きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

山手線トレインネット

2011-10-07 | 縁側
10月4日から「山手線トレインネット」なるサービスが開始されました。

これは、山手線の車内で、無線LAN(Wi-Fi)を使って、乗客(スマートフォンユーザー)に情報を提供しようというものです。
現在は、山手線の車両(1編成)を使って、10月4日から11月2日までの試験サービス中ということです。

JR東日本のリリース(pdf)


このサービスは、車内の「閉じた」ネットワーク内に限定されているため、試験車両に乗らないとサービスを受けることができません。
幸い(?)公式サイトで、試験車両の走行位置が分かりますので、狙いを定めて乗ってみることができます。

写真1. 実験車両の走行位置


初日(10月4日)は外回りでした。
翌日は内回り(写真1)、その翌日は外回り、そして本日は内回り、と交互に運転しているようです。(明日以降のことは知りません)

私もスマートフォン(Android)ユーザーですので、どんなものか試してみようとタイミングを狙っていました。
そしてようやく本日、乗ってみることができました。

朝の通勤途中、実験車両の走行位置を確認すると渋谷~恵比寿間(内回り)でした。
五反田駅でお迎えすることにしました。
やってきたのは524F。写真を撮ってさっそく乗り込みます。

写真2. 実験車両にはシールが


まずは車内のWi-Fiに接続させます。

Wi-Fi機能をONにし、ネットワークを選択します。
「Trainnet」を選択すれば良いのですが、他の乗客の携帯ルーターの電波も受信するので、その中から「Trainnet」を見つけるのにも一苦労。

(思いのほか携帯ルーターを使っている人が多いのね。)

なんとか見つけて「ON」にするも、「TrainnetからIPアドレスを取得中・・・」のままでつながってくれない。
そうこうしているうちに電車は大崎駅に到着。

(一駅走っちゃったよ。)

接続を一度キャンセルして再度チャレンジ。
今度は、比較的すんなりと接続してくれました。
そして、あらかじめインストールしておいたアプリを起動します。

すると今度は・・・・

写真3. 最初は同意画面


利用規約への同意画面です。
性別、年齢、職業を選択するだけですが、画面の反応が遅い。

(ネットワークが弱いのか、私のスマホが弱いのか)

なんとかメニュー画面にたどり着いたときは、品川駅を出ていました。

写真4. お待たせしましたメニュー画面です


画面をキャプチャしたのは田町を出た後だったので、次の駅が「浜松町」になっていますが、これは車両の走行位置に合わせて変わります。
「この車両」から電波を受けていることが実感できます。

いきなり運行情報にアラートが表示されています。

(どれどれ・・・)

写真5. 運行情報


ここまでの手順と時間を考えたら、普通にネットに繋いでYahooなどの「運行情報」を見た方が早いです。
山手線の運行に異常が生じたときにはどのような情報が表示されるのでしょうか。
車内ならではの情報を提供して欲しいものです。

そして個人的に興味があったは「車内状況」
車両(号車)別の室内温度と混雑の状況が表示されています。

写真6. 車内状況


以前、山手線の車掌室を覗きこんだとき、ディスプレイに号車別の乗車人数が表示されていたので、そのデータの流用でしょう。
しかし、混雑状況は乗る前に知りたいですね。

室温表示は知らせていただく必要があるのでしょうか?
このあたりは技術的なデモンストレーションという以上の意味合いを感じられません。

結局、なんだかんだとスマホをいじっている間に、田町から浜松町まで来てしまいました。
今回は、利用同意の画面があったり、画面のキャプチャ操作などもしていたので、必要以上の時間を取ってしまったと思います。

次回の機会には、余計なことはせず、「さくっ」と使ってみましょう。
それで使い勝手を検証してみたいと思います。

でも、使い勝手が良くなってもあまり利用価値はなさそうな・・・。


品川駅の「新11番線」が使用開始

2011-10-02 | 散歩
数日前、品川駅の新10番線が10月3日から使用を開始することをご紹介しました。
(→品川駅の新10番線は10月3日使用開始

そして昨日(10月1日)、線路切替前の様子を見ようと品川駅に行ってみると、11番線を閉鎖して、ホームの拡幅工事が行われていました。

写真1. 閉鎖された11番線(10月1日朝)

すでに拡幅に備えて線路は切り替え済みでした。
9月30日の終電後に切替工事を行ったのでしょうか。

この線路がはがされたところに11番線ホームを拡幅するはずで、拡幅後に同じ場所から写真を撮ってやろうと思っていました。

そして本日(10月2日)、前日の撮影場所に行こうとしたら・・・

写真2. 昨日の場所には行けない!(10月2日朝)


ご覧のとおりホームの新橋方が閉鎖されていました。
そして旧11番線の「跡地」に、昨日は影も形も無かったホームが出来上がっていました。

写真3. 旧11番線(10月2日)

写真の線路の切れ目は、写真1 の線路の切れ目です。
拡幅されたホーム上からの撮影です。

通常、品川駅の東海道下り線は11番線を使用していますが、切り替え工事が行われた昨日は12番線を使用していました。

写真4. 10月1日は12番線を使用

明日以降、当面は12番線は使用されなくなります。

11番線の拡幅工事は10月1日で終わったようで、本日は新しい11番線を使用していました。

写真5. 10月2日は新しい11番線を使用


つまり10月3日の新10番線の使用開始を前に、(今回の)線路の切り換え工事は本日朝までに終わっていたということになります。

乗換え通路の案内にも変化がありました。

写真6. 9・10・9・10が並ぶ(10月1日)


新10番線も拡幅されるため、乗り換え通路からホームに下る階段も付け替えられました。

写真7. こちらも準備完了です(10月2日)


・・とここまで昨日と今日の比較でしたが、以下は本日の様子。

新しい11番線(と新10番線)には、品川駅のかなり手前で本線から「分岐」して進入してくるようになりました。
(「分岐」という表現が適切かどうか分かりませんが・・・)

写真8. 新11番線に進入する211系(10月2日・10番線から)

この写真の右に見えるのが旧11番線です。
写真に写っている部分のホームは写真2 のように立ち入りできません。
列車が停まらないので当然と言えば当然ですが。

そして立ち入りできない分のホームは川崎駅方に延長されています。

延長工事の様子について
(→品川駅の東海道線ホーム延長

写真9. 新11番線に停車中のE231系×15連(10月2日)


グリーン車(5号車)から前が今回延長された部分です。
5両分ですから約100mです。
少し見難いですが、12番線側は延長されていません。
(それでも一応10両編成なら停まれるかな)

さらに新11番線の川崎方先端に行ってみます。

写真10. 新11番線から発車した下りの211系(10月2日)


左手前の切れた線路が旧11番線の線路です。
電車の最後尾付近に見える分岐は将来、10番線からの合流のための分岐でしょう。

新11番線にしても新10番線にしても一部は仮設のままです。
今の姿が最終形ではないはずで、この先の変化についても目が離せませんね。