こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

戦争の足音が

2016年11月20日 06時17分58秒 | Weblog


 今朝の佐賀新聞です。
昨日、南スーダンのPKO(国連平和維持活動)の任務に派遣する出発式が青森市でおこなわれたことを報じています。
 これまでも自衛隊は、PKO任務に当たってきました。
しかし、「安保法制」が強行採決されたことから、今回から「駆けつけ警護」と「宿営地の共同防衛」の任務が新しく課せられました。

 PKO派遣には、紛争が終わり、治安が安定している事などが派遣の条件でした。
ですから、平和維持のために民生面が主な任務でした。
 しかし、南スーダンは、「内戦状態」が今でも続いています。
7月には、300人とも1000人とも云われる死者を出す「戦闘」があったと伝えています。
政府軍が、PKOが実施している難民住宅を攻撃するという事態も起きています。
 このように憲法に違反し、危険をもおかしてまでして自衛隊を派遣する「国益」があるのでしょうか。

 PKOの要件を満たさないなかでの自衛隊派遣は、「戦争をしにいくようなもの」です。
いったん銃をとれば、「殺し殺される」のは目に見えています。

 日本国際ボランティアセンターの今井髙樹さんは、「現地は内戦状態」と指摘し、自衛隊が駆けつけ警護で武力行使をすれば、日本に敵対感情が向き、私たちの活動がやりにくくなる懸念があると指摘されています。
 さらに、政府は現状をきちんと見て、軍事ではなく外交支援として何ができるかを議論すべきと日本政府に指摘しています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いのこさま」まつり

2016年11月20日 05時59分16秒 | Weblog


 秋の「五穀豊穣」に感謝し、子孫繁栄を祝って「いのこさままつり」が今年も、小中学生の男の子によっておこなわれました。
 20㎝ほどの丸い石に四隅を葛で結び、「よいとんな、よいよんな」というかけ声で地面を数回叩きます。
 大きな穴ができれが、その家は来年も反映すると云われます。
各家庭では、「いのこさままつり」に合わせて、新米でモチをつき子どもたちに振る舞ったものです。
今では、餞別を渡すのが普通となっています。

 この行事は、「男子だけ」が参加することが許されるもので、どうして女子はダメなのか良くわかっていません。
 子どもが少なくなってきて今年は7人だそうです。
この行事をいつまで続けられるのか心配されます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン