赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

8.極彩色の拝殿から御本殿にお参り

2014年11月23日 05時26分32秒 | デジカメ旅日記
8.極彩色の拝殿から御本殿にお参りする




極彩色の拝殿から御本殿にお参りする。


日光東照宮造営のお手本になったそうですから
藤原鎌足さん若しかして、こちらが本家なのに
関西の日光と呼ばれるのは不満かもしれませんね


拝殿では偶々、社宝が公開展示されていた。


説明を受けないと良く分からないですね。


拝殿から眺める境内の紅葉も素晴らしかったです

7.関西の日光と呼ばれる 談山神社

2014年11月22日 05時12分52秒 | デジカメ旅日記
7.関西の日光と呼ばれる 談山神社

神社から頂いたリーフレットには




古式衣装で蹴鞠をする写真と大化の改新発祥地
大和多武峰(とうのみね)談山神社 
藤原鎌足を祭る神社で、鎌足が中大兄皇子と蘇我入鹿を滅ぼすための謀を
この裏山で談じたので談山神社と称すると書かれていました。



赤い鳥居をくぐると急な石段が140段続く、もう一息と思われたところまで来ると
恋神社 恋の道、と書かれた看板が現われた。



古来より談山神社は縁結びの信仰があったそうだ。
面白そうだね行ってみようか?

と思ったが再び石段を登り拝殿に達した


6.「お水取り(修二会)」が行われる二月堂へ

2014年11月21日 13時37分56秒 | デジカメ旅日記
6.「お水取り(修二会)」が行われる二月堂へ

手向山八幡宮の境内の緩やかな参道の紅葉を見ながら三月堂に頭を垂れ、


テレビでは毎年見ているお水取りの儀式が行われる二月堂へ初めてやってきました。


回廊を登って本堂に上がると大仏殿の大きな屋根や奈良公園の紅葉、そして山に囲まれた
奈良盆地が一望できました。


休息所にはお松明の模様を描いた絵や実際の松明が展示されていました。


大きな松明なんですね。
これを持ってお水取りの先導をするんですね。

二月堂から大仏殿の方へ下る時、素敵な土塀が続く石畳の径を歩いた。



見越しの松、見越しの紅葉!
素敵だ!

二月堂を見晴るかすベストスポットだと教えられたところで写真を撮ってみた。

5.大仏殿の柱の穴の大きさは

2014年11月21日 05時35分21秒 | デジカメ旅日記
5.大仏殿の柱の穴の大きさは

大仏さんの鼻の穴の大きさと同じだそうです。


この穴をくぐると無病息災のご利益があるとわれていますが、大人ではなかなかむつかしそうですね。
M氏が挑んだ!
ネコのように身をくねらしながら無事通り抜けた。


凄い!

僕も挑戦しようと頭だけ入れて見たが、
途中で消防隊のお出ましを願う羽目になるといけないので断念した。

大仏殿から外に出た庇の下に、賓頭盧尊者像(びんずるそんじゃぞう)がいらっしゃいました。
お釈迦様に叱られて御堂の外で罰を受けているのでしょうね。



でも今は、
なで仏として我々に崇められています。


僕もそっと撫でてみた。

4.国宝 盧舎那大仏

2014年11月20日 13時31分48秒 | デジカメ旅日記
4.国宝 盧舎那大仏

大仏殿前には東大寺創建当時に造立された八角灯籠がある


唯一創建当時からのもので、国宝なのに参拝者にはあまり見向きもされていないが、
火袋には楽器を奏でる音声菩薩が半彫にされており貴重なものだそうだ。

4面ともカメラに収めてこなければいけなかったね。
残念!



いよいよ大仏殿に足を踏み入れ、正面にお座りになる 国宝 盧舎那大仏にお参りする。

順路に添って西側からもう一枚写真を撮る。


大仏さんの螺髪は966個もあるとガイドさんが言われた。
見たところそんなにあると思えないが本当に966本?もあるんですね




大仏殿の中には大仏さんの他にも左脇侍・虚空蔵菩薩、




広目天、多聞天、 右側の脇侍・如意輪観音

坐像などが配されていた。

3.東大寺南大門をくぐって

2014年11月20日 05時28分59秒 | デジカメ旅日記
3.東大寺南大門をくぐって

仏師・運慶や快慶らが制作した南大門の国宝・金剛力士立像は、今、
阿形像が修理の為工事用の足場で見られなくなっていたが、右側の吽形像
だけでもここを通り抜けるには勇気がいるほどの迫力です。


南大門をくぐって境内に入ると左側に東大寺ミュージアムがあり、


大仏様の右掌のレプリカが飾られていた。
大きい~

中門に向かって右側にある鏡池に映える紅葉が美しいです。


池の水がもう少しキレイだったらもっと素敵なんだろうね。

国宝 東大寺大仏殿へ入場する

2.奈良公園も秋色に染まりだした

2014年11月19日 13時24分10秒 | デジカメ旅日記
2.奈良公園も秋色に染まりだした

秋の観光シーズン真っただ中の奈良公園は、紅葉が見ごろを迎え
平日とは言え参拝者で混雑していました。


外国人も多く見かけますね。
西洋人は直ぐ分りますが東洋の方は見分けられませんね。



タイランド?と尋ねたら・・・
タイワンと答えが返ってきた。

鹿は人混みの中を我が物顔で闊歩したり、木陰でたむろして昼寝をしていました。
長閑な秋の昼下がりですが、



丁度この日、奈良県を訪問中の天皇、皇后両陛下は午前中、
桜井市の大神神社を参拝され午後から奈良市内へ予定されているようで
駐車場には多摩ナンバーの警護官輸送車両が物々しく停まったいた。


1ホテルアジール奈良 アネックスで昼食

2014年11月19日 05時12分14秒 | デジカメ旅日記
秋もえる談山神社と奈良公園へ
2014.11.17.(月) 曇

1ホテルアジール奈良 アネックスで昼食

秋燃える大和路へのジャンプシニアの親睦バス旅行当日の朝は、
太陽さえ時おり顔を出す旅行日和になりました。
実は、
週間天気予報が発表されてから6日間、絶えず傘マークが付いていて、
誰しも、

なかば悪天候を覚悟していましたのに・・・・

ラッキー!!!
バスは安堵した会員を乗せ一路大和路を目指した。



亀山SA、針テラスで休息をとりながら奈良市内 
ホテルアジール奈良、アネックスで、


少し早目の昼食をとる。


味はまずまず、茶がゆの付いたホテルらしい昼食でした。


奈良では古から、
茶がゆの事を「おかいさん」と呼んで親しんでいたそうです。

キミノセンリョウ

2014年11月18日 05時07分14秒 | デジカメ旅日記
●キミノセンリョウ(黄実千両)

植物の万両、千両は赤い実のものだと思っていますが、黄色の実をつける千両もあるのですね。
我が家の庭2ヶ所にキミノセンリョウが生えてきました。


万両もアチラコチラに芽が出てきます。
鳥の糞からでしょうね。
そのキミノセンリョウのだいだい色が美しく実っています。


ラ・フランスの食べごろは?

2014年11月17日 05時05分25秒 | うまいもの情報
●ラ・フランスの食べごろは?
青い色をしたラフランスを2個貰った。



洋梨は食べごろが合わないと美味しくない。

芳香が強くなり、赤ん坊の頬くらいの柔らかさになったときが食べごろである
と書かれているが・・・
はてさて何時食べてみようかな?

*ラ・フランスの名前が付いているが原産国はフランスだが、
今では気候が合わずほとんど生産されていないそうだ。