仏壇販売人、ぶつぶつ日記

山口県の隅っこから
仏壇販売人のたわ言、繰言、独り言。
ほぼワタクシごと、たまにお仕事。

仏像の話

2006-03-31 17:06:46 | 仏事のあれこれ

営業の男性が預かってきた仏像修理。
仕上がって、納品に行く段になって、
「ところで、これ、何のホトケサマ?」と
いうことに。

担当者の話では
手が6本あって、台座に『見ざる、言わざる、聞かざる』の
 三猿がいる・・・・


「へ?猿?」

ぜひ写真を、と思ったのですが
残念ながら現物は既に厳重梱包済み。
 幸い、下のページにそれらしき写真がありました。

http://mall.commercecity.or.jp/Mall/categoryshop/kurita/contents/static/syoumenkongou.jpg       

青面金剛」一般に「庚申さま」といわれているものでした。

これは中国の道教の影響をうけており、
人間の体の中には三尸という虫が棲んでおり、
これが庚申の日に天に昇って人間の悪行を報告する

悪行を報告されると天罰があたって、疫病が流行したり
するから、この日は一晩中、寝ずの番をして
三尸を見張るというのである。

仏教では青面金剛は帝釈天の使者とされ
病魔を払い除くということから、庚申信仰と
混交して祀られるようになった。

また、日本では「申」の日にあたることから
猿田彦神や三猿が祭神として祀られるようになった
(瓜生 中著「仏像がよくわかる本」 PHP文庫より抜粋)

というものでした。

修理の仏像をお預かりしたお客様のお宅は
ひょっとしたら、かつての「庚申講」の
リーダー格だったのかも。

一般には木像ではなく石像が多いようですね。
そういえば、田舎道で「庚申塔」を
見かけたこともありました。