そうか、パンの日があったのか!
気づいたけど、載せるのはこの日……。
家の人は「パン焼き機を買うかどうか」悩んでいた。こねて、旭軽金属のフライパンで作ることはあるが、何やかんだで手間。さらに、昨今の情勢もあって、シロカのホームベーカリーの1斤タイプのデザインが丸みを帯びていたのから、シュッとしたタイプになったらしいということ、家電量販店で「ポイント多くもらえるぽい」と私が持っている特典を伝える。
で、買うことになった。
シロカのホームベーカリーのベーシックがやってきた。
早速、レシピを見つつ作られる。イーストが多め、バターではなくオイルという点が違うけど。
それでできるかどうか……ということだった。

パンだよ!
食パン!
無事できた。
昔、相当音がうるさいって聞いていたのでドキドキしていた。普通にうるさかったけど、別に耐えられないわけではない。私が別の部屋にいたからかもしれないけど、改良されてきて、音は静かになっているはずだ。そう、新聞記事を何年か前に見た気がするし。
味はパンだよ!
小麦粉しっかり入った系の。
「甘いよ」
「砂糖、(レシピに合わせて)普段より多いから」
すでにチーズケーキやケーキを作る気でレシピを見ている。
ケーキ……スポンジじゃなかった!
まあ、これはこれでいいし、シュトレン。シュトレンというか、ナッツパンというか……アレンジは可能だね。抹茶小豆……(ごくり)。
もち!
ということで、作りたいのは目白押し。懐と胃袋を考えて作っていかないと、太るし、腹下る。ご利用は計画的に――?
パンにおいても砂糖や塩を減らすとどうなるか、ということが徐々に進められて行くのだった。
にしても、この四角い箱の中でこねて焼くまでできるようにしたって、素晴らしいことなんだよね……機械作る人、ありがと。