仏壇販売人、ぶつぶつ日記

山口県の隅っこから
仏壇販売人のたわ言、繰言、独り言。
ほぼワタクシごと、たまにお仕事。

しきたり、あれこれ。また。

2007-05-30 14:06:46 | 仏事のあれこれ

早いもので先月身内の葬儀を済ませたと思ったら、もう49日。

葬儀の時もローカルなしきたりの違いにびっくりすることが多かったの

ですが、今回も・・・・。

それは法要に招かれた人が持ってくる金封の表書き

49日の法要の場合、たいていのマナーの本には「御仏前」または「御供」

書いてあります。

当然我が家も「御仏前」と書いて持っていったのですが、

なんとなんと・・・・・

地元の人は「ミズノミ料」と書くのです。

「ミズノミ」の表記は「水飲み」だったり「水呑み」あるいは「水の味」

というのもあったけれど、とにかく地元の人は100%「ミズノミ料」。

他県の親戚でも、もともとそのあたりで育った人は

「ミズノミ料」と書いていました。

でも、同じ県内の親戚でも少し離れた地域の人は「御仏前」。

ホントにその町内と両隣の町だけくらいのローカルルールのようです。

 

なぜ、「ミズノミ料」なのか?

「ミズノミ料」の表書きが使われるのはどういう場合なのか?

本当はどれくらいの地域で使われている表書きなのか?

興味は尽きないのですが話を聞くことが出来ませんでした。

そのへんのしきたりに詳しいお年寄りが元気なうちに

ぜひ聞いてみようと思っています。

 

他県でもきっとあるんでしょうねぇ・・こういうローカルルール。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿