軍曹の写真でつづる日常

2024年5月18日 松本市東町通り

4月10日~4月12日、長野県松本市に撮影旅行に出かけました。

今回は、東町通りです。

私の好きなレトロ&気になる建物を中心に撮影しました。

北から順に紹介していきます。

みくにや。(4月10日、12時00分過ぎに撮影)

城東1丁目2の民家。(4月10日、12時00分過ぎに撮影)

まぜそば専門 とら 本店。(4月10日、12時00分過ぎに撮影)

蕎麦日より。(4月10日、12時00分過ぎに撮影)

山勢。(4月10日、12時00分過ぎに撮影)

藤林屋。(4月10日、12時00分過ぎに撮影)

水城漬物工房 東町本店。(4月10日、12時00分過ぎに撮影)

ヒカリヤ ニシ (HIKARIYA Nishi)。 (4月10日、12時00分過ぎに撮影)

ヒカリヤ ヒガシ (HIKARIYA Higashi)。 (4月10日、12時00分過ぎに撮影)

今井常雄京染店。(4月10日、12時00分過ぎに撮影)

今井常雄京染店を裏から撮影。(4月10日、12時00分過ぎに撮影)

小池薬局。(4月11日、12時00分過ぎに撮影)

古書店秋桜舎。(4月11日、12時00分過ぎに撮影)

蔵佳。(4月11日、12時00分過ぎに撮影)

信華園 並び。(4月11日、12時00分過ぎに撮影)

江戸屋美容院。(4月11日、12時00分過ぎに撮影)

中央3丁目5-16の民家。(4月11日、12時00分過ぎに撮影)

パペッツ 松本店。(4月11日、12時00分過ぎに撮影)

FLEUR de Mon Coeur。 (4月11日、12時00分過ぎに撮影)

ベラミみむら人形店。(4月11日、13時30分過ぎに撮影)

松信堂書店。(4月11日、13時30分過ぎに撮影)

 

東町通りも昔は栄えていただろう雰囲気を残しています。

その当時のレトロな建物も多く残っていました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事