国鉄時代の鉄道写真

初期のカラー写真です。

★蒸気機関車① 目次★

2029-10-01 19:42:49 | 日記
   

目 次 蒸気機関車①





<1>蒸気機関車
〔C62〕
●C622(104レ):C622:函館本線・長万部にて(昭和46年5月3日)
●C622(小樽築港1):C622:小樽築港機関区にて(昭和47年5月3日)
●C622(小樽築港2):C622:小樽築港機関区にて(昭和47年5月3日)
●C623(104レ):C623:函館本線・上目名付近にて(昭和46年8月3日)
●C623(補機待機):C623:長万部機関区にて(昭和46年8月3日)
●C625(あさかぜ):C625:山陽本線・広島にて(昭和39年7月26日)
●C6215:C6215:呉線・仁方付近にて(昭和44年3月19日)
●C6215(126レ):C6215:函館本線・大沼にて(昭和46年5月1日)
●C6215:C6215:函館本線・森にて(昭和46年5月2日)
●C6216(104レ):C6216:函館本線・小樽にて(昭和46年5月2日)
●C6216(104レ):C6216:函館本線・小沢にて(昭和46年8月4日)
●C6217(はやぶさ):C6217:広島にて(昭和39年7月23日)
●C6217(あき):C6217:呉線・仁方付近にて(昭和44年3月19日)
●C6217(あき):C6217:呉線・仁方付近にて(昭和44年3月19日)
●C6222:C6222:平機関区にて(昭和42年8月19日)
●C6223(ゆうづる):C6223:常磐線・四ツ倉付近にて(昭和42年8月19日)
●C6223(ゆうづる牽引機):C6223:平機関区にて(昭和42年8月19日)
●C6223(あき):C6223:広島にて(昭和45年3月15日)
●C6224:C6224:平機関区にて(昭和42年8月19日)
●C6233:C6233:山陽本線・廿日市ー宮島口間にて(昭和39年7月26日)
●C6239:C6239:平機関区にて(昭和42年8月19日)
●C6246:C6246:呉線・小屋浦付近にて(昭和44年3月19日)
●C6249:C6249:常磐線・四ツ倉付近にて(昭和42年8月19日)

〔C61〕
●C612:C612:日豊本線・砂土原にて(昭和47年2月19日)
●C614:C614:平機関区にて(昭和44年8月19日)
●C6113(はやぶさ):C6113:鹿児島本線・羽犬塚にて(昭和39年7月25日)
●C6119:C6119:宮崎機関区にて(昭和47年2月19日)
●C6123:C6123:東北本線・奥中山付近にて(昭和39年3月16日)
●C6124:C6124:一関付近にて
●C6128:C6128:日豊本線・宮崎ー南宮崎間にて(昭和47年2月19日)
●C6131:C6131:熊本付近にて(昭和45年3月20日)

〔C60〕
●C607:C607:東北本線・一関付近にて
●C6016:C6016:鹿児島機関区にて(昭和45年3月18日)
●C6017:C6017:鹿児島機関区にて(昭和45年3月18日)
●C6030(第一十和田):C6030:東北本線・奥中山付近にて(昭和39年3月16日)
●C6037:C6037:西鹿児島にて(昭和45年3月18日)

〔C59〕
●C5943(さつま):C5943:山陽本線・廿日市ー宮島口間にて(昭和39年7月26日)
●C5974:C5974:鹿児島本線・荒尾付近にて(昭和39年7月25日)
●C59102:C59102:広島にて(昭和39年7月23日)
●C59102:C59102:広島にて(昭和39年7月26日)
●C59123:C59123:山陽本線・瀬野付近にて(昭和39年7月23日)
●C59123(ななうら):C59123:広島にて(昭和39年7月26日)up
●C59157:C59157:広島にて(昭和39年7月26日)
●C59161:C59161:呉線・仁方付近にて(昭和44年3月19日)up
●C59161:C59161:呉線・小屋浦にて(昭和45年3月15日)
●C59162:C59162:呉線・小屋浦にて(昭和44年3月19日)
●C59162:C59162:呉線・広付近にて(昭和44年3月19日)
●C59172:C59172:広島にて(昭和39年7月26日)
●C59175:C59175:山陽本線・瀬野付近にて(昭和39年7月23日)
●C59175:C59175:広島にて(昭和39年7月26日)up
●C59179(203レ):C59179:広島にて(昭和39年7月23日)

〔C58〕
●C5833:C5833:北見にて(昭和50年2月16日)
●C5833:C5833:北見にて(昭和50年2月16日)
●C5866:C5866:柘植にて(昭和48年4月30日)
●C58119:C58119:北見にて(昭和50年2月16日)
●C58139:C58139:北見にて(昭和50年2月16日)
●C58213:C58213:網走にて(昭和49年2月10日)
●C58319:C58319:石北本線・美幌にて(昭和50年5月)
●C58328:C58328:会津若松付近にて(昭和49年5月18日)
●C58348(634レ):C58348:釧網本線・網走にて(昭和49年2月11日)
●C58363:C58363:御花畑にて
●C58418:C58418:網走にて(昭和49年2月10日)
●C58418:C58418:石北本線・美幌にて(昭和50年5月)


〔C57〕
●C577:C577:参宮線・鳥羽にて(昭和39年12月20日)
●C577(鉄道100年):C577:大井町付近にて(昭和47年10月15日)
●C579:C579:肥薩線・一勝地にて(昭和47年2月20日)
●C5719:C5719:羽越本線・桑川付近にて(昭和46年10月16日)
●C5726:C5726:参宮線・田丸付近にて(昭和39年12月20日)
●C5745:C5745:関西本線・富田にて(昭和42年8月27日)
●C5749:C5749:日豊本線・日向住吉付近にて(昭和45年3月18日)
●C5749:C5749:日豊本線・日向住吉付近にて(昭和45年3月18日)
●C5752:C5752:筑豊本線・鯰田にて(昭和47年2月18日)
●C5754:C5754:平機関区にて(昭和44年8月19日)
●C5757(停車):C5757:室蘭本線・苫小牧にて(昭和49年8月25日)
●C5757(発車・走行):C5757:室蘭本線・登別にて
●C5760:C5760:鹿児島機関区にて(昭和45年3月18日)
●C5766:C5766:日豊本線・砂土原にて(昭和47年2月19日)
●C5766:C5766:宮崎機関区 にて(昭和47年2月19日)
●C57101:C57101:山陰本線・出雲市にて(昭和47年10月8日)
●C57103:C57103:羽越本線・桑川付近にて(昭和46年10月16日)
●C57104(停車・発車):C57104:室蘭本線・苫小牧にて(昭和49年2月8日)
●C57110:C57110:紀勢本線・一身田にて(昭和48年4月30日)
●C57135(発車):C57135:室蘭本線にて
●C57135(発車):C57135:室蘭本線・登別にて
●C57144(停車):C57144:室蘭本線・遠浅にて(昭和49年2月8日)
●C57169:C57169:肥薩線・一勝地にて(昭和47年2月20日)
●C57192:C57192:鹿児島機関区にて(昭和45年3月18日)
●C57198:C57198:参宮線・伊勢市にて(昭和39年12月20日)

〔C56〕
●C5692:C5692:吉松付近にて(昭和41年2月24日)

〔C55〕
●C555:C555:吉都線・都城にて(昭和41年3月24日)
●C5529:C5529:南宮崎付近にて(昭和41年2月23日)
●C5547:C5547:旭川機関区にて(昭和46年8月2日)
●C5547:C5547:宗谷本線・和寒にて(昭和46年8月2日)
●C5550:C5550:宗谷本線・士別にて(昭和46年8月2日)
●C5550:C5550:宗谷本線・旭川にて(昭和46年8月2日)
●C5550(停車):C5550:宗谷本線・旭川にて(昭和49年2月9日)
●C5550(発車):C5550:宗谷本線・旭川にて(昭和49年2月9日)
●C5550(到着):C5550:宗谷本線・旭川にて(昭和49年2月11日)
●C5551:C5551:若松機関区にて(昭和45年3月16日)
●C5553:C5553:門司にて(昭和45年3月16日)
●C5554:C5554:日豊本線・南宮崎にて(昭和42年3月23日)
●C5557:C5557:筑豊本線・筑前植木付近にて(昭和47年2月18日)

〔C51〕
●C5194:C5194:吉松にて(昭和41年2月24日)

〔C50〕
●C50134:C50134:広島にて(昭和39年7月26日)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。