ホームページからご依頼いただき、町田市野津田町にお伺いしてきました。
ご依頼ありがとうございます。
平面アンテナをご希望頂いていたのですが、お隣の造成地に家が建ってしまうと受信できなくなる恐れが
あり、受信状況を優先して屋根上に取り付けさせていただくことになりました。
切り妻に梯子をかけたので、風でずれたりしないように簡易的に引っ掛けておきました。
これだけでも安心感が違います。^^
先に支線だけ取っておき、次にこれだけ持って上がります。
見た目よりも傾斜角があるので緊張します。
支線は8箇所から8本取ってあるので、端っこにはもう行かなくてすむのが救いです。^^
ひとまず地デジのみで立ちました。
だいたい50dBμ前後の入力です。
BS110CSと混合するので、ブースターは必須とさせていただきました。
やわらかい屋根材なので、傷めないように保護します。
いつもゴム板を敷いてましたが、ホームセンタ-で同じ屋根材を手に入れたので、
2枚重ねにして敷いておきました。
BS110CSアンテナをつけて向きを合わせて・・・
同軸をこのように整えて・・・
横から見るとこんな感じです。
きれいにまとめましたが、下からだと見えないのが残念です。^^
これで完成です。
最後にテレビ端子でチェックしていると、110CSの一部が受信できなくなっていました。
アンテナ直下と分配器の出力までは問題ないんですが、テレビ端子の出力だとCSのレベルの出方が
おかしなことになっています。><
これの原因は・・・
テレビ端子の接続で、同軸の芯線がこのようになっていたからでした。(これは後で再現したものです。)
出しすぎの芯線を短く詰めたら症状は解消してくれました。
ちょっと焦りましたが、無事に安定受信にて完了です。^^
ご依頼ありがとうございました。
テレビをどうするかを今回の新築にあたり一番考えたとこでしたが、
HPやブログを拝見して、長くお付き合いができそうな人柄にひかれ、今回お願いしました。
TVKも見ることができて、うれしいです!今後ともよろしくお願いいたします。
暖かいコメントを頂き、本当にうれしく思っています。
こちらこそ今後とも長いお付き合いをよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。