きよちゃんの趣味悠々

四季折々の「風情」(花・風景・イベントなど)を写真中心に紹介します !!

古代蓮の里・・・「千弁蓮」 !!

2009-07-16 09:59:27 | Weblog
7月8日の「古代蓮の里」で咲く「花弁の数」が非常に多い、中国(湖北省にある「玉泉寺」に伝えられている蓮とか?)産の蓮「千弁蓮 : Senbenren」をUPします。

「千弁蓮」は千弁咲き種の蓮で、「花弁数」が2000~3500枚と非常に多く、「花径」は24~26cm位で「花色」は桃色から紫紅色をしています。

日本では滋賀県守山市の「近江妙蓮」がよく知られているようです・・・この蓮は平安時代に「遣唐使」となった慈覚大師「円仁」が、9世紀半ば(838~847年)頃に中国から持ち帰り、室町時代に滋賀県守山市の「大日池」に植えたのに端を発しているとか?

今回は7月8日の「古代蓮の里」で咲く「花弁の数」が非常に多い、中国(湖北省にある「玉泉寺」に伝えられている蓮とか?)産の蓮「千弁蓮」をUP・・・





7月8日の「古代蓮の里」で咲く「花弁の数」が非常に多い蓮?「千弁蓮」①


7月8日の「古代蓮の里」で咲く「花弁の数」が非常に多い蓮?「千弁蓮」②


7月8日の「古代蓮の里」で咲く「花弁の数」が非常に多い蓮?「千弁蓮」③


7月8日の「古代蓮の里」で咲く「花弁の数」が非常に多い蓮?「千弁蓮」④


7月8日の「古代蓮の里」で咲く「花弁の数」が非常に多い蓮?「千弁蓮」⑤


7月8日の「古代蓮の里」で咲く「花弁の数」が非常に多い蓮?「千弁蓮」⑥

古代蓮の里・・・「剣舞蓮」 !!

2009-07-15 10:48:53 | Weblog
7月8日の「古代蓮の里」で咲くチョット珍しい蓮で、開花が進むと「花弁が反り返る?」ようになる蓮「剣舞蓮 : Kenmairen」をUPします。

「剣舞蓮」は中国(北京植物園?)から導入された「淡黄系の蓮」で、舞妃蓮の「自然交雑種」だと言われています・・・やや黄色を帯びた白かクリーム色で、「花弁」は細長い菱形で先は細長く尖り、それが風に揺られて微妙に動く様子はまさに「剣が舞う」様子であることから「剣舞蓮」の名が付いたとか?、またこの蓮は「花が完全に開く」と花弁が「反り返る」ようになるチョット変わった珍しい蓮です。

「剣舞蓮」の「花弁数」は18~20枚で一重咲き種、「花径」は22~25cmの大型で、「花色」は白に近い「黄白色」をしています。

今回は7月8日の「古代蓮の里」で咲くチョット珍しい蓮で、開花が進むと「花弁が反り返る?」ようになる蓮「剣舞蓮」をUP・・・





7月8日の「古代蓮の里」で咲く、チョット変わった珍しい蓮?「剣舞蓮」①


7月8日の「古代蓮の里」で咲く、チョット変わった珍しい蓮?「剣舞蓮」②


7月8日の「古代蓮の里」で咲く、チョット変わった珍しい蓮?「剣舞蓮」③


7月8日の「古代蓮の里」で咲く、チョット変わった珍しい蓮?「剣舞蓮」④


7月8日の「古代蓮の里」で咲く、チョット変わった珍しい蓮?「剣舞蓮」⑤


7月8日の「古代蓮の里」で咲く、チョット変わった珍しい蓮?「剣舞蓮」⑥

古代蓮の里・・・「青菱紅蓮」 !!

2009-07-14 08:53:12 | Weblog
7月6日の「古代蓮の里」で咲く、青味がかった独特の赤色(紫紅色?)をした蓮「青菱紅蓮 : Aobishikoren」をUPします。

「青菱紅蓮」は「武漢」(中国・湖北省の省都で「長江」と「漢江」との合流点に位置し、「長江」中流部最大の重工業都市(1995年の人口が449.5万人?)と言うことです)で育成された品種だと言われています。

この青菱紅蓮は「花弁数」が15~17枚の一重咲き種で、花の大きさは30cmになるものもあるとか?、「花色」は独特な赤色(青味がかった赤色?)をしているため、多くの人々に「珍重」されている蓮のようです。

今回は7月6日の「古代蓮の里」で咲く、青味がかった独特の赤色(紫紅色?)をした蓮「青菱紅蓮」をUP・・・





7月6日の「古代蓮の里」で咲く、独特な赤色の蓮?「青菱紅蓮」①


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、独特な赤色の蓮?「青菱紅蓮」②


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、独特な赤色の蓮?「青菱紅蓮」③


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、独特な赤色の蓮?「青菱紅蓮」④


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、独特な赤色の蓮?「青菱紅蓮」⑤


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、独特な赤色の蓮?「青菱紅蓮」⑥

古代蓮の里・・・「アメリカ黄蓮」 !!

2009-07-13 14:02:41 | Weblog
7月6日の「古代蓮の里」で咲く、薄黄色の蓮?「アメリカ黄蓮 : America-ohren」をUPします。

「アメリカ黄蓮」は正式な分類学の上では「蓮」とは別種の「キバナハス」に属しているようですが、一般的には「花蓮」として親しまれています。

「アメリカ黄蓮」は花弁数17~20枚、花径は24~26cmの一重咲き種で、花色は黄色、花托・おしべ・めしべも黄色をした蓮です・・・米国のミシシッピー川流域から南米北部に自生しているようです。

今回は7月6日の「古代蓮の里」で咲く、薄黄色の蓮?「アメリカ黄蓮」をUP・・・






7月6日の「古代蓮の里」で咲く、薄黄色の蓮?「アメリカ黄蓮」①


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、薄黄色の蓮?「アメリカ黄蓮」②


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、薄黄色の蓮?「アメリカ黄蓮」③


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、薄黄色の蓮?「アメリカ黄蓮」④


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、薄黄色の蓮?「アメリカ黄蓮」⑤


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、薄黄色の蓮?「アメリカ黄蓮」⑥

古代蓮の里・・・「酔妃蓮」 !!

2009-07-12 07:59:48 | Weblog
7月6日の「古代蓮の里」で咲く爪紅蓮系統の大型蓮で、美しいピンク色(白?)の蓮「酔妃蓮 : Suihiren」をUPします。

「酔妃蓮」は「花弁数」が20枚前後で「爪紅蓮系統」大型蓮の一重咲き種、「花色」は白地にピンク色の「爪紅」で、開花初期は全体にピンク色をしていますが、次第に白色となり先端だけがピンク色の「爪紅」となる美しい蓮です。

この蓮は、「江戸時代」から伝えられる蓮で、お酒を飲んだ「酔った王妃の顔」に見えることからこの名前が付けられたようです・・・また、酔妃蓮は「孫文」(中国の革命家で政治家?)が日本へ贈った蓮と伝えられ、このことから「孫文蓮」の別名があるようです。

今回は7月6日の「古代蓮の里」で咲く爪紅蓮系統の大型蓮で、美しいピンク色(白?)の蓮「酔妃蓮」をUP・・・





7月6日の「古代蓮の里」で咲く、美しい「爪紅蓮系統」の大型蓮「酔妃蓮」①


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、美しい「爪紅蓮系統」の大型蓮「酔妃蓮」②


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、美しい「爪紅蓮系統」の大型蓮「酔妃蓮」③


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、美しい「爪紅蓮系統」の大型蓮「酔妃蓮」④


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、美しい「爪紅蓮系統」の大型蓮「酔妃蓮」⑤


7月6日の「古代蓮の里」で咲く、美しい「爪紅蓮系統」の大型蓮「酔妃蓮」⑥

古代蓮の里・・・「ヴァージニア蓮」 !!

2009-07-11 11:19:11 | Weblog
7月3日の「古代蓮の里」で咲く、比較的数の少ない種類の「キバナハス系」で、最も黄色の濃い蓮「ヴァージニア蓮 : Virginia-basu」をUPします。

「ヴァージニア蓮」のルーツは、1968年、米国ヴァージニア州に自生していた「キバナハス」(黄花蓮?)の種子を「坂本祐二」氏が譲り受け、日本で「開花」させた蓮とか?・・・この「蓮の花」が現地(ヴァージニア州)のものに比較して「黄色が濃い花」であるため、日本では特に「ヴァージニア蓮」として区別されているようです。

「ヴァージニア蓮」は花弁数が22~26枚で、花径が14~20cmで一重咲きの中・小型「キバナハス系」の蓮です・・・花色は花蓮(キバナハス系の蓮?)の中で最も「濃い黄色」だそうです。

今回は7月3日の「古代蓮の里」で咲く、比較的数の少ない種類の「キバナハス系」で、最も黄色の濃い蓮「ヴァージニア蓮 」をUP・・・





7月3日の「古代蓮の里」で咲く、最も黄色の濃い蓮「ヴァージニア蓮 」①


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、最も黄色の濃い蓮「ヴァージニア蓮 」②


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、最も黄色の濃い蓮「ヴァージニア蓮 」③


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、最も黄色の濃い蓮「ヴァージニア蓮 」④


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、最も黄色の濃い蓮「ヴァージニア蓮 」⑤


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、最も黄色の濃い蓮「ヴァージニア蓮 」⑥

古代蓮の里・・・「ミセス・スローカム」 !!

2009-07-10 15:59:09 | Weblog
7月3日の「古代蓮の里」で咲く、非常に美しい「黄紅蓮系統」で唯一の八重咲き種の蓮「ミセス・スローカム: Mrs.Slocum」をUPします。

「ミセス・スローカム」は1965年に中国の「八重赤色品種」と「黄花蓮」との交雑品種で、睡蓮や蓮の交配で有名な「べりーDスローカム」氏によって作出された品種(「ミセス・スローカム」の名前は「べりーDスローカム」氏にちなんで付けられたものです)だと言われています。

また、「ミセス・スローカム」は「花径」が26~28cmの大型の蓮で、「花弁数」が70~100枚の「黄紅蓮系」で唯一の「八重咲き」種、「花色」は淡黄色のボカシの入った淡紅色をしています。

今回は7月3日の「古代蓮の里」で咲く、非常に美しい「黄紅蓮系統」で唯一の八重咲き種の蓮「ミセス・スローカム」をUP・・・





7月3日の「古代蓮の里」で咲く、大型の八重咲き種「ミセス・スローカム」①


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、大型の八重咲き種「ミセス・スローカム」②


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、大型の八重咲き種「ミセス・スローカム」③


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、大型の八重咲き種「ミセス・スローカム」④


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、大型の八重咲き種「ミセス・スローカム」⑤


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、大型の八重咲き種「ミセス・スローカム」⑥

古代蓮の里・・・「王子蓮」 !!

2009-07-09 05:47:09 | Weblog
7月3日の「古代蓮の里」で咲いている黄紅蓮系統の大型蓮?「王子蓮:ojibasu」をUPします。

ここで咲く「王子蓮」は「黄紅蓮系統」の蓮で、米国産の蓮(黄蓮系統でミシシッピー川流域に自生している蓮だとか?)と東洋産の紅蓮系統の蓮との「交雑品種」だと言うことです。

また、王子蓮の先祖?である米国産の「王子蓮」を、今の「天皇陛下」が皇太子時代に米国から「種子」を持ち帰ったことに「端を発して」いると言うことで、そのことから「王子蓮」の名が付けられたとか?

尚、この「王子蓮」は花弁数が24~26枚の大型一重咲きで、花色は淡黄のクリーム色をした「黄紅蓮系統」の蓮です。

今回は7月3日の「古代蓮の里」で咲いている黄紅蓮系統の大型蓮?「王子蓮」をUP・・・






7月3日の「古代蓮の里」で咲く、黄紅蓮系統の蓮「王子蓮」①


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、黄紅蓮系統の蓮「王子蓮」②


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、黄紅蓮系統の蓮「王子蓮」③


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、黄紅蓮系統の蓮「王子蓮」④


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、黄紅蓮系統の蓮「王子蓮」⑤


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、黄紅蓮系統の蓮「王子蓮」⑥

古代蓮の里・・・「西光寺白蓮」 !!

2009-07-08 13:57:11 | Weblog
7月3日の「古代蓮の里」で咲く、「白蓮系統」蓮で純白の花「西光寺白蓮:Saikojibyakuren」をUPします。

「西光寺白蓮」は大阪府和泉市にある「西光寺」に伝えられる白蓮だそうです・・・「花弁数」が20~26枚の一重咲きで、「花色」は純白で外弁がわずかに緑色を帯びている白蓮です。

今回は7月3日の「古代蓮の里」で咲く、「白蓮系統」蓮で純白の花「西光寺白蓮」をUP・・・






7月3日の「古代蓮の里」で咲く、純白の蓮「西光寺白蓮」①


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、純白の蓮「西光寺白蓮」②


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、純白の蓮「西光寺白蓮」③


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、純白の蓮「西光寺白蓮」④


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、純白の蓮「西光寺白蓮」⑤


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、純白の蓮「西光寺白蓮」⑥

古代蓮の里・・・「一天四海」 !!

2009-07-07 11:35:10 | Weblog
7月3日の「古代蓮の里」で咲いているチョット珍しい種類の蓮で、「斑蓮系統」の大型蓮「一天四海:Ittenshikai」をUPします。

「一天四海」とは仏典の「一天四海妙法に帰す」に由来して付けられたと言われ、「全世界」を意味する言葉のようです・・・また、この蓮は「池田光正」公が鳥取から岡山へ移った時に、ともに移された蓮であることから「大名蓮」とも呼ばれ、岡山の「後楽園花葉池」にあるようです。

この「一天四海」は、「花弁数」が15~18枚の一重咲き大型蓮で、「花色」はやや黄色味のある白地の縁に紫紅色の不規則な「帯状の紋」が入る「斑蓮」、この「紋」は花弁の裏と表では「異なる紋」の形となっています。

今回は7月3日の「古代蓮の里」で咲いているチョット珍しい種類の蓮で、「斑蓮系統」の大型蓮「一天四海」をUP・・・





7月3日の「古代蓮の里」で咲く、チョット珍しい蓮「一天四海」①


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、チョット珍しい蓮「一天四海」②


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、チョット珍しい蓮「一天四海」③


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、チョット珍しい蓮「一天四海」④


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、チョット珍しい蓮「一天四海」⑤


7月3日の「古代蓮の里」で咲く、チョット珍しい蓮「一天四海」⑥