福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

世界最大の貨物機 アントノフAn-225 ムリーヤ 再びセントレアへ‼️NGO➡︎ANC. 快晴のセントレアに多くの人‼️

2020-05-29 05:10:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)
ミッション終了
6/8   TSN  ➡︎  ALA
カザフスタン ALA アルマトイ国際空港へ
セントレアへ3度もテクラン こんな事もうないだろう
楽しませてくれた




6月3日も来てるぞ・・・ビックリです






****************************************
TSN➡︎NGO5/29今朝何と
再び名古屋にむかってる
到着6時半過ぎ
天津から

セントレアに何故・・・・・先日に続く
am9:25 アンカレッジ出発予定

Twitterアップされてます メチャ速い‼️
快晴のセントレア
最高ですね

よーたさん  凄いですね お見事👏👏
展望ゾーン凄い人ですね!
午後3時過ぎにはDREAMLIFTER(ドリームリフター)がやってくる
Wチャンスですね

お上手ですね・・・・ありがとう😊    アンカレッジ へ
迫力抜群  爆音が聴こえそうです

千葉県沖を飛行中

ドリームリフター セントレアへ向かっている


超大型機が揃い踏み??
ネットで楽しませてくれた❤️
***********************************
世界最大の貨物機 アントノフAn-225が中部国際空港へ
中部国際空港のTwitterから
纏めてみた・・・(帰路はどうなるのかなぁ❓・・下記)
5/23 flight radar24覗いていたらam10:09 アプローチを見つけた
世界に1機だけ 超珍しい  セントレア10年振りとか

以降セントレアTwitterからです

着陸



















アンカレッジへ

アンカレッジからモントリオール・ミラベル国際空港へ飛行予定です

YMX:モントリオール・ミラベル国際空港 カナダ ケベック
貨物便及びチャーター機専用の空港

アンカレッジ離陸
モントリオール 5,007km 飛行です
滑走

モントリオール到着



モントリオールが目的地だった様です
モントリオールからアンカレッジへ戻っています
テクランで
日本の何処かに立ち寄るのでしょうか❓

*******************
帰路
只今 モントリオール離陸 アンカレッジへ
アンカレッジ到着

テクラン 日本に立ち寄るか❓
5月3日アンカレッジから天津へ飛んでいるので
立ち寄らないかなぁ?
残念ながら
この度も
28日 現在(山形上空でしょう)
TSNへ飛行中です



一度お目にかかりたいものです
追っかけ顛末記
***********************冷戦時代に作られた世界最大の貨物機が、パンデミック対策の物資を載せて空を飛ぶ
冷戦時代に作られた世界最大の貨物機が、パンデミック対策の物資を載せて空を飛ぶ
製造経過年数31年
2年間のメンテナンスを終えて活躍する

************************
Antonovファミリー 関空にて
ヴォルガ・ドニエプル航空 Antonov An-124 Ruslan (RA-82044)


アンガラ・エアラインズ Antonov An-148 (RA-61711) 


*********************************************
















ニューカレドニア政府、国際定期便の停止期間を延長 エアカランも成田線の運休期間を延長へ

2020-05-29 00:10:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)
非居住の入国を早くから禁止した。現在18人に止まる。
帰還待ちも多くいるけど帰れない?
医療体制等から最大の防衛は鎖国がベスト?

エアラインでは運航再開の話もチラホラ出ていますが
エアカランは最後集団かもしれない??

旧機材

エアカラン Airbus A330-200 (F-OHSD) 


エアカラン Airbus A330-200 (F-OJSE) 


新機材

エアカラン Airbus A330-900 (F-ONEO)

エアカラン Airbus A330-900 (F-ONET)


2019年7月30日(火)、A330-900、機体記号(レジ)「F-ONEO」を受領。エアカランは2機発注、その1機目で、
2機目は2019年後半に受領予定です。この機材により、
A330-200、「F-OHSD」「F-OJSE」の2機を更新します。

**************************************************

ニューカレドニア政府は、
3月20日から5月31日までの停止が発表されていた定期国際便の運航について,
7月31日まで停止を延長することを決定しました。

この決定により運休しているエアカランの
東京/成田~ヌメア、大阪/関西~ヌメア線の運休期間は延長されることが決定的となっています。

またニューカレドニアへの帰還については,
これまで1,675名が帰還,約610名が帰還待ちとなっており、
エアカランが成田への便を5月29・31日、6月2日、5日に救済便を運航する予定となっています。
現在のところ7月31日までの国際的便の運休が決定しましたが、
政府は新型コロナウイルス感染症の状況に応じて再度延長される可能性があるとしています


詳細ニュース


感染状況 感染者18人 死者0人(統計(2016年) 275,355人)






航路や役割で決まる、船のサイズの呼び方

2020-05-29 00:10:00 | 船のお話も面白い🛳⚓️🚢

船のサイズの呼び方は実にいろいろあり、船の種類によって異なる呼び方もあります。
代表的な呼び名は、その船が通過できる運河や海峡の名前を使った呼び名で、
パナマックスやスエズマックスといた、”○○マックス” というものです。
たとえばパナマックスだと ”パナマ運河を通ることのできる最大サイズ” という意味になります。
通過できる基準は運河の幅だったり、深さだったりします。


船主は船を注文する際、まずは航路を決めます。
どの航路で何を運んで何年間でいくら儲けるか、を考えます。
すると航路に含まれる運河や海峡を通れる大きさの船で、ギリギリ最大に作ろうとしますね。
これが”○○マックス”です。



コンテナ船の主なサイズの呼び方
パナマックス(Panamax)パナマ運河を通過できる最大サイズ(全長294.1m 全幅32.3m 喫水12m 喫水上高さ57.91m)
新パナマックス(Neo-Panamax)2016年の拡張工事以降のパナマ運河を通過できる最大サイズ(全長366m 全幅49m 喫水15.2m 喫水上高さ57.91m)
スエズマックス(Suezmax)スエズ運河を通過できる最大サイズ。(全長制限なし 全幅50m 喫水20.1m 喫水上高さ68m)
マラッカマックス(Malaccamax)マラッカ海峡を通過できる最大サイズ。(全長333m 全幅60m 喫水20.5m)
バラ積み船の主なサイズの呼び方

ミニ(Mini)ホールド(船倉)が5コ未満の小さなバラ積み船。狭い港や地域貿易などに役立つ。(載貨重量~1万トン)
スモール(Small)ホールド(船倉)が5コ未満の小さなバラ積み船。狭い港や地域貿易などに役立つ。(載貨重量1~2.8万トン)
ハンディサイズ(Handy size)ホールド(船倉)が通常5コの手頃なサイズのバラ積み船。世界のほとんどの港に出入港できる利便性から”ハンディ”と呼ばれる。(載貨重量2.8~4万トン)
ハンディマックス(Handymax)ホールド(船倉)が通常5コの、ハンディサイズより大きいバラ積み船。(載貨重量4~6万トン)
スーパー(スープラ)マックス(Supramax)ハンディマックスより大きいバラ積み船。カテゴリとしてはハンディクラスに入る。バルチック海運指数の対象サイズ。(載貨重量5~6万トン)
パナマックス(Panamax)ホールド(船倉)が通常7コの、パナマ運河を通過できる最大サイズ。バルチック海運指数の対象サイズ。(載貨重量6~10万トン 全長294.1m 全幅32.3m 喫水12m 最大高57.91m)
新パナマックス(Neo-Panamax)2016年の拡張工事以降のパナマ運河を通過できる最大サイズ(載貨重量6~12万トン 全長366m 全幅49m 喫水15.2m 喫水上高さ57.91m)
ケープサイズ(Cape size)ホールド(船倉)が通常9コの、大きなバラ積み船。”ケープ”は”岬”という意味。大きすぎてパナマ運河もスエズ運河も通過できないため、航路としてはインド洋⇔大西洋を南アフリカの喜望峰(Cape of Good Hope)回りで、また大西洋⇔太平洋をホーン岬(Cape of Horn)回りで行き来するため、ケープサイズと呼ばれる。バルチック海運指数の対象サイズ。(載貨重量10~20万トン)
VLOC (Very Large Ore Carrier)ホールド(船倉)が通常9コの、巨大なバラ積み船。(載貨重量20万トン〜



タンカーの主なサイズの呼び方
ハンディマックス(Handymax)タンカーとしては小さいサイズの船。(載貨重量3.5~4.5万トン)
パナマックス(Panamax)パナマ運河を通過できる最大サイズ。(載貨重量5.5~8万トン)
アフラマックス(Aframax)主にタンカーに使われるサイズの呼び名で、ミディアムサイズとされる。アフラ(AFRA)は運賃指数を表すAverage Freight Rate Assessmentの略から取っている。(載貨重量8~12万トン)
スエズマックス(Suezmax)
スエズ運河を通過できる最大サイズ。(載貨重量12~20万トン 全長制限なし 全幅50m 喫水20.1m 喫水上高さ68m)
VLCC(Very Large Crude oil Carriers)
ULCCと合わせて”スーパータンカー”と呼ばれる巨大船。1970年ごろまで巨大化が進んだが、その後のオイルショックで巨大化は打ち切りとなった。(載貨重量18~32万トン)
ULCC(Ultra Large Crude oil Carriers)
VLCCと合わせて”スーパータンカー”と呼ばれる巨大船。1970年ごろまで巨大化が進んだが、その後のオイルショックで巨大化は打ち切りとなった。(載貨重量32万トン~)



※上記以外にも細かい呼び方はありますし、必ずしもこう、と決まっているものではありません

**************************************

日本から船が消えることはない

日本にとって船は、今もこれからも必要不可欠なものです。

なぜなら、私たちが生活する上で必要な輸出入貨物のうちのほとんどが
船で運ばれているからです。(重量ベース)

日本は海で囲まれた島国です。

その内訳はなんと99.7%が船、残りの0.3%が飛行機なのです。

他の国と貿易をするには船で運ぶか、飛行機で運ぶかの2択しかありませんよね。

船がないと私たちは豊かに生活できず、日本経済も止まってしまうのです。

どうして輸送は船ばかり』
なぜほとんどが船で運ばれるのかについては、こちらの記事もご参照ください。

⬇️







定時運航率 2019/通年連続トップになれるか? 神戸空港へ飛来のスペマ機‼️スカイマーク❤️

2020-05-28 00:10:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)
無遅刻に定評のある航空会社「スカイマーク」 90%超える高い定時運航率の理由を聞く

乗りものニュース編集部2020.05.24

航空会社を評価する基準のひとつに「定時運航率」があります。スカイマークはこれが世界的にもトップクラスに高く、定時運航には定評があります。どのように維持しているのか、その工夫を同社に聞きました。

2019年度累計ではスターフライヤーとデッドヒート

 国土交通省が2020年5月12日(水)に公開したデータによると、2019年10月から12月までの期間、全体の便数のなかで出発予定時刻以降15分以内に出発した便数の割合「定時運航率」について、客席数あるいは離陸重量で一定条件を満たす国内航空会社11社のなかで最も高かったのが、スカイマークです。

 この時期、全体の定時運航率平均が87.42%のなか、スカイマークの数値は96.05%です。2019年度通算で見ると、このランキング首位を、スターフライヤーと90%を超える高いアベレージで争っており、スカイマークは1%以内の差で2位です。2020年1月から3月期の数値によっては、スカイマークが逆転する可能性もあり、もしそうなれば、2017年度、2018年度に続いて3年連続の年間トップとなります。

 スカイマークの定時運航率は世界でも高評価のようです。航空情報会社であるイギリスのOAG社が2020年1月に発表した、2019年間の世界航空会社定時運航率ランキングにおいて、スカイマークは第3位に入っています。この高いアベレージを、どのように維持しているのでしょうか。

 同社の広報担当によると、この定時運航率を意識したきっかけは、2015(平成27)年1月に経営破綻をしたあとからだといいます。

「新しい会社の方針として、まず『安全性』その次に『定時性』が示されました。お客様の時間を大切にすることで、お客様の役に立つことを重要視しています」(スカイマーク 広報PR室)

 再建以前のスカイマークは、定時運航率はむしろ低い方で、たとえば2014年度のそれは83.75%と国内11社中10位でした。
運用や働き方にも定時運航率アップの工夫アリ
 スカイマークは2015年の再建開始直後、運航ダイヤ改正でその一部を見直したほか、羽田や神戸など、同社の利用者が多い空港の混雑を避けるべく、搭乗手続き開始時間を早めに、長めに設定するなどの方策を取りました。結果、再建開始から3か月後の同年4月には定時運航率90%を達成します。そして2020年現在にいたるまで、その高い数値をほぼ維持し続けています。

 現在のスカイマークは、広報担当者によると、いわゆる飛行機の「機材繰り」にも工夫をしているといいます。

「スカイマークは現在、ボーイング737-800型機のみを29機保有していますが、実は数機を予備機として常にスタンバイさせています。万が一、遅延が発生した場合、次の便が遅延を引きずらないように、その予備機を割り当てることで、次の便は定時で出発することができます」
また、スタッフの意識の部分でも、定時運航率95%という目標数値を掲げて、日ごろから次のような取り組みを行っているといいます。

「毎朝、経営陣や各空港の支店長が参加する『朝会』で、支店ごとに前日の定時運航率を発表し、その内容を全社員に共有します。また、定時運航率についての会議を週、月ごとに行い、大きく遅れた便については遅れた理由や改善点を、様々な部署の異なった目線から洗い出しています。高い定時運航率は、基本的なことを継続し改善を続けた結果と考えています」

 加えて、航空会社ではパイロットや整備士、CA(客室乗務員)や地上係員など各部門のスタッフが、同グループの別会社に所属しているケースも珍しくないなか、スカイマークは、各支店、各部門のほぼ全員が同じ会社の社員であり、連携がとりやすいことから、共通の目標に向けて動きやすいというのも特徴で、これが定時運航率の向上にひと役買っているそうです。

【了】

神戸空港へ飛来する機材

ノーマル機材





ベテラン氏撮影

























船の6自由度の英語の呼び方・覚え方と、船の性能との関係

2020-05-28 00:10:00 | 船のお話も面白い🛳⚓️🚢

船の6自由度の英語の呼び方・覚え方と、船の性能との関係

船の6自由度とは
海のうえで自由に揺れ動く船の挙動は、6つの動きに分けて考えることができます。

x軸y軸z軸に沿った往復運動(3つ)のほか、
各軸を中心とした回転運動(3つ)を加えて、全部で6つとなります。
これを船の6自由度(six degrees of freedom)と呼びます。

船の長手方向をx軸幅方向をy軸垂直方向をz軸とします。
原点船の重心となります。

軸方向の往復運動:前後揺れ surge(サージ)

y軸方向の往復運動:左右揺れ sway(スウェイ)

z軸方向の往復運動:上下揺れ heave(ヒーブ)


x軸中心の回転運動:横揺れ roll(ロール)

y軸中心の回転運動:縦揺れ pitch(ピッチ)

z軸中心の回転運動:船首揺れ yaw(ヨー)

6自由度の呼び方を覚えよう

6自由度は通常、上で紹介したように英語で呼びます。
したがってどの動きがどの呼び方だったか覚えるのが大変かもしれません。
英語の意味を1つ1つ見ていくことで、イメージで覚えていきましょう。

surge(サージ
前後揺れを表すsurge。surgeという単語は、勢いをもってある方向に進むようなイメージをもっています。
たとえば、波が押し寄せる、人が押し寄せる、というときに使います。
例 1)A wave surged up towords them. 波が彼らに向かって押し寄せた。
例 2)The gates opened and the crowd surged forward. 扉が開き、人々が前に押し寄せた。

いずれも進行方向の動きを表しているので、船も進行方向に前後する動きと覚えましょう。


sway(スウェイ
左右揺れを表すsway。swayという単語は、左右にゆらゆら揺れるイメージです。
たとえば、木の枝が揺れる、というときに使います。
例)The branches were swaying in the wind. 木の枝が風で揺れていた。

船も進行方向に対して左右に揺れる動きがswayに当たります。


heave(ヒーブ

上下揺れを表すheave。heaveは、なにかを引き上げたり投げおろしたりという上下の動きを表します。
たとえば、肩を上げて笑う、ため息を吐く、などという表現にも使います。
例1)His shoulders heaved with laughter. 彼は肩を引き上げて(上下させて)笑った。
例2)He heaved a long sigh. 彼は長いため息を吐いた。

船も上下に揺れる動きをheaveと呼びます。



roll(ロール
横揺れを表すroll。rollは馴染みのある単語だと思います。
トイレットペーパーや巻物など、1ロール、2ロール・・・と数えたりしますよね。
長い軸に対して転がる・巻きつけるイメージです。
船の長手方向を軸として転がる動きがrollに当たります。

pitch(ピッチ
縦揺れを表すpitch。
pitchは”投げる”という意味の単語です。投手のことをピッチャー(pitcher)とも言いますね。
高いところから低いところへ投げ落ちるカーブのイメージです。
船も進行方向に向かって高いところから低いところへ動くイメージで覚えましょう。


yaw(ヨー

船首がブレれば針路が変わってしまうので、船首揺れの動きをyawと呼びます。
船首揺れを表すyaw。
yawは、”船や飛行機が進行方向に対して針路が逸れる”という意味で、
この単語だけはほかの使い方・意味はほとんどありません。



船の性能と6自由度の関係
6自由度の動きに関連した船の性能を、
船舶工学ではつぎのように表現します。

復原性(Stability)
復原性とは、船が横に傾いても戻ろうとする性能のことです。
ヨットなどは復原性がとても高い船ということになります。
これにはrollの動きが関係しています



耐航性(Sea Keeping)
耐航性とは、波による揺れに耐えて転覆せずに航海する性能のことです。
これにはheaveとpitchの動きが関係しています。
heaveとpitchが激しいと簡単に船酔いしてしまいそうです。

操縦性(Maneuverability)
これにはswayとyawの動きが関係しています。いずれも針路に関係する要素ですね。
操縦性とは、まっすぐ走る・曲がる・止まるといった動きを安定して行える性能のことです。


以上、船の性能を語るときには6自由度の呼び方がよく出てくるので、覚えておくと便利です。