教育環境こそ、最も充実をさせるべきものであり、文科省の今回の改訂についても、フォローいたします。
➨ https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/044/toushin/1414524_00002.htm
最新の画像[もっと見る]
-
中央区でもまちづくりにおける視点の転換を!「我々は先祖から土地を受け継ぐのではない。子どもたちから土地を借りるのだ」(朝日新聞 折々のことば2022.8.5) 6日前
-
Q:新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。A:インフルとコロナワクチンは、同時に接種できます。他のワクチンは2週間開けます。 7日前
-
Q:新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。A:インフルとコロナワクチンは、同時に接種できます。他のワクチンは2週間開けます。 7日前
-
今年度、中央区男女共同参画推進委員会の議論はとても重要!『男女共同参画行動計画2023』を作るだけでなく、『男女共同参画条例』を新規制定します! 1週間前
-
8月5日開催の男女共同参画推進委員会、傍聴中止に。今回は、次期行動計画素案の審議であり、とても、重要な会議です。 1週間前
-
「こども家庭庁」の構造 2週間前
-
城東小学校すぐ横の区道(特別区道中京第537号線)、相互通行化は必要だったのだろうか。 3週間前
-
さあ、夏休み!朝のリズムは、ラジオ体操から。月島三丁目児童遊園移転地でも実施(日・祝除く)。 3週間前
-
ひとそれぞれに、きらっと光る才能が。だから、「もっと平気で切実であるべきだ。」 3週間前
-
『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』もう一歩踏み込んで、健康教育で取り組むべき分野 4週間前
「教育」カテゴリの最新記事
本日8/10開催、中央区教育委員会定例会における大事なご指摘。健康に関する情報が...
『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』もう一歩踏み込んで、健康教育で取り組む...
食材費などの高騰に対し、学校給食費への対応。中央区では、学校給食費引き上げ額...
大切な時間を過ごす場、『わくわく21』、小学生、中学生、ぜひ、ご利用を!
文科省:学校施設整備指針の改訂2022.6.24
隠れ教育費への対応
地元近隣中学校の体育祭、「競技中はマスクなし、応援中はマスク」生徒代表及び先...
校長先生・園長先生はじめ諸先生方へ
学校現場、「働き方改革」から、「働きがい改革」へ
2022年4月から高校でも新しい学習指導要領スタート、「情報Ⅰ」が必履修科目に。文...