真2. スーパーあずさ15号・松本行き

振り子機構を効かせてかっとんで来ます。
「うっそー」と思う程車体が傾いています。


これまでは時刻表やらダイヤやらはSatokawaさんに全面的にお任せだったのですが、今回は自分でも時刻表を準備しました。(それが普通だよ>自分)

写真3. 小淵沢駅着発時刻表テキスト版

自宅のパソコンで時刻表を作成してスマートフォンにネット経由で転送しています。
ポイントは上り列車と下り列車を一緒にしていること。
今回はなかなか便利に使えました。
もちろん今回、富士急行版も作成しましたよ。

それはさておき、三峰の丘では富士山が見えないので、早々に撮影場所を移動することにしました。

三峰の丘から3kmほど長坂寄りの場所です。

ここからは八ヶ岳が見えると言う触れ込みだったのですが・・・・

写真4. 長野色115系・高尾行き(14:13)

八ヶ岳は何とか見えました。

しかし約20分後・・・・
写真5. 長野色115系・高尾行き(14:36)

中腹より上は雲の中に。

写真6. あずさ20号・新宿行き(14:46)

八ヶ岳はやっぱり雲の中。

写真7. あずさ20号・後追いで(14:46)

ここからは富士山も見えるということですが、富士山はやっぱり完全に雲の中でした。

自宅で確認してみたところ、実はこのアングルではそもそも富士山は写らないようです。
もう少し右ネ。
でも、そもそも富士山が見えないんだから狙いようがないぢゃないか!!

と言いつつ後編へ続く。