鉄道写真

国鉄時代の写真です

★D61のHP★

2101-01-25 | 日記
蒸気機関車 D61のHP 

  
蒸気機関車 D61
〔D61〕
■D61とは
日本国有鉄道の貨物用テンダー式蒸気機関車で
国鉄の蒸気機関車としては最後の新形式である。
D51を改造して誕生した。

■改造への経緯
1950年代、丙線区の貨物列車は大正時代に
製造された、9600型が牽引していたが、
老朽が著しく、代替車の登場が望まれた。
D60にひき続きD51の状態の良い車両を
軸重軽減改造し、丙線規格の機関車に改造する
ことになった。

■D61の改造所
浜松工場・郡山工場

■構造の特徴
・軸配置はバークシャー
・軸重を13,76tに軽減した(14,63t)
・運転室は寒地密閉式とした。

最新の画像もっと見る