古布リメイクアート「美映子の部屋」

古布をリメイクして現代の暮らしの中に癒しを取り入れて~

バッグ週間でした~

2013-11-29 09:40:42 | 古布

暇をみつけてはチクチク刺子してた襤褸~

刺しあがったけど何にするかな~と悩んだ挙句・・・

               

              使い切りました。。

しかし、しっかりした酒袋だったので、ミシンがうけつけてくれません

何度も何度もやり直して、ホンマに涙でそうやった

酒袋じゃなく藍の無地でとも思ったけどこっちのほうが落ち着いたかな?

 

それから骨董市で見つけた帆布のような古い布~

異素材と合わせたら面白いかな・・・酒袋?いや革でしょ!

    両面使えるようにタブはどちらからも開きます。

       底角のポケットの使い方は晴美さんに伝授してもらいました。

    持ち手がビーズのA4サイズ

                これも布を使い切りましたーーー

 

バッグ作りは楽しい~布ありきで構想が湧いてきて形になる

しかし、毎日深夜までやってて半病人です

 

作品展まであと1週間となりました~3人三様それぞれ最終の準備になります。。

 

 


絣シリーズ~

2013-11-19 11:29:52 | live

今日も爽やかな秋晴れ~気分がいいな。

 

野暮用が多いのに、作品作りも割とサクサクと進んでます~

①私のお気に入りが出来ました        

りのりのさんに聞きました。

「着物襟やから左前にするん?洋服やから右前でええんとちがう・・・」すったもんだ

結局右前で収まり、華かすりと庄内刺子のコンビネーションです。

庄内刺子は裏も味わいがあるので、敢えて裏を使った

      解いてたら襟芯から「藍 華かすり」が出てきたので見返しに入れたわさ~

 

 

②久留米絣のワンピース

これも大好きなレトロな大きな襟に、大正時代の大きなボタン

            バルーンスカートでより可愛い~

 

③雪ん子絣のジャンスカ(古っ!)

        インナーの色、変やろ! これもバルーン。。

 

これみ~んな自分で着たいな~

 

窓越しにお隣さんの花水木が綺麗に紅葉してた・・・

 

そして昨日からロビンがお泊りです。

散歩に連れて行ってもらったわたし・・・

 


刺子シリーズ~庄内刺子のコート

2013-11-14 12:54:49 | 古布

 

秋晴れのいい天気~

久しぶりの野外撮影をしたけど写真って難しいな

 

①温めていた庄内刺子の半纏からコートが出来ましたです。

ええ感じに色褪せた刺子模様が、先人の手仕事の緻密さを物語ってる

  

             

後ろの方に干し柿が、これもええ感じにできてきてます~

 

②雪ん子の刺子羽織から変形ベスト&巻きスカート

 表の雪ん子も可愛かったけど、裏の縞模様の色合いが素敵だったので裏を使用した。

 

           愛用のパンツと合わせてもgood

撮影の仕方で色がこんなに違う・・・

 

 

③襤褸の端切を繋いでチクチクベスト

この手触りたまりません   ボタンは椿の種です。

 

        

 

④絣の刺子羽織からジャケット

比較的新しいものらしく、こなれてなかったのでミシンで縫いました。

後ろのアップリケは、襟の切り込み隠しでやんす。天晴れ!

        

 

今日はここまで・・・・・

これだけ撮ったらもう疲れてぐったり~

パソコンは重くてサクサク進まんし、半日かかったわ。。

 

次回は「絣シリーズ」です。

 

 

 


秋の風物詩~

2013-11-11 12:20:34 | 日常

毎年、朝夕めっきり寒くなったこの時期に大好きな干し柿を吊るします~

        ブロ友の布う楽さんの「干し柿のある風景」の布絵に触発されて、

              今年もやったよ!

ふるさと村という産直のお野菜や食品を販売してるところ。

そうこう言ったらわかりやすいかも~

TVドラマにもなった相可高校調理科の生徒さんが実習している「孫の店」レストランのあるところです。

その食事がこれ!  昼前だというのにいっぱいで並んでたわ~

帰りにはこれ!   ほぼ完売のようです。

初々しい接客や、白衣姿が新鮮!頑張ってな~とつぶやきながらの完食

 

渋柿や野菜を買い込んで、帰り道友達の家に寄ったら・・・

な、なんと渋柿が鈴なりやんか

採っていって~言われんでも持ってきますがな。。(ああ~先にここに来ればよかった不覚!)

 

早速皮を剥いて、青カビ着かんように熱湯にくぐらせて殺菌して吊るしました。

      

う・・・ん  いい眺めやわ~

 

これ美味しく出来たら、作品展でみなさんに食べてもらおかな~~

 

発見  湯通しした渋柿を水切りのために弾いてたふきんを漂白しようと漂白液に浸けたら・・・

      あら不思議??いままで白かったふきんがサッーーと茶色くなった・・・

             これが柿渋染の原理か~~?

             しかし、漂白剤なのに~なぜ?