「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

届け、思い。 夢のある築地市場 現在地での再整備

2009-12-15 22:37:01 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
 中央区は、日本の食文化を継承する『築地ブランド』を育んできた築地市場の移転を“断固反対”し、現在地での再整備をあくまで実現することを目指してきました。築地地区の活気とにぎわいをさらに発展させ、歌舞伎座や銀座・日本橋などの周辺地域と連携することにより、日本の食文化の中心として、さらには都心商業・観光の一大集積地として繁栄に導く構想を有しているところです。

 一方、移転候補地の豊洲6丁目東京ガス工場跡地の土壌汚染がたいへん深刻な状況下、東京都には、土壌汚染対策に関する都民への十分な説明(リスクコミュニケーション)が求められています。同時に、東京都は、汚染土壌コアサンプルを廃棄しようとしているところですが、コアサンプルが廃棄されて追試ができなくなれば、土壌汚染対策の信頼性を科学的に検証する道を失うことになってしまいます。現在、そのような“証拠隠滅”を食い止めるために、仲卸の皆様を中心に総勢210名により提起された「コアサンプル廃棄差止め訴訟」の裁判が、東京地方裁判所で、進行中です。(第三回口頭弁論期日は、平成22年2月25日13:30~)

 おりしも、鳩山現首相は、「築地は世界の言葉である。築地はいのちの源である。東京都の暴挙を絶対に許すわけには行かない。」と先だって行われた都議会議員選挙初日の第一声を築地の地で明言されています。国政の中心にあられる方からの支援の言葉に、大変勇気付けられます。

 大阪の市場も、札幌の市場も営業を継続しながら、現在地で再整備を立派に成し遂げることが出来ました。「築地市場地区を核とした活気とにぎわいづくり委員会」や「新しい築地をつくる会」での公開の議論の下、中央区として現在地再整備に向けて何ができるか真剣に検討し、環状二号線のもともとの計画であった地下化に向けた「都市計画再々変更」や種地提供の手法の提案をはじめ現在地再整備へ都を誘導する方策を、今こそ取っていくべきであると考えています。

 日本の食文化は、築地市場からはじまります。中央区民、都民そして日本国中の多くの人が、築地市場を現在地で守ることを願っています。
 来年こそ、築地を大切に思う皆様とともに、夢のある築地市場現在地での再整備の絵を描いていきたいと思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/19連続シンポジウム「都市計画法・建築基準法改正へ」 第4弾 「土地利用規制」

2009-12-15 17:12:52 | 街づくり

 都市計画、まちづくりに関するシンポジウムが、連続シリーズで、開催されています。
 私も出席し、いつも勉強させていただいております。

 今週末も開催されますので、お知らせいたします。

 主催は、「景観と住環境を考える全国ネットワーク」です。


***以下、お知らせ*****

■■連続シンポジウム「都市計画法・建築基準法改正へ」■■

4、土地利用規制 12月19日(土)午後6時~

会場・主婦会館(四ッ谷駅麹町口正面)

 

世界の都市計画は、名称は異なるがゾーニング制度を採用しています。しかし、
欧米の制度に真似たゾーニング制度をベースとしている日本の土地利用規制制度
は、良い都市づくりに貢献していません。

そればかりでなく、醜悪な都市づくりにこの制度が貢献をしているといっても過
言ではないでしょう。では、日本の制度の何が問題で、どう変えればよいので
しょうか?

①「集団規定は街を壊しているか?」柳沢厚(C-まち計画室)

用途地域等によって構成されている建築基準法集団規定では、何故、まちづくり
ができないか。現行の土地利用規制制度がもたらす問題とその背景を解説しつ
つ、望ましい改革の方向について提案する。

②「公開空地は、高層ビルの免罪符か?」川西崇行(早稲田大学講師)

都心の再基発は、公開空地が免罪符となり、高度利用が実現するシステムとなっ
ている。では「公開空地」とは一体なんであるのか、また、魅力的な都市づくり
に「公開空地」は役立っているのか、問題提起する。

③「地方自治体開発行政のジレンマ」若林祥文(NPO法人 都市づくりNPO
さいたま)

自治体の建築行政、開発許可行政は、法で定められた基準を審査するにとどま
り、「最低限度」の開発や建築の質を実現はするが、しかし、地域実態とあわな
い開発を促進し、都市マスタープランとは異なる開発を誘引している。自治体の
開発行政のジレンマを紹介する。

司会 日置雅晴氏

参加費1800円

申し込み

http://form1.fc2.com/form/?id=475638

※予告無くパネリストの変更をする場合があります。

 

〈単体規定〉個々の建築物の安全、衛生、防火等に関する基準を定めたもの

〈集団規定〉用途地域、建ぺい率制限、容積率制限、斜線制限、日影規制、接道
義務など周囲に影響するもの

〈公開空地〉建築基準法の総合設計制度で、開発プロジェクトの対象敷地に設け
られた空地のうち、一般に開放され自由に通行または利用できる区域。

有効容積に応じて、容積率割増や高さ制限の緩和が受けられる。都心部では公開
空地を儲けることで容積が緩和され周囲とまったく乖離した巨大な建築が可能に
なっている。

以上、

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『こっこクラブ 1月号』

2009-12-15 16:46:40 | 小児医療
 『こっこクラブ 1月号』で、「保存版 1~3歳の症状別病気ガイド 今月の症状:熱が出た」(P.155-158)の記事作成のお手伝いをさせていただきました。
 今、書店で、並んでいるところでしょうか。(12月15日発売)

 “発熱”という一番身近な症状を、わかりやすく解説させていただいたつもりです。

 思い返せば、決算特別委員会のまっ最中の原稿依頼でした。
 暇なときにといいたいところだけど、先延ばしにすると、いつになってもお受けできないことになりかねないから、快くお引き受けした次第。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする