ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

3月26日

2009-03-26 06:39:35 | Weblog

今朝もいい天気ですねー。
昨日も朝はいい天気でしたが、昼前に少し雨がパラツキその後曇りになったから今日はどうなるのかな?
沖縄最終日だから、いい天気になると思うけど・・

さて、夕方まで気合を入れて頑張ろうと思います。
今日の予定は、ナサラの野菜を販売、直売して頂いているハッピーモアさんのところと以前紹介させて頂いた川崎先生が6月にオープン予定のレストランに行き、水のことやいろいろな話をすることになっています。
ナサラの野菜のレストランが沖縄第1号で出来るのかな?
オープンしたら、必ず大繁盛するでしょうね。
嬉しい事ですね。


目的を持ち邁進しよう

2009-03-26 02:23:39 | Weblog
今の世の中で絶対というものがあるだろうか?唯一あるとすれば、生在る者の絶対は死であり、死在る者の絶対は生を受けたものである。
縁により縁を持ち、その縁によって何時、何処でどの時代にどの世界に生れ落ちてくるのかも縁によって起きるものである。
即ち、この時代にこの場所で日本という平和な社会の中で生まれてきたことは、非常に稀であり、心より在り難く思わなくてはいけない事である。生まれてきたところが、食べ物も育たないような所で、食事もまともに取れず、何より日本ほど水の豊かな国はありません。水もまともに飲むことも出来ないところもあるのです。もし自分がそんな場所に生まれ落ちていれば、どのような状況になっているだろうか?想像しただけでも恐ろしいものです。何不自由無く生活しているとそんな事さえも考えることが少ないだろうと思います。だが、現実には世界のいたるところであるのです。
ほんの20年程前に、私が「水が売れる時代がもう直ぐそこまで来ている。」といろいろな人に話した時、ほとんどの人がそんな馬鹿なと笑っていましたが、今どうでしょう?全国どこのコンビニにいっても水が売られていないところは無いでしょう。そして、ペットボトルの水を飲んでいない人も少ないと思います。
だからこそ、恵まれた環境を次世代に残す義務もあると考えるのが必然であろう。
我々日本という国に生まれたことに感謝しなくてはいけない。そして親、先祖の良き行いのお陰で、良い縁が生まれその縁によって、この地に生まれたことになる。だからこそ、親、先祖に感謝しなければならない。そして、その感謝の気持ちを持っていれば、親を殺したり、子を殺すような残虐な事件も起きるはずが無い。
我々人間は、生きとし生ける全ての物に恩恵を受け生かされている。その恩恵にも感謝しなくてはいけない。又、全ての出会いによって自分があり、良い出会いも悪い出会いも有る事によって自分が成長するのである。
これも偶然でなく、必然である。悪い出会いが多いと悪い縁を蒔いたからであり、そのことを理解していれば、嫌にはならないものである。良い出会いが多い人は、過去に良い事をしてきたからこそ、良い縁として良い出会いが有る事になる。
今一度、自分の生活をよく見直す必要があるのではないだろうか?これから起こることも悪いことが起きない様、良い事をしていかなくてはならないと考えよう。そして、良い行動をしていれば必ず良い縁が来る物である。
そして生きている時間は、ほんの僅かのな時間しかない。残り少ない時間だからこそ無駄に過ごすことなく、何の為に生まれ死んでいくのか、しっかりと目的を持ち、その目的に向かって邁進しなければならない。自分が子供、世間、環境の為に何を残していけるのか、どうすれば、良い物として残していけるのか、よく考える必要があると思います。
志高く、明確な目的を掲げ、まず自分に出来ることから始めよう。

3月25日圃場指導

2009-03-25 23:32:25 | Weblog
読谷地区にて農業指導です。
写真は、腐植篩い機です。細かく腐蝕したものと荒く大きいものとを分別することにより、大きいものは芯まで腐蝕していないものがある為、土にいれると土中で発酵してしまい良い作物になるどころか、枯れてしまうこともあります。また、土中で発酵させるとガスが出るだけでなく、黄金虫も発生し農家の方は、根きり虫と言ってますが黄金虫の幼虫のことです。この幼虫が植物の根を食べてしまい弱らせてしまいます。

面白いことを今日はしました。圃場に来た皆さんは25人程いましたが、全員で腐植とピートモス、鹿沼土、パーライトで培養土を作り鉢植えをしました。
全員がピーマンを植え、同じ苗、同じ資材、同じ量の土でどれだけ良い物が出来上がるかを比べる大会を開くことにしました。ここで説明をしっかりとし、今まで以上に質問が多いのと皆さん一生懸命にメモを取っていました。この先が楽しみです。
又3ヵ月後には結果が出てくるので楽しみですね、順位も決めたいと思います。
優勝者には、何か考えないといけないですね。・・・スポンサーになりたい方、なってもいいかなと言う方はご連絡下さいね。

今後、こういったナサラ農法で出来上がった品評会も開き、お互い競うことにより、より良い物が出来上がることで更に世の中に広まると面白いですね。

全国大会の開催地も考えなければいけない時期が、もう直ぐそこまで来ているように感じます。
専門農家や一般の方、子供やお母さんたちも参加して頂き、どれだけまじめに行ったかが成果として現れますので、専門農家が優勝するとは絶対に言えないところが魅力的ですね。
これから、この企画を進めていこうと思います。

今後、皆さんもチャンスがあることと是非チャレンジしてほしいですね。

沖縄2日目

2009-03-25 06:48:18 | Weblog


気持ち良く目覚め、近くの公園に散歩してきました。
やはり本土とは違う暖かい空気?風かな?
まだ夜明け前とは、思えないような感じです。
これから朝食に行き、準備して圃場に向かいます。
何があるのか?・・・報告しますね。

講演終了しホテル到着

2009-03-25 01:11:18 | Weblog
17時30分から今井田先生の講演、その後19時30分から21時30分まで私の講演で終了しました。
その後、後片付けをし22時30分に夕飯にありつけました。お腹がぺこぺこですー!

ホテルに到着は、23時20分になりました。4時からスタートしてこの時間だからなかなかハードですね。

明日は、指導に行きます。少しでも多くのことを覚えて頂きたいと思います。

遅くなったので、そろそろ風呂に入り就寝しようかな。

沖縄から

2009-03-24 16:38:18 | Weblog
到着すると、雨もすっかり止み、思ったとおりの暖かい日になりました。

圃場では、こんな時期にコスモスが咲いていました。
さすがに沖縄だね。

乾いたら石のように硬く固まる粘土の土が、見事なまでに畑の土になっていました。
皆さんの圃場の土がどんどん変わって行くことに感激していました。

その後、オクラ栽培をしている方の圃場に行き、言われたように種をミネラル81を3000倍希釈と48Sを1000倍希釈に1日漬けて起き、植えて翌日に芽が出てきて、ビックリしました。いつもなら、一週間は芽が出ないのに信じられません。と言われました。

ちゃんと講演でも勉強会でも言ってるでしょ。と答えましたが、やはり体験しないと信じられないようですね!

どうして、疑いから入るのでしょうか?

最近の環境が悪いからでしょうね。

信じる心がなければ、植物も良いものが出来上がりません。

信じる心を持ち謙虚な気持ちで育て上げたいですね。

中部国際空港から

2009-03-24 08:07:25 | Weblog
今朝は、4時に起きて出発しました。

真っ暗な世界から薄らかに明かりが溢れ出し始め、直ぐに東から白くなりだしたかと思うと空一面が明るくなり、やがて太陽が顔を見せ始め、今日も始まりだなと感じながら車を走らせていました。

これから、南国沖縄に出発です。

今日の講演は何を話そうかな?

現地は雨が降っているそうですが、到着するころにはやむでしょう。

では、頑張ってきます。

今日は一日中良い天気でした。

2009-03-23 23:25:43 | Weblog
今日は天気に恵まれ、とても有難かったです。
外のことや乾かしたい物が乾かせてとても効率よく出来ました。

洗濯するのに皆さんもどの日にしようか選択していたのではないでしょうか?
私が乾かすものとは、シーツです。
このシーツは、テラパウダーをミネラルαイオン水で溶かし、シルク加工するものです。シーツがテラシーツになり、シルク加工することで、肌触りもシルク感にかわるものです。
あくまで、受注生産ですので、なかなか外出が多かったので富山の方には遅れていて申し訳御座いません。

さて、これから沖縄の準備に移ろうと思います。

では、明日沖縄からのブログになりますので、楽しみにしていて下さいね。

3月23日晴れ

2009-03-23 07:39:51 | Weblog

昨日は一日中雨が降り、今日は朝からお日様の光に包まれ、暖かく感じます。
庭先のドウダンツツジ(赤、黄)の蕾も膨らみ、いよいよ花を咲かせようとしています。桜も満開になっているものもあるなかで、庭先のドウダンもいつもなら4月にならないと蕾が見れませんが、1週間以上早くなってますね。
昨日、父が山から葉山葵を採ってきていました。山の植物もいつもより、かなり早いように感じます。
いつも葉山葵を採りに行く時期は4月中旬以降です。今時期は、そこの山にはぜんぜん無いはずなのに異常に早くなっています。

山の雪がいつもより少ないのも気になりますが・・

皆さんの周囲も早くなっていませんか?

今日は、苗床を作る作業をし、明日から沖縄講演なので、準備もしなくては・・
この調子だと沖縄はめちゃめちゃ暑くなりそうですね。
沖縄に通いだしてから、更に焼けてきましたよ。



昨日、富山の海岸で

2009-03-22 23:23:32 | Weblog
車から荷物を降ろし、その中に拾った石がありました。
上越から富山で海岸に行った時に、もう一ヶ所寄った所で拾った石です。

見事なまでの美しいグリーンで、周辺の石は皆、角が取れて丸くなっていた石しかないのにも関わらずこの石だけ角ばっていました。
不思議ですよね。
他の石が全て丸くなっているのにこの石だけ丸くならないということは、余程硬い石なんでしょうね。
拾った所は、姫川という川が海に落ちている所から100メートル位離れた所でした。

拾った時、何か異常なまでに気と言うか、パワーを感じて近くに行ったら、この石があったのです。

面白いですね。

皆さんもそんな体験したことないかな?

3月22日

2009-03-22 07:40:31 | Weblog

今朝も雨になりましたねー。
一昨日も雨、昨日は最高に晴れましたが、今日も雨・・
休日で仕事が休みの方は、せっかくの3連休だったのにちょっと残念ですね。

その代わり植物たちは、暖かくなり根、芽を出そうとしている時ですので、恵みの雨です。植物にはとっては良い雨になるから、喜んで上げないといけないのかな?

昨日、上越の海岸を下りたとき、海苔が沢山生えているところとそうでないところがありました。沢山生えているところは、道路から横断して、山からの伏流水が流れ込んでいるところです。山から湧き出るミネラル水が岩海苔たちに栄養を与えていたんですね。自然は、いつも正直に答えを出しています。
その岩海苔を思わず食べてみると甘くて美味しいものでした。
ありがたいありがたい。自然の恵みに感謝ですね。

妙高山

2009-03-21 21:18:33 | Weblog
上越から妙高山を見ました。
とても美しい山でしたので、思わず、写メを撮ってしまいました。
帰りの道中は、左手に美しい山々、右手に美しい海を見ながらの道中は、とても贅沢な気分にさせてくれました。

新潟から富山と岐阜までの自然の美しさを楽しませてくれました。
そして、上空にはオオタカが2回も出迎えてくれてくれました。その後、ハヤブサ、ノスリと鷹たちは何か言いたいのか、それとも自然の広大さを喜びながら羽ばたいていたのか?私も大空を羽ばたきたい気分にさせてくれました。



只今、新潟

2009-03-20 22:20:17 | Weblog
さすがに富山は、寒かったですね。
6℃ですよ。家の近所では桜が咲いているのにまだここらでは、梅が満開にもなっていませんでした。
大分違いますね。

富山で、ミネラルなどを届けた際に「わざわざ先生に持ってきて頂き有難う御座います。先生の講演の話を何度も何度も繰り返し聞いて感動しています。」と言っていました。
嬉しいですね。少しでも理解してもらい、よい環境のお手伝いをして頂く事を心より願う次第です。
若き人が、聞いてくれることが何より嬉しいことです。
将来を背負うのは、若者に掛かっていますね。
次世代に繋げて行ってくれると良いですね。


今は、新潟です。
こちらも寒いですよ。
上杉謙信のゆかりの地は、やはり何か良い感じがします。
謙信もいつも謙虚な気持ちを持ち、人を信じることをしていたのだろうと名前のごとくそう思いながら、上越の地に立ちました。

3月20日

2009-03-20 00:18:48 | Weblog
明日と言うか、今日になってしまいましたが、富山に出発です。
富山には、理解力があり、器用な農業家の廣川さんと言う方がいて、そこを尋ねていきます。
いずれ盛大的に広められることと思います。今後が期待できますね。

朝から車にて移動しますので、時間に余裕を持ち出発したいと思います。

耕作圃場も以前見た限り、良い土質ですので余り時間をかけなくても直ぐに良い物が出来上がるように感じます。

周りに環境も良い所なので、飛び切りの物になるのは間違いないでしょう。

庭に咲いていた花ーP2

2009-03-19 12:17:17 | Weblog
昼に戻り、ふと見ると可愛らしい花が咲いていました。
見にくいかもしれないけど・・春蘭です。
岩タバコも新しく葉が出ていました。そして、ユキノシタなども元気に育っていましたよ。

ユキノシタは、漢方でも有名な植物なようですよ。
あるものにこのような事が書かれていました。

小児のひきつけには、ユキノシタの新鮮な葉を水洗いし、食塩を少しふりかけてもみ、もみ汁を口に含ませます。
この葉の汁は、うるしでかぶれたとき、患部につければ効き目があります。
耳のただれたときには、新鮮な葉からしぼった汁を筆につけ、注意して患部に塗ると効き目があります。

はれもの、しもやけ、ひびには、新鮮な生の葉を水洗いして火にかざし、柔らかくして直接患部に貼ると自然に膿がでます。または、葉の黒焼きと、ゴマ油を混ぜて塗布。

心臓病、肝臓病などで、軽いむくみのあるときは、乾燥した葉・虎耳草(こじそう)を10グラムを1日量として、0.4リットルの水を加えて、煎じながら約半量まで煮詰めたものをこして、食前か食間に1日3回服用します。

この虎耳草(こじそう)の煎じ汁は、痔の痛みに効果があります。煎じ汁を脱脂綿に浸して、患部を軽くなでるように洗うと痛みが和らぎます。

ユキノシタの葉は、一年中いつでも採れるので山菜には便利です。摘み取ったユキノシタの葉は、塩でゆでて水にさらしてから、酢味噌和え、辛し和え、ゴマ和え、汁の実、煮物などにします。
また、生の葉は良く洗ってから水気をとって、薄めに衣を裏面だけにつけて、少し低温の油で揚げると非常に美味しいユキノシタの葉の天ぷらになります。