こあらいガーデン

小川に続く道

和らぐ

2023-09-14 13:51:05 | ガーデニング

やっと暑さが和らいできました。

日本中、いいえ世界中で異変が起きているのではと

身をもって感じたような夏でした。

 

 

 

 

黒姫は雨も少なく、連日の暑さにもめげず

ガーデンの萩やアジサイは懸命に咲いてくれ、萩の揺れる姿は涼しくなった

風を誘い寄せてくれます。

 

アジサイは花を付けたまま立ち枯れして

元の色とは違う色でまた楽しませてくれてます。

 

縞ススキや矢羽ススキも存在感を示しています。

 

蕎麦の花も咲いて今年は良さそうです。

この後、何も被害なく実りの秋になってほしいと願います。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいジャム

2023-07-10 15:57:43 | 黒姫

ルバーブのジャムが出来上がりました。

 

ここ信濃町では大正時代(1920年代)に野尻湖畔で外国人避暑地の周辺で在留外国人向けに

栽培が始められました。

英名ルバーブ・フランス語名リュバーブで草丈1メートル以上になるのもあり、寒さに強いが

耐暑性はないので高冷地での栽培に適しています。

 

生で食べるときつい酸味が感じられます。

明るい色の茎には、ビタミンk(骨の健康と血液凝固に重要)食物繊維とカリュウム、

抗酸化物質が豊富に含まれています。

 

 

フリュイのジャムはどれも甘さ控えめに仕上がってます。

サイトで販売しておりますのでよろしくお願いします。

左から ブルーベリー・リンゴ・柿・ラ・フランス・ルバーブ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の花嫁(June bride)

2023-06-12 13:12:44 | ガーデニング

 

梅雨の晴れ間での好日にガーデンウエディングが行われました。

前日、後日は雨でしたがこの日は晴れてくれました。

 

豊かな自然の中の緑が、若い二人を祝福してくれてるような

素敵な結婚式だったと思います。

 

 

お二人がこの小さなガーデンで結婚式を挙げてくださったことが

とても嬉しく、これからの末ながい幸せを心からお祈りいたします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あふれる緑

2023-05-27 15:27:54 | 黒姫

緑が折り重なって山も木も大きく見えるようになってきました。

ウグイスが賑やかに鳴いているかと思えば、久しぶりにカッコーの鳴き声を聞いてほっこり・・・

豊かな美しい緑の季節です。

 

ヤマブキ

 

ヒメシャガ

 

ツルニチニチソウ

 

ワイルドストロベリー(ベランダの手すりに掛けてます)

 

ウツギ(空木 赤色は日本海側に多いそうです)

 

ヤマブドウ(2年前の豪雪でベランダの階段ごと倒れてツルを切ったのですが少し残ってたみたいで、

芽が出てまた新しい階段をつたってます)

 

 

黒姫山も八号目ぐらいまで緑が登っていきました。

一気に初夏の山へと掛けていくことでしょう。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜ほころぶ

2023-04-18 13:57:31 | 黒姫

 

こあらいガーデンの桜は、あっぱれと言いたくなる程咲き満ちて見事な咲きっぷりです。

昨日からの雨と寒さの気難しい気候に、桜はうろたえていないでしょうか。

 

 

いつもは4月末から5月初めのゴールデンウイーク頃に咲く桜ですが

2週間近く早く咲いてます。

草木の芽が張るこの四月、また色々の植物との出会いが楽しみの時期でもあります。

 

 

コブシは盛りを過ぎ花弁は色あせてきています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする