昨日は、道新文化センター靴下編みの
5月期、1回目でした。
午前中は応用クラス。
今回の応用クラスは、
応用2、3が各2名ずつ。
昨日は1名がお休みで、
マンツーマンの贅沢な授業でした。
応用2クラスのヘリカルストライプの靴下。
奇しくもお二人、赤い色の単色の毛糸に
白に点々と色が入った毛糸を配色糸に
使われていましたが、
色の具合が微妙に違うので、
雰囲気が違います。
次回は履き口のレッスンなので、
次回までの宿題の部分が多いですが、
頑張って下さい。
午後からは基礎クラス。
初めて使う輪針に手こずられていましたが、
時間内に全員がつま先の増やし目に入り、
もう片方の靴下の作り目まで終了しました。
こちらのクラスも、まち手前まで編む宿題、
長さを間違えずに編んで来て下さいね。
5月期、1回目でした。
午前中は応用クラス。
今回の応用クラスは、
応用2、3が各2名ずつ。
昨日は1名がお休みで、
マンツーマンの贅沢な授業でした。
応用2クラスのヘリカルストライプの靴下。
奇しくもお二人、赤い色の単色の毛糸に
白に点々と色が入った毛糸を配色糸に
使われていましたが、
色の具合が微妙に違うので、
雰囲気が違います。
次回は履き口のレッスンなので、
次回までの宿題の部分が多いですが、
頑張って下さい。
午後からは基礎クラス。
初めて使う輪針に手こずられていましたが、
時間内に全員がつま先の増やし目に入り、
もう片方の靴下の作り目まで終了しました。
こちらのクラスも、まち手前まで編む宿題、
長さを間違えずに編んで来て下さいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます