きま の ウクレレ二千百一夜

ウクレレは諦めない根気が大事!
きっと夢は叶う。

お手入れの常識

2010-09-07 00:00:30 | ウクレレ・ベーシック
弦交換時に必ずオイルで指板、ブリッジを手入れします。
トップ材などのラッカー塗装部分はデリケートですから原則カラ拭きをお勧めしますが、指板やブリッジはあまり神経質になる必要はないと思います。
と書かれた記述をネットで見付けました。

    

自分の経験では、、安いレモンオイルを塗った所、指板が白く曇って戻らなく成った事がありました。
汗もそのままにしていたらギターのトップが白っぽく曇って元へは戻りませんでした。
ギブソンのギターでした、、ギブソンのラッカーは曇ったりひび割れたり良い記憶が有りません。

お手入れは、これが一番と言う事は中々難しいのです。
楽器店で売っているものでも、楽器に合わないクリーナー等の品物が有りますが、ここには書けません。

まず、商品の裏を見て成分が書いてい無いものは止めておきましょう。
メーカーを信じると言う意味では、マーチン,ギルド(販売終了かな?)、ケスラー、ダダリオ等の楽器メーカーのもの、SUN WAXのワックスは使用していますが安全でした。

    

指板用のレモンオイルはK楽器の梅さんの勧めで100%レモンオイルを使っています。
楽器用レモンオイルと言う商品でも,成分表示に石油製品と書かれているものは中味はレモンオイルとは違う場合が有り、塗った後で指板が何となく白濁する場合が有ると教えてくれたのは彼です。
そこで,過去の指板が白く成った疑問も理解したと言う訳です。

レモンオイルも指板の割れ止めに塗るとばかり思っていましたが、べたべたに塗っても割れる時は割れるそうです。
つまり、汚れ落しの役割と適度な湿気を与えるのが役目の様ですね。

油類が楽器の音を曇らせると教えてくれたのは,お茶の水ウクレレA店の店長です。
古く成った楽器は大概人の油や汚れが一杯付いているので、古い楽器は総て汚れや油分を落としてリフニュッシュしてお店に出しているとの事でした。

実用的に考えた場合、その方が良いと思うと言っていました。
そうかなと言えば,何となく納得しましたが,多分長年の経験で言っているのでしょうから,そうなんだと思います。

確かに,油類を楽器に塗った場合、,ラッカーを浸透して下地の木材に油が達したとすれば折角乾燥して良い音が鳴る様に成って来た所に,油類で湿気て仕舞えばもう数年は変わらないのかなと想像してしまいました。


最後は別の布で磨きます。

楽器は適度な乾燥と湿度で,,人が居心地がよく風通しの良い場所を好むと言います。
風通しの良い壁に吊るすのも良いらしいです、、、そう言えば楽器店でも吊ってありますね。
家で考えると,,中々無い環境なんですが、、せめて自分の側に置いてあげたいと思います。


♦ この話は微妙でそれぞれ楽器をやっている人で,手入れや扱いは違うと思いますし,各人それぞれで良いと思います。
その人なりの愛情で楽器と接していれば自ずと自分の楽器には何が一番か分かっている事でしょう。

結果としてウクレレが曲がっちゃったとか、,凸凹に成っちゃったと言う事が有っても,何が原因かと言っても元々そう言う造りだったと言えなくも有り、、あまりにデリケートに気を使っていたのでは気軽な楽器じゃなく成ってしまいます。
前にプロの方が楽器は痛めつけないと良い音に成らないと言っていました、、、痛めると言っても、意味が違うかも知れませんが、兎に角弾きまくると言う様な話だったな。
傷1つ出来たら落ち込む事も有るけど、自分だって転べば体に傷の1つ位出来ます。

写真は2フィンガーで弾いたらハイポジのフレットの端が爪に引っ掛かるので、まずトップにマスキングをして,,フレットの端を数カ所ほんの数回鉄のヤスリで擦りました。(ヤスリを掛ける部分はピンポイントです)
仕上はコンパウンドで、、、丁寧にしたい場合は指板も総て紙テープでマスキングして下さい。

間違っても,素人の方はフレット表面を磨いてはいけません,,フレットの山の位置が変わってしまうと音程が変わってしまい,音痴に成ってしまう場合がなります。

古くから有った楽器クリーナーで裏の方を磨いたら少し相性が悪い。
で,それは拭き取り、、マーチンのクリーナーで全体を拭きました。

30分位おいてから別の布で磨いて終了です。

尚、自信が無い人は自分で手入れはしないで必ず楽器店でリペアはお願いして下さいね。
今日のも長文で分かり難くて済みません、、、文が下手だと諄く成る傾向です。


最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は。。 (まも)
2010-09-07 00:26:56
貴重なお話なのです。
このようなお話は中々聞けるものではないのですね。
楽器店でも通って顔見知りになり、親しくなって初めて聞ける話だと思います。時間をかけないと聞けない話。
とてもいいお話を聞けたと思います。
ありがとうございます。

しかし、いつまでも暑い。。弾いた後の乾拭きはかかせませんね。
返信する
まもさん。 (きま)
2010-09-07 00:35:31
自分には特技が有って楽器店と、、車のディーラー、、カメラ店とか、,直ぐに店員さんとか店長と仲良く成ります。

先日も前によく通ったカメラ店の店員さんに街で声をかけられました。
で、聞き方にちょっとこつがあるんですが、決して知ったかぶりしたり上からの目線では仲良くなれません。

楽器の手入れも、これが最高と言うのはどうかは知りませんが、まず水拭きは安全です。
マイペットはいけません、、、水と言っても柔らかい布を硬く絞ってからそっと拭きます。
テッシュペーパーは結構硬くて傷が増えます。

レンズもテッシュペーパーで傷だらけにした友人がいました。
布や革は、、、手触りのよいものを選びましょう。

乾拭きもごしごしは駄目、、、さっと拭きます、
それで取れないものは、マーチンクリーナーが比較的汗の曇りは取れます。
しつこくしない事も大事です。
返信する
これは保存版ですね!(^^) (がく)
2010-09-07 09:40:45
わかりやすい画像付きの説明ありがとうございます。m(_ _)m
このページをブックマークして、次回弦交換の時にしっかりお手入れしたいと思います。(^^ゞ

それにしても、きまさんは本当にまめな方ですね~、頭が下がります。
それに比べ自分は…(大汗)
返信する
がくさん (きま)
2010-09-07 10:17:41
ある程度、マメでないとモテないと大学の頃、凄くモテる彼にずっと 、モテ方を指導してもらった事を思い出しました。
18の頃ですよん。

兎に角,何でもマメ、、一生懸命、、仕事も趣味も全力投入、、、でも暑さと寒さには弱い。
でも、モテない時も有るけどへこたれないでね。
って,何の話だっけ。
返信する
確かに、 (もんもん♪)
2010-09-07 12:26:48
きまさん、マメです(^O^)/
私もマメな人が好きですね(笑)
先輩のいう事は、ある意味正しいです(o^^o)

ウクレレは、弾いた後、必ず専用の楽器拭きで拭く程度でした(^^;;レモンオイルというものは、
このブログで知りました(^^;;

このページだけを、保存しておく事が出来るの?

私の為に、こんなに詳しくありがとうね(笑)
返信する
もんもんさん。 (きま)
2010-09-07 19:05:12
すっかり秋らしく成って涼しく成るのかなと思ったら、今日も可成り蒸し暑い、、特に家の中ですけど。

レモンオイルは無くても困らないけど、、、凄く少量のものが有れば良いんだけどね。
と言うのは殆どつかなわないので減らないのですが、消費機嫌は有る様です、、、特によいものは。

もんもんが理解したから、このシリーズはもうこれで良いね。
返信する
Unknown (もんもん♪)
2010-09-07 19:25:47
このページを
デスクトップに保存しました(笑)
また、分からなかったら、
教えてくださいね(*^_^*)
返信する
もんもんさん 2 (きま)
2010-09-07 19:36:17
分かりました、、、又、今更聞けないシリーズ考えますね。

もうウクレレ一て年ですと言う方が先日いましたが、その位しているとそりゃ今更聞けないと言う事って有りますよね。

自分はね、、今更も何も分からない事は何時でも聞きます。
聞くは一時の恥ですが、聞かずは一生の恥といいます。
返信する
やっぱ (しの)
2010-09-07 21:02:50
ウクレレにもカルナバ蠟ワックスが
いいのですか?
返信する
しのさん (きま)
2010-09-07 21:18:53
自分が使っているSUN WAXの説明を書きますね。

ビーズワックス(蜜ロウ)カノーバワックス、オレンジオイルの天延素材を使用したFed-WAXにUVプロテクションを配合したワックスです。

ラッカー塗装からバーニッシュ塗装迄幅広く使用可能と書かれています.使用用途:ギターボディー、ネック、指板の汚れ落しとか書いてあります。

カルナバロウはブラジルのカルナバヤシの葉の裏側から取れる植物性のロウです。

蜜蝋はミツバチが巣を作る際、腹部腹板にある蝋腺という器官から分泌する蝋です。

と言う訳で蜜蝋は動物性で少し違う様ですが、混ぜてカーワックス等にも使われる様です。
返信する

コメントを投稿