名前を知らない人はいないであろう、コラーゲン。
コラーゲン・エラスチンは皮膚のハリや潤いに関与するタンパク質成分で、主に線維芽細胞という細胞で合成されます。
皮膚の他に、コラーゲンは骨・腱・軟骨などに分布し、エラスチンは血管や靭帯などに多く含まれます。
コラーゲンが分解されるとコラーゲンペプチドとなりますが、このコラーゲンペプチドは水に溶けやすく苦味などの嫌な味がしないため、飲料などに加えて手軽に経口摂取することができるため、世の中には様々なコラーゲン内服の製品が売られています。一時期ものすごく流行りましたよね・・・
また更に、エラスチンを分解したエラスチンペプチドも含有する製品も開発されており、肌の弾力の増加、血流増加、関節の状態の改善などがうたわれていました。
しかしこれまで学会的には、コラーゲンやエラスチンのペプチドを経口摂取しても、消化吸収の過程でアミノ酸に分解されてしまうため、肌などへの直接的・特別な効果は期待できないというのが常識で(ちなみに分子量が大きいため、肌に外用してもそのまま肌に吸収されることはないとされています)、世の中でうたわれている効果に関しては、典型的なプラセボ効果(実際には効果がないものの効果があると信じることで効果があるように感じること)とされていました
しかし最近京都大学の研究で、コラーゲンペプチドを経口摂取した後の血中にはコラーゲンペプチドが存在し、またエラスチンペプチドを摂取した後も一部のペプチドが増加することが示されました。コラーゲンやエラスチンペプチドを多く含む食品を摂取した時も、血中のペプチドは増加するそうです。
また、これらのペプチドはただ存在するだけではなく線維芽細胞を増殖させることが示され、ヒトを対象とした実験でも、皮膚の弾力の増加、皺の減少、肌質の改善、皮膚表皮の水分量増加などが報告されています
この報告はかなり衝撃的な、私達の常識を覆すものでした
今まで意味ないとされていたことが、意味がある可能性が示唆されたのです。
いや、ほんと衝撃だったんですよ・・・
まだ解明されていないことも多く(実験結果にばらつきがあるので、それが被験者によるのか、製品によるのか・・・など)、色々と報告が待たれるところではありますが、今後はコラーゲンやエラスチンペプチドの摂取も積極的に推奨していこうかなと思っている次第です
コラーゲン・エラスチンは皮膚のハリや潤いに関与するタンパク質成分で、主に線維芽細胞という細胞で合成されます。
皮膚の他に、コラーゲンは骨・腱・軟骨などに分布し、エラスチンは血管や靭帯などに多く含まれます。
コラーゲンが分解されるとコラーゲンペプチドとなりますが、このコラーゲンペプチドは水に溶けやすく苦味などの嫌な味がしないため、飲料などに加えて手軽に経口摂取することができるため、世の中には様々なコラーゲン内服の製品が売られています。一時期ものすごく流行りましたよね・・・
また更に、エラスチンを分解したエラスチンペプチドも含有する製品も開発されており、肌の弾力の増加、血流増加、関節の状態の改善などがうたわれていました。
しかしこれまで学会的には、コラーゲンやエラスチンのペプチドを経口摂取しても、消化吸収の過程でアミノ酸に分解されてしまうため、肌などへの直接的・特別な効果は期待できないというのが常識で(ちなみに分子量が大きいため、肌に外用してもそのまま肌に吸収されることはないとされています)、世の中でうたわれている効果に関しては、典型的なプラセボ効果(実際には効果がないものの効果があると信じることで効果があるように感じること)とされていました
しかし最近京都大学の研究で、コラーゲンペプチドを経口摂取した後の血中にはコラーゲンペプチドが存在し、またエラスチンペプチドを摂取した後も一部のペプチドが増加することが示されました。コラーゲンやエラスチンペプチドを多く含む食品を摂取した時も、血中のペプチドは増加するそうです。
また、これらのペプチドはただ存在するだけではなく線維芽細胞を増殖させることが示され、ヒトを対象とした実験でも、皮膚の弾力の増加、皺の減少、肌質の改善、皮膚表皮の水分量増加などが報告されています
この報告はかなり衝撃的な、私達の常識を覆すものでした
今まで意味ないとされていたことが、意味がある可能性が示唆されたのです。
いや、ほんと衝撃だったんですよ・・・
まだ解明されていないことも多く(実験結果にばらつきがあるので、それが被験者によるのか、製品によるのか・・・など)、色々と報告が待たれるところではありますが、今後はコラーゲンやエラスチンペプチドの摂取も積極的に推奨していこうかなと思っている次第です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます