goo blog サービス終了のお知らせ 

バスの内装日記

本内容につきましてバス会社に問い合わせるのはご遠慮ください。特定車、社用車は取材の対象外とします。

JRバステック 1701-1702 1801-1802 1902-1903

2022-05-10 10:46:46 | JRバステック

JRバステック 1802 セレガHD 2RG-RU1ESDA

JRバステックでは2004年にバス事業を開始しガーラを6台導入しましたが老朽化が進んだため2018年と19年にセレガを4台導入しました。使用路線は主に静岡と名古屋と所要時間が長いのでワイドハイエンドシートが設置されています。またEDSS、フルカラーLEDが設置されていました。現在は1201と共同運用のようです。  

   

 

車内はこんな感じで灰色と黒と茶色の枕カバーのワイドシートにカップホルダー、網ポケットがついておりまた少し狭いですが快適なトイレのついたいわゆる普通の高速バスです。カバーは布製からビニール繊維製に変更されています。リクライニングは意外と倒れフルで倒すと迷惑なくらい倒れます。座り心地は少し硬めですが先述の通り長時間乗っても苦痛にならないよう工夫が凝らされています。やはり11列車ですから余裕があるのでしょうか。東京から大阪までも余裕で行けそうです。カーテンは青系のものが取り付けられていました。触り心地は柔らかめでした。やはり車両により違うみたいです。何種類あるのでしょうか、、 

運転席は結構快適そうな座席が採用されていました。

最後までご覧いただきありがとうございます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。