「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

岐阜県関市の「モネの池」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」

岐阜県関市の「モネの池」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」

「クロード・モネ 睡蓮絵画の 世界観 彷彿させる 湧き水の池」
1月27日BSNHK放送で岐阜県関市の「モネの池」を放送していました。宝石のように美しく透き通った湧き水の水面に睡蓮と錦鯉がマッチして素敵でした。岐阜県関市に位置する「根道神社」の参道脇にある名もなき池に、近年注目が集まっているそうです。その理由は、私の大好きな「クロード・モネ」の絵画に似た、夢のような世界が広がっているからだそうです。もともとは雑草の生い茂る「名もなき池」でしたが、地域の人の手によって草花が植えられ、錦鯉が放たれたことで誕生した美しい景色がいつしか「モネの池」と呼ばれるようになりました。写真を見ましても、モネの作品のように、豊かな光と色彩が交錯する水面は、絵になる素晴らしい美しさです。


参照
http://www.chikyudori.com/japan/monet/

「春」
口語短歌
「雑草の 名もなき池が 草花や 錦鯉放たれ 美しい景観に」 
 



透き通った池に浮かぶ睡蓮の花、そして水に反射して映る草木、素晴らしく美しい池が岐阜県関市にあります。近年、SNSやメディアでも話題になった、通称「モネの池」です。池には正式名称がなく「名もなき池」などと呼ばれています。モネの池の見頃は、睡蓮の花が咲き始める5月頃からと言われています。

参照
https://tori-dori.com/tokai/2020/01/09/5531/

「夏」
口語短歌
「湧水の 透明度高く モネの池  睡蓮浮いて 輝く盛夏」



夏は、「モネの池」に入ってくる湧き水の量が増え、透明度が高くなります。さらに、睡蓮が浮かんで来ます。1年を通して楽しめる場所ですが、特に写真を撮るなら、6月下旬から9月までの暑い時期がベストと言われています。透明度の高い写真を狙うなら、晴れた日がおすすめだそうです。数日間晴れた状態が続いたときのほうがより水の透明度が増しますので、理想の状態で撮れるそうです

参照
https://icotto.jp/presses/18040

「秋」
口語短歌
「くれないの 日射しの中で 名もなき池 極楽浄土は 幻想の世界」

 

秋のシーズンは、朝の早い時間はもちろん、水面が反射する日中でも楽しむことができます。水面に燃えるような紅葉が移りこんでいる様子は絶景です。紅葉が終わった後も一味違った「モネの池」の楽しみ方をすることができます。冬に近づくと枯れ葉が水面に落ちてきますが、赤や黄色、茶色と透き通った水面との対比も美しいです。

参照
https://zekkei-project.com/photos/17709

「冬」
口語短歌
「白銀の 世界に浮かぶ モネの池 コントラストは 圧巻の景色も」



冬にはさらに違った景色を見せてくれます。関市では12月頃〜2月にかけて雪が降り、雪化粧したもみじの木々と、モネの池のスイレンの葉のコントラストは、息をのむような美しさです。紅葉の時期に比べ、観光客も少ないので、ゆっくりと白銀の世界に浮かぶモネの池を楽しむことができます。モネの池は、光の当たり具合でその美しさが変わります。陽の光が多く当たっていた方が綺麗なので、比較的晴れやすい午前中に行くのがおすすめだそうです。

参照
http://yokoyama.blog.jp/archives/3361584.html

「2021年軽井沢レイクガーデンに咲いた薔薇たち」
「ロールシャルトン」2021年9月7日撮影

コメント一覧

knsw0805
@shou1192_2010 Shouさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。そちらのブログの返信コメントも拝見しました。「「口語短歌」が詠むたびに、洗練され整いを見せて」なんて言ってくださると嬉しい限りですが、毎日悩んでいます。毎日口語短歌詠んでいるが果たして実力がついてくるのか、ついているのかなんて毎日思っています。確かに毎日4首は読んでいますので物凄い数にはなって来ると思いますが、写真や文章から見て力がつくものか疑問に思っています。Shouさんだけにはお話出来ますが、現役時代あれだけ歴史書や経営実践書読んでいたのに、今は全く読まないのです。ですから実力がつくはずもありません。女性の方々との力の差は歴然としています。まあしかし私は「kenさん風口語短歌」がありますのでやり続けますよ(笑)
shou1192_2010
Kenさん こんばんは。
岐阜県関市の「モネの池」は、湧き水ゆえの奇跡とも言えますね。

なお、早速に出詠頂きありがとうございます。記事作成の励みになります。

Kenさんの「口語短歌」が詠むたびに、洗練され整いを見せていて嬉しいです。
Kenさんの詩人としてのポテンシャル・力量と思います。

二首目の「水たまる」は池であれば当然ですので、少し表現を変えてみましたが…。

これからも宜しくお願い致します。
knsw0805
さわさん、こんばんは。
私がきちんと書けば良かったですね。
あれはフランス政府公認の高知県北川村の「モネの庭・マルモッタン」でした。これは岐阜県関市「名もなき池・モネの池」で初めてのご紹介です。名前は確かに紛らわしいですよね。私もBSNHKで取り上げられた時はびっくりしました。写真から季節性を感じてもらい嬉しいです。
さわやか♪
こんばんは
「モネの池」以前のkenさんのブログで紹介して頂いたような気がしています
その時も 素敵な池だなと思いましたが
今回は季節ごとの池の紹介と口語短歌で、さらに季節の移ろいを楽しませていただきました
いつまでも この素晴らしい透明度を保っていて欲しいです
ありがとうございます
( ^^) _旦~~
knsw0805
highdyさん、おはようございます。
私もBSNHKで見るまでは全く知りませんでした。
地域の善意で出来た池だそうです。
最初は雑草、雑木林だったそうですが、草木を入れたり錦鯉を放したりと綺麗にしたそうです。水は湧水が溢れていて透明度は抜群らしいです。
highdy
関市の「モネの池」って素敵ですね。
数年前近くまで行ったのに、勉強不足で見逃しました。
昔行った観光地、行き損ねた所が沢山あります。機会を捉えてまた計画してみたいと思います。
ご紹介をありがとうございました。
knsw0805
いもこさん、おはようございます。
お近くなのではないかと若干思っていました。
いもこさんが「透明感あふれとても美しい」と言われるのですから証明つきですね。
もし写真がおありなら、お暇な折いつでも結構ですので額装に入れて掲載してくださるととても嬉しいです。
knsw0805
りこさん、おはようございます。
りこさんと比べたら私は化石人間です。私は100%パソコンで作成していますし、スマートフォンは持っていてもほとんど使いません(笑)デスクトップとノートパソコンを駆使しています。現役時代は小型のノートパソコンをいつも持ち歩いていました。お褒め頂いて嬉しいです。
knsw0805
クロママ、おはようございます。
地域の方が綺麗にしたそうですよ。
草木を入れて錦鯉を放流と、生まれ変わった池は素敵ですよね。
テレビで見てびっくりしました。
特にNHKは春夏秋冬の写真を掲載していましたから驚嘆しました。
0577_1946
おはようございます。

冬の雪降りシーンに出かけたことがありませんが、春夏秋までは、洞戸(高賀)へ、20日に一度くらい水を汲みに出かけ、3km先のこの池へも時折足を延ばします。

小さな池ですが、透明感あふれとても美しいです。

有名になりすぎ、観光バスまでやってきて、人が多すぎてコロナ禍の今は、少し近寄りがたいです。
risukurumi48
今日初めてpcで貴方のブログを見ました。色もきれいだし、文の配置も良いですね。
リコは98%スマホでブログの作成と閲覧をしますのでスマホとは画面が違いますね。
pdk11433
おはようございます😆
何方かの発案でしょうか?
生きかえって憩いの場所になっているのでしょうね😆
春夏秋冬の池を絵で表現~素敵です🎵
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事