罫線を消すとき,マニュアル本などでは罫線モードの消去にしてから作業するように書いてあります。
けれども,これではいちいち「罫線-罫線」から「罫線-消去」とモードを変えなければならなく不便です。
罫線を消すときは,そのまま罫線モードで行います。
いったん引いた罫線の消したい場所でEnterキーを押します。
次に,消したい罫線の終わりまで矢印キー(→や↓)で移動します。
移動し終わった場所でDeleteキーを押します。
これで罫線は消せます。
けれども,これではいちいち「罫線-罫線」から「罫線-消去」とモードを変えなければならなく不便です。
罫線を消すときは,そのまま罫線モードで行います。
いったん引いた罫線の消したい場所でEnterキーを押します。
次に,消したい罫線の終わりまで矢印キー(→や↓)で移動します。
移動し終わった場所でDeleteキーを押します。
これで罫線は消せます。