鉄道写真

国鉄時代の鉄道写真です

鉄道写真 目次(14)

2019-07-20 | 日記

目 次(14)




<1966:昭和41年>
●昭和41年8月7日:東北本線:(EF572 八甲田 回送・上野ー尾久間(鶯谷付近)にて)up
●昭和41年8月7日:東北本線:(高崎線)(165系(クモハ165-49) 奥利根・上野ー尾久間(鶯谷付近)にて)up
●昭和41年8月7日:東北本線:(高崎線)(181系 あさま・上野ー尾久間(鶯谷付近)にて)up
●昭和41年8月7日:東北本線:(485系(クハ481-22) やまびこ・上野ー尾久間(鶯谷付近)にて)up
●昭和41年8月7日:東北本線:(キハ82-82 やまばと・上野ー尾久間(鶯谷付近)にて)up
●昭和41年8月7日:東北本線: (高崎線)(クハ165-109 妙高・上野ー尾久間(鶯谷付近)にて)up

●昭和41年10月16日:東急電鉄 池上線:(デハ3650形(デハ3655+・・・)・池上線 五反田付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 池上線:(デハ3200形(デハ3209)・池上線 長原付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 池上線:(デハ3450形(デハ3467、デハ3490)・池上線 長原付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 池上線:(クハ3670形(クハ3675)・池上線 長原付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 池上線:(デハ3550形(デハ3551)・池上線 雪ヶ谷大塚付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 池上線:(デハ3300形(デハ3310+3311+3309)・池上線 雪ヶ谷大塚付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 池上線:(デハ3400形(デハ3403)・池上線 雪ヶ谷大塚付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 目蒲線:(クハ3750形(クハ3776)・目蒲線 蒲田付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 目蒲線:(デハ3500形(デハ3504)・目蒲線 田園調布付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 目蒲線:(デハ3700形(デハ3709)・目蒲線 田園調布付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 目蒲線:(サハ3250形(サハ3252)・目蒲線 奥沢付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 東横線:(7000系(デハ7032)・東横線 都立大前付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 東横線:(7000系(デハ7026)・東横線 田園調布付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 東横線:(5000系(デハ5007)・東横線 多摩川園前付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 東横線:(5000系(デハ5042)・東横線 田園調布付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 東横線:(営団地下鉄 3000系(3036) 日比谷線直通・東横線 多摩川園前付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 東横線:(デハ3600形(デハ3615)・東横線 都立大前付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 田園都市線:(デハ3450形(デハ3475)・田園都市線 大岡山付近にて)up
●昭和41年10月16日:東急電鉄 田園都市線:(7200系(デハ7207)・田園都市線 自由が丘付近にて)up

●昭和41年10月29日:富山港線:(クモハ11244・富山港線 城川原付近にて)up
●昭和41年10月29日:富山港線:(クモハ2007(元南武)・富山港線 城川原付近にて)up
●昭和41年10月29日:富山港線:(クモハ1310(元宇部)・富山港線 城川原付近にて)up
●昭和41年10月29日:富山港線:(クモハ2006(元南武)・富山港線 城川原付近にて)up

●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(モハ14781とモハ14721・電鉄富山付近にて)up
●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(モハ14722、モハ14721・稲荷町付近にて)up
●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(モニ6571・稲荷町付近にて)up
●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(モハ14750形(モハ14753)・稲荷町付近にて)up
●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(モハ14782・稲荷町付近にて)up
●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(モハ8042+クハ145・稲荷町付近にて)up
●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(モハ12512・稲荷町付近にて)up
●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(モハ7522・稲荷町付近にて)up
●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(モハ10022・稲荷町付近にて)up
●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(モニ6571・稲荷町付近にて)up
●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(モハ10024・稲荷町付近にて)up

●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(市内線)(7000形(7022)・市内線・富山駅前にて)up
●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(市内線)(7000形(7011)・市内線・富山駅前にて)up
●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(市内線)(5018・市内線・笹津線乗り入れ 富山駅前にて)up
●昭和41年10月29日:富山地方鉄道(市内線)(5001・市内線・笹津線乗り入れ 富山駅前にて)up

●昭和41年10月29日:加越能鉄道(キハ120形(126)・福野付近にて)up
●昭和41年10月29日:加越能鉄道(キハ120形(125)・石動付近にて)up

●昭和41年10月29日:北陸本線(ED7011・石動付近にて)up
●昭和41年10月29日:北陸本線(キハ824 はくたか・石動付近にて)up
●昭和41年10月29日:北陸本線(七尾線)(キハユニ2631・金沢付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸本線(クハ481-13、14 しらさぎ・動橋付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸本線(クハ455-14 立山・動大聖寺付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸本線(ED7010・福井付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸本線(D50334 入換え・福井付近にて)up

●昭和41年10月29日:北陸鉄道(金沢市内線)(2000形・金沢駅前、公園下付近にて)up
●昭和41年10月29日:北陸鉄道(金沢市内線)(2051・公園下付近にて)up
●昭和41年10月29日:北陸鉄道(金沢市内線)(2100形・金沢駅前、公園下、野町駅前付近にて)up

●昭和41年10月30日:北陸鉄道 石川線(クハ1150形(クハ1151)・野町付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 石川線(モハ3201+クハ1001・野町付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 石川線(クハ1001+モハ3201・野町付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 浅野川線(モハ3560形(モハ3561)・七つ屋付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 浅野川線(モハ3560形(モハ3562)・七つ屋付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 浅野川線(モハ3000形(モハ3003)・七つ屋付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 浅野川線(モハ3000形(モハ3002)・七つ屋付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 浅野川線(クハ1650形(クハ1652)・七つ屋付近にて)up

●昭和41年10月30日:北陸鉄道 加南線(モハ1810形(モハ1812)・新石動付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 加南線(EB221(電気機関車の代り)・山代付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 加南線(モハ3500形(モハ3501)・山代付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 加南線(モハ1810形(モハ1811)・山代付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 加南線(モハ3300形(モハ3301)・山代付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 加南線(クモハ6001+クハ6051 くたに・大聖寺付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 加南線(モハ1820形(モハ1821)・大聖寺付近にて)up
●昭和41年10月30日:北陸鉄道 加南線(クハ6061+クモハ6011 しらさぎ・大聖寺付近にて)up

●昭和41年10月30日:京福電鉄 福井支社(ホデハ102とホデハ111・永平寺線 金津付近にて)up
●昭和41年10月30日:京福電鉄 福井支社(モハ271・三国芦原線 三国港付近にて)up
●昭和41年10月30日:京福電鉄 福井支社(ホデハ225・越前本線 福井付近にて)up
●昭和41年10月30日:京福電鉄 福井支社(ホデハ223  勝山行き・永平寺線 東古市付近にて)up
●昭和41年10月30日:京福電鉄 福井支社(モハ252・越前本線 東古市付近にて)up
●昭和41年10月30日:京福電鉄 福井支社(デキ6とデキ7・越前本線 東古市付近にて)up
●昭和41年10月30日:京福電鉄 福井支社(モハ242+モハ241・越前本線 東古市付近にて)up
●昭和41年10月30日:京福電鉄 福井支社(ホデハ104 金津行き・永平寺線 東古市付近にて)up
●昭和41年10月30日:京福電鉄 福井支社(モハ243+ モハ244・越前本線 新福井付近にて)up
●昭和41年10月30日:京福電鉄 福井支社(ホデハ302 福井行き・越前本線 新福井付近にて)up
●昭和41年10月30日:京福電鉄 福井支社(ホデハ303 三国港行き・三国芦原線 新福井付近にて)up
●昭和41年10月30日:京福電鉄 福井支社(ホサハ 61・新福井付近にて)up
●昭和41年10月30日:京福電鉄 福井支社(ホデハ301・新福井付近にて)up

●昭和41年10月31日:福井鉄道(クハ150形(クハ151)・南越線 社武生付近にて)up
●昭和41年10月31日:福井鉄道(モハ30形(モハ32)・南越線 社武生付近にて)up
●昭和41年10月31日:福井鉄道(モハ151+ハ101・南越線 社武生付近にて)up
●昭和41年10月31日:福井鉄道(モハ203-2+モハ203-1・福武線 社武生付近にて)up
●昭和41年10月31日:福井鉄道(モハ142-2+クハ142-2・福武線 福井駅前付近にて)up

●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(8000系 たかやま・名古屋本線 新名古屋付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(5500系(モ5505~モ5506)・名古屋本線 鳴海付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(7000系(モ7001~モ7002)・名古屋本線 鳴海付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(モ805・名古屋本線 鳴海付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(モ3600形(モ3602+2602)・名古屋本線 鳴海付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(5200系(モ5203)・名古屋本線 鳴海付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(キハ8000系(キハ8001)・名古屋本線 鳴海付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(3900系(モ3903~ク2901)・名古屋本線 鳴海付近にて)up

●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(ク2326+モ754・瀬戸線 大津橋付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(ク2321+モ907・瀬戸線 大津橋付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(モ904+2324・瀬戸線 大津橋付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(モ702+ク2221・瀬戸線 瀬戸にて付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(ク2324+モ901・瀬戸線 瀬戸にて付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(モ904+ク2324・瀬戸線 瀬戸にて付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(モ754+・・・・瀬戸線 瀬戸付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋鉄道(モ900形+・・・・瀬戸線 堀川付近にて)up
 
●昭和41年10月31日:名古屋市交通局(名古屋市電  1910(20)・金山橋付近にて)up
●昭和41年10月31日:名古屋市交通局(名古屋市電  2003・大津橋付近にて)up
 
●昭和41年11月1日:西武鉄道 西武新宿線(701系(クハ1763、クハ1722)・西武新宿線 西武新宿、所沢付近にて)up
●昭和41年11月1日:西武鉄道 西武新宿線(351系(クモハ365)・西武新宿線 所沢付近にて)up
●昭和41年11月1日:西武鉄道 国分寺線(351系(クモハ354)・国分寺線・東村山付近にて)up
●昭和41年11月1日:西武鉄道 西武園線(411系(クハ1452+クモハ412) 臨時・西武園線 西武園付近にて)up
●昭和41年11月1日:西武鉄道 西武新宿線(E41形(E41)・西武新宿線 東村山付近にて)up
●昭和41年11月1日:西武鉄道 西武園線(E51形(E51)・西武園線 西武園付近にて)up
●昭和41年11月1日:西武鉄道 西武園線(4型 蒸気機関車・西武遊園地付近にて)up



●昭和41年11月27日:京王帝都 京王線(2010系(デハ2019) 快速 新宿行き・京王線 調布付近にて)up
●昭和41年11月27日:京王帝都 京王線(2000系(デハ2001+2562+2051) 普通 京王八王子行き・京王線 東府中付近にて)up
●昭和41年11月27日:京王帝都 京王競馬場線(デハ2702+クハ2772・京王競馬場線 府中競馬正門前駅にて)up
●昭和41年11月27日:下河原線(クモハ40071・下河原線 東京競馬場前にて)up
●昭和41年11月27日:京王帝都 動物園線(220系(デハ221) 普通 多摩動物公園行き・動物園線 高幡不動付近にて)up
●昭和41年11月27日:京王帝都 京王線(クハ2777+デハ2707  普通 京王八王子行き・京王線 高幡不動付近にて)up
●昭和41年11月27日:八王子駅付近(キハ20-2・八王子機関区付近にて)up
●昭和41年11月27日:小田急電鉄 小田原線(キハ5101 特別準急 長尾 ・小田原線 新原町田付近にて)up
●昭和41年11月27日:小田急電鉄 小田原線(2200系(デハ2217+デハ2218+・・・) 急行 湯本・江ノ島行き・小田原線 新原町田付近にて)up
●昭和41年11月27日:小田急電鉄 小田原線(2400系(クハ2462+デハ2412+デハ2411+クハ2461 快速準急 小田原行き・小田原線 登戸付近にて)up
●昭和41年11月27日:小田急電鉄 小田原線(クハ1461+デハ1411+・・・ 新原町田行き・小田原線 向丘遊園付近にて)up
●昭和41年11月27日:小田急電鉄 江ノ島線(デハ1217+・・・ 江の島行き・小田原線 大和付近にて)up
●昭和41年11月27日:小田急電鉄 江ノ島線(デハ2222+デハ2221+デハ2224+デハ2223 急行 江の島行き・江ノ島線 大和付近にて)up
●昭和41年11月27日:小田急電鉄 江ノ島線(1400形(クハ1461) 普通 江の島行き・江ノ島線 大和付近にて)up

●昭和41年11月:横浜市営電車(1501、541、1152・横浜市電 吉浜橋付近にて)up
●昭和41年11月:横根岸線(京浜東北線)(クモハ73形 南浦和行き・根岸線 石川町付近にて)up
●昭和41年11月:相模鉄道(5000系(5015)・西横浜付近にて)up
●昭和41年11月:東海道本線(EF5892 上りレ・保土ヶ谷ー横浜間(西横浜付近)にて)up
●昭和41年11月:東海道貨物線(EF1016 下り貨物レ・保土ヶ谷ー横浜間(西横浜付近)にて)up
●昭和41年11月:京浜急行電鉄(デハ400形(デハ417+・・・) 品川行き・京急蒲田付近にて)up
●昭和41年11月:中央本線(165系 急行 アルプス・高円寺付近にて)up
●昭和41年11月:中央本線(115系 435M 松本行き・高円寺付近にて)up
●昭和41年11月:京王帝都 井の頭線(3000系(3758~3708)・高井戸付近にて)up
●昭和41年11月:京王帝都 井の頭線(1900系(デハ1907)・井の頭公園付近にて)up
●昭和41年11月:東武鉄道 大師線(モハ5320+クハ340・大師線 西新井付近にて)up
●昭和41年11月:東武鉄道 伊勢崎線(モ1720系 けごん・伊勢崎線 竹ノ塚付近にて)up

●昭和41年12月26日:京成電鉄 京成本線(モハ124 普通 上野行き・京成本線 お花茶屋付近にて)up
●昭和41年12月26日:京成電鉄 京成本線(モハ3220 準急 上野行き・京成本線 お花茶屋付近にて)up
●昭和41年12月26日:京成電鉄 京成本線(モハ3067 準急 上野行き・京成本線 青砥付近にて)up
●昭和41年12月26日:京成電鉄 京成本線(モニ6・京成本線 京成高砂付近にて)up
●昭和41年12月26日:京成電鉄 金町線(モハ3128・金町線 柴又付近にて)up
●昭和41年12月26日:京成電鉄 金町線(モハ3204・金町線 柴又ー金町間にて)up
●昭和41年12月26日:京成電鉄 金町線(モハ754・金町線 柴又ー金町間にて)up
●昭和41年12月26日:総武流山電鉄(モハ101・流山付近にて)up
●昭和41年12月26日:総武流山電鉄(モハ103・流山付近にて)up
●昭和41年12月26日:総武流山電鉄(モハ105・流山付近にて)up
●昭和41年12月26日:新京成電鉄(モハ119・松戸付近にて)up
●昭和41年12月26日:常磐線(クハ79924 上野行き・常磐線 松戸付近にて)up

<昭和42年>
●昭和42年1月7日:東海道本線(153系 準急 東海・東海道本線 金谷付近にて)up
●昭和42年1月7日:東海道本線(EF58151・東海道本線 金谷付近にて)up
●昭和42年1月7日:東海道本線(EF65形・東海道本線 金谷付近にて)up
●昭和42年1月7日:東海道本線(EH1055・東海道本線 金谷付近にて)up
●昭和42年1月7日:大井川鉄道本線(モハ303+クハ500・本線 新金谷付近にて)up
●昭和42年1月7日:大井川鉄道本線(モハ305+クハ505・本線 新金谷付近にて)up
●昭和42年1月7日:大井川鉄道本線(クハ505+モハ305・本線 金谷付近にて)up
●昭和42年1月7日:大井川鉄道本線(モハ308・本線 新金谷付近にて)up
●昭和42年1月7日:大井川鉄道本線(クハ503・本線 新金谷付近にて)up
●昭和42年1月7日:大井川鉄道本線(クハ500形・本線 新金谷付近にて)up
●昭和42年1月7日:大井川鉄道本線(クハ508・本線 新金谷付近にて)up
●昭和42年1月7日:大井川鉄道本線(E101・本線 新金谷付近にて)up

●昭和42年1月12日:秩父鉄道秩父本線(デハ300形(デハ302)・秩父本線 熊谷付近にて)up
●昭和42年1月12日:秩父鉄道秩父本線(デハ100形(クハニ20形)・秩父本線 熊谷付近にて)up

●昭和42年2月23日:東武鉄道 東上線(7800系(クハ837)・東上線 中板橋付近にて)up
●昭和42年2月23日:東武鉄道 東上線(7800系(モハ7838)・東上線 中板橋付近にて)up
●昭和42年2月23日:東武鉄道 東上線(7800系(クハ886)・東上線 大和町付近にて)up
●昭和42年2月23日:東武鉄道 東上線(3000系(モハ3538+クハ3638+・・・)・東上線 中板橋にて)up
●昭和42年2月23日:東武鉄道 東上線(7300系(モハ7300)・東上線 中板橋にて)up
●昭和42年2月23日:中央総武(緩行線)(クハ79352 千葉行き・中央総武(緩行線)・代々木付近に)up
●昭和42年2月23日:小田急電鉄 小田原線(1800系(デハ1805+クハ1855+・・・)・小田原線 経堂付近にて)up
●昭和42年2月23日:東急電鉄 玉川線(デハ80形(デハ107)・玉川線 二子玉川園付近にて)up
●昭和42年2月23日:東急電鉄 東横線(デ7000系(デハ7047) 急行・桜木町行き・東横線  自由が丘付近にて)up
●昭和42年2月23日:東急電鉄 東横線(クハ3850形(クハ3861)・桜木町行き・東横線 自由が丘付近にて)up

●昭和42年:京成電鉄 京成本線(3150形(モハ3179) 大門行き・京成本線 センター競馬場前付近にて)up
●昭和42年:京成電鉄 京成本線(モハ210 荷物・京成本線 京成船橋付近にて)up
●昭和42年:京成電鉄 京成本線(3100系 津田沼行き・京成本線 京成津田沼付近にて)up
●昭和42年:新京成電鉄(300形(モハ305)・京成津田沼付近にて)









コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。