こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

公害をなくすことは人権を守ること

2016年04月24日 06時48分53秒 | Weblog


 昨日は、「やま・かわ・うみ・そら」フエティバルin佐賀ということで、お昼前から佐賀市へ向かいました。
 1970年代に深刻な公害問題が発生しました。イタイイタイ病、新潟水俣病、四日市ぜんそく、熊本水俣病が発生し、その被害者は次々に裁判に立ち上がりました。
これらの裁判で大きな青果を勝ち取りました。しかし、国や財界は巻き返しを始め、これらの成果を後退させようとしたことに、全国の公害被害者が力をあわせ1978年から毎年6月に「環境週間」(現在は月間)に開始したのが、全国公害被害者総行動です。

 公害は、現在の政治のもとで受けている被害、受ける可能性がある被害ととらえ、玄海原発や有明海の再生問題、TPP、佐賀空港へのオスプレイ配備問題など佐賀県と関わりの深い問題をテーマに交流しました。
 パネルデッスカッションでは、テーマ毎に専門家が深く掘り下げた話は圧巻でした。

 公害問題は、人権(憲法)を守ること。
国と企業は、儲けを続けようと原因を隠します。
被害者に線引きをおこない差別と分断を持ち込み、金の力で被害者を黙らせようとします。
安倍首相は、国民の基本的人権をないがしろにするために「憲法を変えよう」としています。
最大の人権侵害であり公害である戦争への道へ進もうとしていることに、私たちは、この道を許してはならないと感じました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の生活が第一

2016年04月24日 06時15分38秒 | Weblog


 昨日、佐賀に行っておもしろいものをもらったので紹介します。

石破ニモマケズ
高村ニモ公明ヤ維新ニモマケヌ
平和ナココロヲモチ
欲ハナク
決シテ諦メズ
イツモ官邸前デ抗議シテヰル

東ニ解釈改憲ガアレバ
行ッテ猫パンチ
西ニ集団的自衛権容認アレバ
行ッテ爪ヲトギ
南ニ米軍基地ガアレバ
行ッテココカラナクナレトイヒ
北ニ領土争ヒヤ紛争ガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ

ヒデリノトキモ集会ニイキ
デモノトキハオロオロアルキ
デクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイウ猫ニ
ワタシハナリタイ

肉球新党

猫の生活が第一
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生活習慣病検診」に行ってきました

2016年04月23日 18時07分27秒 | Weblog


 昨日は、朝一番で「生活習慣病検診」に行ってきました。
普段の不摂生があるのではと、内心思って検診を受けました。
初めての「胃カメラ」に看護師さんが「鼻と口とどっちが良いですか」と聞かれ、「どちらが楽ですか」と逆質問に「そんなに変わりませんよ」ということだったので「鼻」でお願いしました。
「鼻」も初めてなので緊張しました。カメラが胃のあちこちに当たっている感触が良くない。(痛くはない)
 全体的に異常は見つかりませんでしたが、肝機能が少し高めと逆流性胃炎が少し見られる事に加えて、肺の下に「少し陰がある」ということで、念のために精密検査を受けることにしました。

 説明が終わったのは12時。
菜畑の「むらまさ」で妻とラーメン定食を食べました。
とても美味しく感じました。前夜から絶食もあるかも。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防団員から見た防災の視点

2016年04月23日 10時31分33秒 | Weblog


 21日、唐津消防支団主催による「ハザードマップ」をそれぞれの分団による課題と対策について発表会が唐津市役所で開かれましたのでお邪魔しました。

 それぞれの分団が、地域の防災について問題意識をもって取り組んでいる姿を見ることができました。
道路の狭さや高層マンションの対応、自主防災組織と消防団との連携などが出され、とてもいい発表会でした。

 これらの課題を、共有し災害が発生したときに適切な初動による減災になればと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスプレイは日本が要請

2016年04月23日 10時22分19秒 | Weblog


 18日、米海兵隊の沖縄・普天間基地所属のオスプレイを派遣したのは「日本政府の要請に基づくものだった」と明らかにしたことをしんぶん赤旗20日付けで報じています。(写真)
 また、米軍準機関紙「星条旗は18日付けでは、日本政府が16日、米国務省に震災支援を要請したと報じました。今だに9万人の避難住民が暮らす熊本に、中谷元防衛大臣は「アメリカから協力の申し入れがあった」と米軍オスプレイを被災者救援に派遣する理由を18日の参院決算委員会での仁比そうへい議員(共産党)の質問に「米側から協力の申し出があった」と答弁していました。
 
 マスコミは、あまり伝えていませんが「自衛隊は、オスプレイより輸送能力のあるヘリを所有しているのに、米軍のオスプレイを使うことで災害支援に有益という印象を日本に見せたかったのでは」ということがインターネットでは流されています。

 日本政府の言い分と米側の言い分が正反対ですが、あなたはどちらを信用しますか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはひどい

2016年04月22日 06時07分51秒 | Weblog


市民の方から「松浦河川の歩道のパイプ柵が一部なくなっている」というハガキが届きました。
 現場は、高島行きの渡船場から千代田町の県営アパートまでの川沿いにある歩道に落下防止パイプ柵が設置されています。そのパイプ柵が約80本が無くなっていました。

 ここは、ベンチも設置される憩いの場所や散策コースとなっています。
なんで、こんな悪さをするのでしょうか。





コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県議会「時代に逆行」では

2016年04月21日 07時32分16秒 | Weblog


 佐賀県議会は、県民の信頼をどのように思っているのか、はなはな疑問に感じます。
今朝の新聞法では、議会運営委員会で政務活動費の運用基準を見直ししたそうです。
それがこともあろうに、2012年に廃止していた飲食を伴う懇親会に5000円を上限に認めるというものです。
 「飲食に税金を使うことは時代錯誤」といわれても仕方がないのではないでしょうか。
 県議会自体も「県民の理解が得られない」との理由で廃止した経緯があります。
議会改革検討委員会の桃崎峰人委員長は「会議だけでは深い話ができないこともある。検討の結果、懇談会も政務活動になると判断した」と述べています。
 飲まなければ議員活動ができなければ自腹でやるべきです。
こんなことをするから議員の品格が下がるのです。

 桃崎委員長は、2011年に、「意見交換費として」手製の領収書をつくり60万円の政務調査費を受け取っていたことが新聞報道された方です。あの反省は、どうなったのでしょうか。

 唐津市議会では飲食費を政務活動費から支出することは認めていません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと支援物資受付がはじまる

2016年04月21日 06時32分16秒 | Weblog


 やっと、支援物資の受付がはじまりました。
議会棟の一回に受付窓口が設置され、市民の方が届けられていました。
受付物資は、被災地の要請に応えて、①ペットボトルの水②トイレットペーパー③おむつ④生理用品に限られています。
なお、いずれも未開封のものを1品目、サイズごとに箱詰めしたものをお願いします。

 今後、被災地の要望が変われば追加する事にしています。
搬送先は、熊本市を想定しているそうですが、うまく連絡が取れずにいるようです。
姉妹都市を結んでいる苓北町を通じて届けることにしています。
支援側の思いがなかなか届かないもどかしさがあるようです。

 昨日は、議長招集の各派代表者会議が開かれ、市の取り組みと方針を聞きました。
人手が足りないということで、社会福祉協議会ではボランティア派遣するための登録をしているそうです。







コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援物資のあれこれ

2016年04月20日 05時57分18秒 | Weblog


 昨日は、あちこちから電話が鳴りました。
「熊本へ支援物資を送りたいのだが、市は受け付けているのですか」という問い合わせに、担当に確認すると「今朝の県との会議後」という返事でした。
 その後、午後5時くらいに受付を開始したとのHPを見ました。
「 唐津市の対応が遅いので、武雄市に届けて送ってもらいます」との電話も。
 夕方テレビを見ている方から「他市は、色々対応している様子が写るけど唐津は写らない。副市長が二人になったのだから機敏な対応が欲しい」
 高齢の女性から「支援物資を用意しているので取りに来て欲しい」との電話も。
写真は、その方の自宅での藤の花です。

 共産党も、熊本県委員会と連携しながら物資及び義援金を引き続き送ります。
ご協力をお願いします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと支援物資受け入れ

2016年04月19日 17時46分04秒 | Weblog


 唐津市では、今朝の県と市町の会議で熊本震災への物資受け入れをはじめることを決めました。

受け入れる支援物資は、ペットボトルの水(賞味期限内のもの)トイレットペーパー・おむつ(子ども用・大人用)・生理用品です。

いずれも未開封のものを1品目ごとに箱詰めしたものをお願いします。

受け入れ場所は、市役所本庁議会棟1階第2委員会室と各市民センターです。

 市民の方は、待ちきれないとボランティア団体が独自に届けたりしています。

 共産党は明日、県内から集めたものを第2陣として党熊本県委員会へ届けることにしています。
唐津事務所にも届けられています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン