いつもの東京発9:12で新潟へ向かう。名古屋サポ多し。新潟は思ったよりも寒く無かった。せっかく大量の名古屋サポに「極寒」のスワンを味あわせてやろうと思っていたのに、ちょっと拍子抜けだった。。。。。
立ち上がり悪くなかった。
勝利を手にしようといい感じで動けていた。
左サイドのゴートク→ヨンチョルのコンビプレーにはしびれた。
最後はミシェウさんのシュートがGK正面だったのが残念だった。
でも良い攻撃だった。
気合は入りすぎていたのか、ミシェウさんが早い時間帯に黄色紙貰ってしまったのが気になった。
連鎖反応か審判の判定にイライラしはじめる選手達。
次々と黄色紙を貰うようになってしまった。
名古屋はダニエルソンがキレキレ。
いつも怪我ばかりしている印象があるのであんなダニエルソン見たこと無い。
彼につられてか藤本も小川もケネディもいやらしい動きをしている。
なんとかダニエルソンを抑え込みたい。
アルビは組織で名古屋の攻撃を封印。
必死にボールをクリアし、身体を張って名古屋を阻止している。
でも、ファウルが多い。
名古屋にFKのチャンスを何度も与えて、ピンチを迎えている。
主審はユニを引っ張ると直ぐにファウルを取る。
何回も同じようなファウルを取られている感じがする。
もうちょっと審判の判定傾向を学習しないと。。。。。。。。。
何としても先制点が欲しい。
しかし、アルビの右サイドからの攻撃がイマイチか。
村上のクロスの精度が悪い、いや、楢崎がうますぎるのか。
それにしても楢崎の上下色違いのGKユニは絶対に変だ(笑)。
闘莉王は相変わらず邪魔。
前半終了間際には菊地が黄色紙貰い、あぶない位置からのFKだった。
嫌な展開だったが無失点で切り抜けた。
前半だけで4枚の黄色紙貰ったアルビ。ちょっと貰いすぎ。
後半の戦いへの影響が心配される。
特にミシェウさん、Bロペスがイライラしているから、2枚目を貰ってしまうのではないかとすごーく心配だった。
ハーフタイムに柏が勝っていることを確認。そして浦和の0FWに驚愕(笑)
何が何でも勝たなきゃいけない名古屋は後半開始からギアをアップしてきた感じ。
で、アルビは前半と同じようにファウルで止め、絶好の位置からFKを献上。
玉田の蹴ったFKは小澤さんが全く動けないほどスーパーだった。
ポストに当たったので外れたと思ったが、しっかりと入っていた。
私は思いっきり落胆した。
なぜアルビのゴールは入らないのに相手チームのゴールは簡単に入ってしまうんだ?
いや、簡単に入っているわけではないと思うけど、そー見えてしまう。
まだ充分に逆転できる時間はあるのに、私は声を出す気力も無くなってしまった。。。。。。
ヨンチョルに代えてアンデルソン、菊地に代えて小林を投入。
こらこらこら、なぜヨンチョルと菊地を下げるんだ?代えるんだったら黄色紙貰っているミシェウさんでしょ。
黒崎監督の采配はよくわからんことが多い。
なんとか状況を打開しようともがくアルビ。
ブラジル3人衆が個人技で突破しようとするが名古屋の壁は崩せず。
肝心なところでミスし、ボールを失い、焦りばかりが目立つアルビ。
選手たちは必死に何とかしようと頑張っているが、思うようなプレーができない。
シュート打てない。
絶好のチャンスがあっても楢崎に阻まれてしまう。
イライラが溜まりながら時間だけが過ぎていく。
CKのチャンスも生かせない。
亜土夢に代えて三門を投入するも状況はあまり変わらない。
そしてイラついたミシェウさんが2枚目の黄色紙を貰ってしまい退場。。。。。。
最悪だ。
心配していた通りになってしまった。。。。
それでも最後まであきらめずに走るアルビ選手。
せめてなんとか追い付いてくれと祈る。
絶好の位置でFKのチャンス。
アンデルソンが左足で狙う。
「入れ~」と叫んだボールは無情にも楢崎がパンチングで阻止。
続くCKもクリアされて試合終了。
名古屋にスワンでの初勝利を献上してしまった。。。。。。。
10勝9分15敗 勝点39 得点数38 失点数46 得失点差-8 14位
この成績をどう見るのか?
好調が持続せず、一旦不調に陥るとなかなかそこから抜け出せないシーズンだった。
ゲーム中でも前半は良くても後半まで持続しない等90分通しての良い戦いが持続できなかった。
だから終盤に失点してしまう場面が多くみられたのだと思う。
救いはJ1に残留できたこと。
でもこのままでは来季はかなりあぶない。
何が悪かったのか?何が足りなかったのか?
選手自身はわかっているはず。
幸いに天皇杯敗退したアルビのオフ期間は長い。
じっくりと身体をケアして、しっかりと来季の準備をしてほしい。
観客動員の減少が止まらない。
今季、4万人動員した試合は無く、ほとんどが2万人台。
駐車券売り切れているのに観客2万人台って少なすぎないか。
名古屋戦も2万人台だったが駐車券は売り切れ、しかも帰りのシャトルバスは長蛇の列。
きっと駐車台数減少やシャトルバスの問題でスワンから足が遠のいた人も多いはず。
もちろん渋滞は避けたいのだが、なんとか良い解決方法はないものか。
観客減る→収入減る→お金無い→主力を引き止められず0円で引き抜かれる→補強もままならない→いいサッカーが出来ない→観客減る
この負のスパイラルから抜け出さなくてはいけない。
また4万人のスワンで、4万人でオレンジに埋まったスワンでアルビを応援したいぞ。
何か方策は無いのか。。。。。。。。
立ち上がり悪くなかった。
勝利を手にしようといい感じで動けていた。
左サイドのゴートク→ヨンチョルのコンビプレーにはしびれた。
最後はミシェウさんのシュートがGK正面だったのが残念だった。
でも良い攻撃だった。
気合は入りすぎていたのか、ミシェウさんが早い時間帯に黄色紙貰ってしまったのが気になった。
連鎖反応か審判の判定にイライラしはじめる選手達。
次々と黄色紙を貰うようになってしまった。
名古屋はダニエルソンがキレキレ。
いつも怪我ばかりしている印象があるのであんなダニエルソン見たこと無い。
彼につられてか藤本も小川もケネディもいやらしい動きをしている。
なんとかダニエルソンを抑え込みたい。
アルビは組織で名古屋の攻撃を封印。
必死にボールをクリアし、身体を張って名古屋を阻止している。
でも、ファウルが多い。
名古屋にFKのチャンスを何度も与えて、ピンチを迎えている。
主審はユニを引っ張ると直ぐにファウルを取る。
何回も同じようなファウルを取られている感じがする。
もうちょっと審判の判定傾向を学習しないと。。。。。。。。。
何としても先制点が欲しい。
しかし、アルビの右サイドからの攻撃がイマイチか。
村上のクロスの精度が悪い、いや、楢崎がうますぎるのか。
それにしても楢崎の上下色違いのGKユニは絶対に変だ(笑)。
闘莉王は相変わらず邪魔。
前半終了間際には菊地が黄色紙貰い、あぶない位置からのFKだった。
嫌な展開だったが無失点で切り抜けた。
前半だけで4枚の黄色紙貰ったアルビ。ちょっと貰いすぎ。
後半の戦いへの影響が心配される。
特にミシェウさん、Bロペスがイライラしているから、2枚目を貰ってしまうのではないかとすごーく心配だった。
ハーフタイムに柏が勝っていることを確認。そして浦和の0FWに驚愕(笑)
何が何でも勝たなきゃいけない名古屋は後半開始からギアをアップしてきた感じ。
で、アルビは前半と同じようにファウルで止め、絶好の位置からFKを献上。
玉田の蹴ったFKは小澤さんが全く動けないほどスーパーだった。
ポストに当たったので外れたと思ったが、しっかりと入っていた。
私は思いっきり落胆した。
なぜアルビのゴールは入らないのに相手チームのゴールは簡単に入ってしまうんだ?
いや、簡単に入っているわけではないと思うけど、そー見えてしまう。
まだ充分に逆転できる時間はあるのに、私は声を出す気力も無くなってしまった。。。。。。
ヨンチョルに代えてアンデルソン、菊地に代えて小林を投入。
こらこらこら、なぜヨンチョルと菊地を下げるんだ?代えるんだったら黄色紙貰っているミシェウさんでしょ。
黒崎監督の采配はよくわからんことが多い。
なんとか状況を打開しようともがくアルビ。
ブラジル3人衆が個人技で突破しようとするが名古屋の壁は崩せず。
肝心なところでミスし、ボールを失い、焦りばかりが目立つアルビ。
選手たちは必死に何とかしようと頑張っているが、思うようなプレーができない。
シュート打てない。
絶好のチャンスがあっても楢崎に阻まれてしまう。
イライラが溜まりながら時間だけが過ぎていく。
CKのチャンスも生かせない。
亜土夢に代えて三門を投入するも状況はあまり変わらない。
そしてイラついたミシェウさんが2枚目の黄色紙を貰ってしまい退場。。。。。。
最悪だ。
心配していた通りになってしまった。。。。
それでも最後まであきらめずに走るアルビ選手。
せめてなんとか追い付いてくれと祈る。
絶好の位置でFKのチャンス。
アンデルソンが左足で狙う。
「入れ~」と叫んだボールは無情にも楢崎がパンチングで阻止。
続くCKもクリアされて試合終了。
名古屋にスワンでの初勝利を献上してしまった。。。。。。。
10勝9分15敗 勝点39 得点数38 失点数46 得失点差-8 14位
この成績をどう見るのか?
好調が持続せず、一旦不調に陥るとなかなかそこから抜け出せないシーズンだった。
ゲーム中でも前半は良くても後半まで持続しない等90分通しての良い戦いが持続できなかった。
だから終盤に失点してしまう場面が多くみられたのだと思う。
救いはJ1に残留できたこと。
でもこのままでは来季はかなりあぶない。
何が悪かったのか?何が足りなかったのか?
選手自身はわかっているはず。
幸いに天皇杯敗退したアルビのオフ期間は長い。
じっくりと身体をケアして、しっかりと来季の準備をしてほしい。
観客動員の減少が止まらない。
今季、4万人動員した試合は無く、ほとんどが2万人台。
駐車券売り切れているのに観客2万人台って少なすぎないか。
名古屋戦も2万人台だったが駐車券は売り切れ、しかも帰りのシャトルバスは長蛇の列。
きっと駐車台数減少やシャトルバスの問題でスワンから足が遠のいた人も多いはず。
もちろん渋滞は避けたいのだが、なんとか良い解決方法はないものか。
観客減る→収入減る→お金無い→主力を引き止められず0円で引き抜かれる→補強もままならない→いいサッカーが出来ない→観客減る
この負のスパイラルから抜け出さなくてはいけない。
また4万人のスワンで、4万人でオレンジに埋まったスワンでアルビを応援したいぞ。
何か方策は無いのか。。。。。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます