Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

雪割草の花 2018(1)~桃色白シベの標準花

2018-03-26 | 山野草

雪割草」は、キンポウゲ科ミスミソウ属の園芸名です。
長岡の西山丘陵も「オオミスミソウ」の自生地で、
変異の幅が広く、様々な色と形が楽しめ、
新潟県の草花にも指定されています。
 
今年最初に咲いた、桃色白シベの標準花です。
 

 
3月10日の1輪開花から、15日にかけての変化を撮りました。
 

 
6枚の花弁状のガク片が桃色で、雌しべを取り巻いて白い雄しべ、
 

 
雌しべ、雄しべ、ともに正常な標準花です。
 

 
 
 

 
咲き始めは色濃く、花弁を展開しきって、葯から花粉を出すころには、
花径は大きくなりますが色は薄れてきます。 下は昨日の画像です。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年、庭に来た昆虫(2)~ 春から夏に

2018-03-25 | 昆虫

年、庭に来た昆虫のうち、春から夏のまとめです。
 
4月中旬、椿の花で待ち伏せするハナグモでしょうか、 
 

 
5月上旬、白花ハナミズキにホソヒラタアブが、
 

 
5月下旬、枯れたボタンの鉢植えで、台木の芍薬が1輪開花、
花芯に3匹のミツバチです。 
 

 
同じく5月下旬、石斛(セッコク)の白花に、
小さなツユムシの幼虫でしょうか? 
 

 
6月上旬、オオヤマレンゲの花に小さなハチかアブが、 
 

 
7月上旬、小型野生ランのサツマチドリを撮影中、
飛び入りの何バチ? 
 

 
7月中旬、オオシオカラトンボの♂がナデシコの種子で一休み、 
 

 
8月上旬、ブルーベリーの木で、羽化したアブラゼミの抜け殻です。 
 

 
8月中旬、オミナエシの花で、ミツバチ? 
 

 
8月下旬、遅咲きの鹿の子ユリ、吸蜜に訪れたキアゲハです。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年、庭に来た昆虫(1)~ 2月のミツバチ

2018-03-24 | 昆虫

今年の冬は寒く、雪も多かったからでしょう。
庭にマンサクが咲き、玄関外で鉢植えが開花していますが、
まだ昆虫たちの庭への飛来がありません。
 
昨年の2月中旬、庭を訪れたミツバチです。
 
庭のマンサクで、
 

 

 

 
 
原種スイセン、バルボコジューム・ナイロンの鉢に、 
 

 

 

 
 
今年は開花しなかった鉢植えのセツブンソウ、昨年は2輪咲きました。
 

 

 

 
 
福寿草でも、蜜と花粉を集めていました。 
 

 

 
3月下旬、庭の雪も無くなったのに、今年はまだ・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の忘れ物(10)~ 鉢植えのナンバンギセル

2018-03-23 | 山野草

昨年ブログアップ出来ずに、フォルダに眠っていた画像です。
  
ナンバンギセル」(南蛮煙管)は、ハマウツボ科の寄生植物です。
葉緑素無く、光合成が出来ないので、イネ科植物などの根に寄生します。
庭植えを開花時にブログアップしましたが、鉢植えも2鉢ありました。
 
最初に我が家にやってきたのは、
鉢植えのヤクシマススキに寄生させた、この鉢でした。
4号鉢から7号鉢に変わって来ましたが、種子まきが遅かったので、
庭植えススキのナンバンギセルよりも、遅れて開花しました。 
  
10月初め、花柄を伸ばしてきました。 
 

 
10月上旬、最初の開花、 
 

 
10月中旬、うつむきかげんに咲く紅紫色の花は、
万葉集で「思い草」と詠まれました。 
 

 
11月中旬の曇天の日、初めに咲いた花は結実しました。 
 

 
 
もう1鉢は、 

植替えの時、別の変形鉢にヤマラッキョウやリンドウと寄せ植えした鉢です。
 
10月初めの開花です。 
 

 
10月中旬、リンドウは消えてしまいましたが、・・・ 
 

 
10月下旬、ヤマラッキョウも満開です。 
 

 
11月上旬の花、
筒状の花形を、マドロスパイプに見立てたネーミングです。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの福寿草(5)~ 「白楽」

2018-03-22 | 山野草

白楽」(ハクラク)は、ミチノク福寿草の白花系園芸品種です。
花色は、まだレモンイエロー~クリーム色の段階です。
 
2月下旬の花芽です。 
 

 
3月4日、最初の1輪が開きました。 花色はレモンイエローです。 
 

 
1週間過ぎても、純白にはなりません。 
 
 
 
晴天の日中だけ開き、曇雨天夜間は花弁を閉じ、
その間に茎を伸ばし、葉を展開して、他に3個の蕾を付けました。
 

 
3月14日、2輪目の開花です。 
 

 
1輪目の花は、終わろうとしています。 
 

 
3月18日の2輪目の花、雄しべが開いてきました。 
 

 
花弁が散った1輪目を摘み取り、
 

 
下方にあった蕾が、3輪目として開花してきました。 
 

 
草丈は15㎝に伸び、もう1個蕾が着いているので、
これからも楽しめます。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする