小江戸・川越の24時間対応夫婦のきづな住宅  【賃貸・売買不動産情報や川越の街の様子をお伝えします】

川越初24時間対応、不動産コンビニ。年中無休。夫婦で運営だから「責任」もて、網戸一枚交換から部屋探し、レンガの家造りまで

今年のバースデーケーキは、川越中原町「パイの樹」にしました!

2014-11-20 09:37:51 | 音楽

先日、めでたく(?)誕生日を迎えました。

誕生日といえばケーキ♪

私も川越に来て約9年。お気に入りのケーキ屋さんも
たくさんあって、選ぶのに迷う迷う・・・
いつか大好きなケーキ屋のホールケーキ集めてパーティー
するのもいいですねぇ。(ハライタ起こしそうですが。)

さて、今年のケーキは社長が手配してくれました。
ミルフィーユでお馴染みの「パイの樹」さんです。
こちら、ケーキを配達してくれるんです(たしか、川越市内のみ)。
ホールケーキを必要とする日・・・は、つまりパーティーの日だから
他にも買い物があったりすると、ケーキを持ち帰るのはちょっと大変。
そんな時、配達してくれるパイの樹さん、ステキです♪

0
5号サイズなんですが、通常のより高さがある感じ。フルーツ盛りだくさんで、
しかも、私が大好きな生クリーム多めです。
(社長が多めに注文してました・・・)

0
一緒に持ってきてくれた、パイの樹さんの新作
「ネコパンチ」と「イヌパンチ」。
配色を替えただけなんだけど、ちゃんと名前付けてあげるところがイイ!
子供達にあげると、「にゃは~♪」ってな感じになってました。

「パイの樹」さんは、本川越駅から川越市駅へ向かう通り沿いに
あります。
お馴染みはミルフィーユですが、他のケーキも美味しいです。
さくさくミルフィーユはその場でサンドしてくれます。
しっとりミルフィーユもオススメです。
ウチの社長はキウィのミルフィーユが大好きです。

最後に、父が余計な一言。
「綾ちゃん、いくつになったの~?」

「お父さん、私は永遠の30歳でございます。」
う~ん、30歳はさすがにキツいかなぁ。
来年からは35歳にしておこう。

川島綾子でした。


久々のイタリアン。お隣は狭山市へ~ラ・ヴィータ~

2014-11-08 10:33:48 | 音楽

外でランチするなら、私はイタリアンが好きです。
なんですが、お子様が好むのは基本、お子様ランチがあって、何かもらえるところ。
お子様ランチのないレストランへ行くのは考えられないご様子。
何度か連れて行った本格イタリアンも、家では出されない香辛料に
二の足を踏み、今一つな反応をされます。(ちなみに唯一デザートにはご満悦)
せっかく連れて行くからには「美味しい♪」の笑顔が見たいので、
結局イタリアンへ行く回数は減っていました。
友人と行くランチも1歳8ヶ月、暴れ盛りの坊を連れてまで行く気になれず
ご無沙汰しております・・・

先日も社長と話しておりました。
我が家の3人は実にデキたお子様達です、私にとって。
長男はまだ若かったのと、(それでも30代でしたが)初めての緊張感で
育てられた。
長女は実に育てやすい(というか、よく寝ていた)子だったから、持て余した
長男を中心に育てても問題なかった。
次男は正直なところ、年を感じずにいられない私の老体に鞭打っても
とてもついて行けない体力と思考回路をお持ちのようで、上の兄姉がいなかったら
本当に育児放棄しかねない状態であります。そういう意味では坊は第3子になるべくして
生まれてきた、素晴らしい勘の持ち主なのかもしれません。

話をイタリアンに戻しまして。
仕事関係でお知り合いになったシェフの経営するイタリアンへ行くことになりました。
それが、La Vita(ラ・ヴィータ)さんです。
偶然にも、昔よく遊びに行ったキャッツアイ狭山店の近くでした。

0
ランチセットでは一皿入れ放題のサラダか、シェフ手作りのサラダか選べます。

0
こちら手作りサラダ。カポナータっていうんだっけかなぁ・・・
美味しいです。

0
魚介好きなんでカリビアンてピザにしました。
薄くてモチモチな生地がアツアツで美味しい♪

0
パスタもやっぱりトマトソースを選んでしまいました。
生パスタだったので、こちらもモチモチです。

お店に入ったのは1時頃。
ちょっと驚いたのが年配のご夫婦が結構多かったこと。
私の両親は(特に父が)あんまりランチにイタリアンを選ばないので・・・。
こちらのお店も入りやすい雰囲気なんでしょう。

ラ・ヴィータは狭山市入間川にあります。

川島綾子でした。

川越大正浪漫通り、子供のスーパー「あさひ堂」

2014-10-21 08:55:46 | 音楽

子供だけでなく、大人もその懐かしさに「大人買い」して
しまいそうなお菓子が沢山あります。

0
まぁ、当時の値段からすると、その高騰ぶりにビックリする
部分もありますが・・・

近所の友達と100円持って駄菓子コーナーのある酒屋へ
歩いて行く10分くらいの道のりがまた楽しくて。
みんなで何を買うか言いあったり、必ず通る栗林の針フェンスを
くぐりぬける度胸試し(?)をしたり。(結果、よく服の背中に
穴をあけて怒られました)

私はだいたい30円のスナック菓子(夏ならアイス)、10円の
あめ玉、10円のガム、30円のすもも、20円のラムネ
って感じでした。
昔は単純計算できてよかったなぁ・・・

こちらのあさひ堂さんは、好きに選んだお菓子を袋に入れて
パウチしてくれます。ちょっとしたお土産に最適です。
(要電話)

0
あさひ堂は本川越駅から、蔵の町並に向かう途中、
大正浪漫通り沿いにあります。観光でいらっしゃる方には、
街並を楽しむ前に是非通っていただきたい通りです。
老舗やオシャレなお店が沢山あります。

川島綾子でした。


川越の夜=スペイン料理=バル=エル・ラガール

2014-10-13 12:09:47 | 音楽

独身の頃、2週間ほどスペインに滞在したことがあります。
スペインの夏はかなり厳しいので、5月下旬くらいでしたが、
既に焼けるように暑かったのを覚えています。
日本と違って湿気が無く、汗をかかないのは助かったけど、
スペインはシエスタという昼休みの習慣があって、そんな日中は
お店も閉まり、開いているのはマクドナルドくらいでしたから、
毎日午後になるとマクドナルドを探したもんでした。

そして、昼の眠りから覚めると暗がりからバル(一杯呑み屋みたいなお店。
多分、バーBarのスペイン語読みなんでしょうね)
の灯りがちらほら見え始めて賑やかになります。
そんなバルの雰囲気そのままに、川越駅西口にエル・ラガールがオープンして
もう3年。やっと行くことが出来ました♪
入店したのは6時半頃。カウンター席に先客が数名おりましたが、
1時間程で店内満席。駅からの人の流れから支流に入る感じなので、
皆様、「エル・ラガール」を求めてやってきたリビーターっぽいです。
そのお店がどんなであるか解っている客が来てくれるって、お店冥利につきるんだ
ろうなぁと思います。

さて、外看板にもあったオススメ的なラガールセットをお願いして
お酒を楽しみます。
いや~、子供がいないお酒の席ってステキ♪と舞い上がるアシスタントマネージャーでした。
気持ちが違います、全然。
子供2人だけの時は、結構気軽に父母に預けてしまった時期もあったん
ですが、さすがに3人はねぇ・・・私にも十円玉くらいの遠慮心はあるのです。

0
最初に生ハムの盛り合わせがあったのですが、写真を撮り忘れました。
で、写真は2番目のお皿のタパスの盛り合わせ。
やっぱりスペインオムレツは美味しい!

0
天使のエビのアヒージョ。柔らかくて全部食べちゃいました。
ホイルに包まれたアツアツのパンにソースを絡めて二度楽しみます。

0
羊のお肉です。
お店で食べるのはどうしてこうも美味しいんでしょう?

0
別に注文しておいてくれたパエーリャです。

0

ワインはテーブル席の一面の壁いっぱいがガラス張りの貯蔵庫になっていて、
多種ありすぎて選べなくても、好みを言えばオススメを出してくれます。

また行きたいっ!

十円玉の遠慮心が五円玉に・・・

川島綾子でした。



きづな住宅にホワイトボード設置。

2014-09-30 23:01:43 | 音楽

0

どうして今まで過ごしていたんでしょう・・・
マグネットが効果的なのは冷蔵庫だけだったので、我が家の
冷蔵庫は掲示板でした。

前にテレビで得た情報によれば、冷蔵庫を掲示板替わりにすると、
運気(特に金運が!)が下がるとか。

更に、子供のスケジュールやら絵やらはセロハンテープでペタペタ・・・
そのうち、粘着力が弱まって剥がれたり、坊により破られたり・・・

そこで、1階の、ただ一箇所、造作のできるこの場所に(他の場所は珪藻土なので
NG)でっかいホワイトボードを設置したわけです!

そして、ついでに上下にちっちゃい棚を付けました。これがまた便利♪
テキトーに配置したつもりでしたが、この棚にケータイもピッタリ乗っけられて、
家で紛失しやすい私が、もう家の電話で自分のケータイに電話することも
無くなりました。(なんか、ビフォーアフターみたいなノリになってきた)

ただ一つの失敗は、下の段の棚にもV字フックをかけようとしたら、
初日から坊にはずされてしまったこと。
下の段のフック利用はちょっと見送りです。

何はともあれ、このコーナー、私の大のお気に入りになりました。

川島綾子でした。



下の棚にも