フクロウの生息する高原・清里より

八ヶ岳とその周辺の生き物を紹介。

ジョウビタキ幼鳥

2023-06-04 17:33:12 | Birds
自宅の周りをジョウビタキの幼鳥たちがうろうろしていた。
塀の上に止まった幼鳥
近年、自宅の周辺の複数か所でジョウビタキが営巣するようになった。
昨年と今年は、隣家の軒下で営巣したのを確認している。
地面の上の幼鳥
黄色い鎖に止まった幼鳥
少なくとも3羽の幼鳥がいるようだ。
ギッギッと特徴的な声で鳴いていた。
人家の近くで育ったせいか、あまり人間を警戒せず、近い距離で撮影できる。
上品な色の羽毛だね。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村

ヒロメノトガリアミガサタケ

2023-06-03 17:18:05 | Mushrooms
ヒロメノトガリアミガサタケ
20本ほど発生していたので豊作のようだ。
ヌメリスギタケモドキ
大雨で鱗片が落ちたもの。
チシオタケ
不明
不明
不明

フクロウ親子の給餌~もぐもぐタイム

2023-05-28 16:54:07 | Birds
雛の止まっている場所に母鳥が飛んできた。
ネズミを給餌中。
巣立ち後まもない雛は、餌をもらうときに翼をばたばたさせて大暴れすることがある。
木から落ちそうになることもあり、親鳥も雛に合わせて翼をばたばたさせることになる。
もぐもぐタイム。
ごっくんとネズミを一呑み。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

フクロウの巣立ち(巣立ち2/3日目)

2023-05-28 16:50:23 | Birds
巣立ち2日目の雛は元気いっぱいだった。
木の上で翼をばたばたさせたり、歩き回ったり活発に動いていた。
隣の枯木に飛び移った。
巣立ち後3日間観察したが、2羽の雛たちはいつも太っていた。
親鳥にたっぷりと餌をもらっていたようだ。
巣立ち3日目の雛
突然、ネズミのようなものを吐き出した。
消化しきれないほどのネズミをもらっていたのだろう。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

フクロウの巣立ち(巣立ち1日目)

2023-05-27 17:24:58 | Birds
2羽のフクロウの雛が巣立っていた。
大きなあくび
巣立った時にはすでに鋭い爪を持っている。
もう一羽の雛。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

マイナンバーのトラブルが相次いでいるので、マイナポータルにログインして自分の情報を確認した。
サイトが混雑していて待たされたが、健康保険と銀行口座の情報が正しくひもづけされていたので安心した。

卵はひとつの籠に盛るなという格言がある。
籠を落としたときに卵を全滅させないようにする→分散投資すべしという意味である。
運転免許もマイナンバーに統合するらしいが、卵をひとつの籠に盛るようなものではないかな。
マイナンバーカードと運転免許の2つをIDとして使えてもいいように思う。

海外ドラマや映画では、ハッカーが政府のサイトに侵入して個人情報を書き換えるような場面がある。
マイナンバーの安全性についても一抹の不安を感じてしまう。

水浴びするフクロウ

2023-05-27 17:23:12 | Birds
夜行性のフクロウは、水浴びも夜間に行う。
小川に着水するフクロウ(深夜1時24分)
首をぐるりと回して周囲の安全を確認する。
気持ちよさげに水浴び中。
2分ほど水浴びして飛び去った。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

ウスバシロチョウとミヤマウグイスカグラの花

2023-05-27 17:20:22 | Insects
ウスバシロチョウがミヤマウグイスカグラの花の蜜を吸っていた。
ミヤマウグイスカグラは、八ヶ岳山麓に多く自生する落葉低木。
赤くつややかな実は、甘く食べられる。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

キビタキ♂♀と新緑の森

2023-05-20 17:11:21 | Birds
オス
新緑が鮮やかな森の中に、キビタキの囀り声が響いていた。
メス
モミジの若葉が美しい。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村

モズ♂♀,Bull-headed shrike

2023-05-20 17:09:01 | Birds
オスは過眼線が黒く、顔が凛々しく見える。
近くの藪の中から、雛たちが餌をねだる声が聞こえていた。
私の姿を見て警戒の鳴き声をあげた。
メス
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村

水浴びするオオルリ♀

2023-05-20 17:05:27 | Birds
オオルリ♀がぴちゃぴちゃと水滴を飛ばしながら気持ちよさそうに水浴びしていた。
頭もしっかり洗う。
反転してお腹を上に向けた。
無我夢中で無防備にも見えるが、すぐ近くの木の枝にオスが止まっていて警戒していた。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村