今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ブラード総裁は米経済は絶好調だとお考えですが、マーケットにとっちゃ超ショック

2015-04-20 21:25:15 | Telegraph (UK)
Fed's Bullard sees roaring boom for US economy, but nasty shock for markets
(ブラード総裁は米経済は絶好調だとお考えですが、マーケットにとっちゃ超ショック)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 4:49PM GMT 24 Mar 2015
Investors are betting that the Federal Reserve will take its time before pulling the trigger on interest rate rises. Fed insiders warn that this may be a mistake.

投資家はFRBは利上げ踏切を焦らないだろうと睨んでいます。FRBの中の人は、んなこたーない、かもしれないとワーニングしています。


The US economy will be in full-blown boom by the end of the year and risks overheating unless Federal Reserve lifts interest rates soon, a veteran Fed rate-setter has warned.

米経済は今年中に本格的好況を迎えて、FRBがさっさと利上げしなけりゃ過熱状態になりかねない、とベテランおFRBマンが警告しました。

"Zero interest rates are no longer appropriate for the US economy. If we don't start normalizing monetary policy we'll be badly behind the curve two years from now," said James Bullard, the head of the St Louis Fed.

「ゼロ金利はもう米経済向きじゃないから。金融政策の正常化を開始しなけりゃ、今から2年以内にめっちゃ手遅れになるよ」とセントルイス連銀のジェームス・ブラード総裁は言います。

Mr Bullard said investors are far too complacent about the pace of monetary tightening and could be in for a nasty shock as the policy cycle turns over coming months.

また、投資家は金融引き締めのペースについて無頓着過ぎる、これからの数か月間に政策サイクルがくるっと言ったら酷いショックを被ることになるかもよ、とのこと。

"I think reconciliation between what markets think and what the committee (FOMC) thinks will have to happen at some point. That's a potentially violent reconciliation and I am concerned about that," he told a City Week forum in London.

「マーケットの思ってることとFOMCの思ってることって、いずれ一致しなきゃいけないと思うんだよね。それって乱暴な一致になる可能性があるんだけど。僕はそれが心配なのね」とロンドンのシティ・ウィーク・フォーラムで語りました。

The warning echoes comments this week by the San Francisco Fed's John Williams, who said the US economy is firing on all-four cylinders. "Things are looking better: in fact, they're looking downright good. I think that by mid-year it will be the time to have a discussion about starting to raise rates," he said.

このワーニングは、サンフランシスコ連銀のジョン・ウィリアムズ総裁が今週出したコメントを彷彿とさせるものでして、ウィリアムズ総裁は米経済はフル回転中だと仰いました。
「事態は良くなってるように見えるんだよね。実際、全く良く見えるんだよね。今年の中頃までに利上げ開始議論を始めなくちゃなーとか思ってるわけ」

Both men are bell-weather moderates on the monetary spectrum rather than hard-line hawks, indicating where the Fed's centre of gravity now lies.

両総裁はガチガチのタカ派というよりも、金融政策スペクトラムにおける主導的な穏健派でして、つまりFRBの今現在の立ち位置を示唆しています。

Mr Bullard said underlying growth in the US is running at 3.3pc and the unemployment rate is likely drop below 5pc by the third quarter of this year, stoking wage pressures and increasing the risk of a serious error by the authorities.

ブラード総裁曰く、米国の基調的な成長率は3.3%であり、2015年第3四半期までには5%を下回るまで下がりそうだから、賃金上昇圧力を強めたり当局が大ポカをやらかすリスクを膨らませるとのこと。

"With the US economy expected to be going into a boom time there is some risk of an upside surprise on inflation. People have possibly been lulled to sleep in thinking that inflation can't develop in any circumstance, but that is not what history tells us," he said.

「米経済がバブル突入とか思われてるんだから、インフレ・サプライズのリスクはあるよね。皆、インフレなんてなにがどうなったって起こり得ないって思い込んで夢遊病になっちゃってんのかも…歴史を振り返ればんなこたーないってわかるんだけど」

The latest data shows that the US is tentatively pulling out of deflation after three months of falling prices. The consumer price index rose 0.2pc in February, chiefly due a gentle rise in petrol costs as oil stabilizes.

最新データからは、物価が3ヶ月連続で下落した後、米国が暫定的にデフレを脱出したことがわかります。
2月は消費者物価指数が0.2%上昇しましたけど、これって石油市場が安定してガソリンの値段が気持ち上がったことが主な原因ですから。

The 10-year break-even inflation rate – tracked by the Fed as a gauge of expected price rises over the next decade – has jumped to 1.76pc from 1.49pc in January, a clear sign that deflation fears are subsiding.

10年間のブレークイーブン・インフレ率(FRBが次の10年間の物価予測に使ってます)は1月の1.49%から1.76%に跳ね上がりました。
デフレ懸念が収まりつつあるって明白なサインですな。



Rakesh Mohan, the executive director of the International Monetary Fund, said it was far from clear that the Fed would in fact be able to raise rates safely without setting off chaos. "We are entering uncharted waters. Once you are caught in a zero interest rate policy, how can you get out of it without causing a crash," he told the City Week forum.

IMFのエグゼクティブ・ディレクター、ラケシュ・モハン氏は、FRBが本当に何事もなくカオスも起こさず利上げ出来るかどうかなんてさっぱりわからんと言います。
「未知の領域に突入中なんだな。一度ゼロ金利政策にはまったら、無事故で脱出なんて無理だから」と同氏はシティ・ウィーク・フォーラムで発言しました。

Ray Dalio, the founder of Bridgewater Associates, warns that the Fed risks repeating the errors of 1937 when it began to raise rates before the recovery was fully entrenched, precipitating a relapse back into depression. "We don't know - nor does the Fed - exactly how much tightening will knock over the apple cart," he said.

ブリッジウォーター・アソシエイツの創立者、レイ・ダリオ氏は、FRBは景気回復が完全に定着する前に利上げを始めて大恐慌に逆戻りさせた1937年の過ちを繰り返す危険があるぞ、とワーニングしています。
「僕らにはわかんないけどさ…FRBだってわかってないだろうけど…一体全体どんだけ引き締めたらちゃぶ台ひっくり返すことになるんだろうね」

Yet the evidence is clear that the Fed will soon pull trigger unless forced to back away by a fresh global shock, potentially an emerging market storm as the soaring dollar tightens the noose on $9 trillion of dollar-denominated debt borrowed outside the US.

とはいえ、証拠は明白です。
FRBはもう直ぐ、新たなグローバルショックで取り止めを余儀なくされない限り、引き締めトリガーを引きます。
米ドル急騰が米国外で米ドル建てで9兆ドルも借金積み上げた連中の首を絞め上げてる時だから、新興市場危機になるかもしれませんねー。

Fed officials are deeply irked by accusations that they have been targeting equity prices or that they have allowed the institution to become liquidity prop for Wall Street. Some almost relish the chance to show their teeth again in the fight against moral hazard.

お前ら株価ターゲットしてきたのかよ、それともFRBはウォール街向け流動性お助け屋になったのかよ、と批判されて、FRB当局者はめっちゃ怒ってますね。
モラルハザードとの闘いでもう一度輝いちゃうチャンスに大喜びみたいな人もいますね。

Mr Bullard said the Fed's decision last week to drop the word "patient" from its plans for raising rates marks a new era in US monetary policy, warning that the central bank is now at liberty to strike at any meeting – though any move in April is effectively ruled out.

ブラード総裁は、利上げ計画から「我慢」という単語を削るというFRBの先週の決断は米金融政策の新時代を印すものだと言って、FRBはこれでどの会議でもフリーダムなんだとワーニングしました…まあ、4月に動くことは事実上却下されてますけども。

He also warned that markets had "badly over-emphasized" the importance of the strong US dollar in shaping in Fed policy, insisting that the headwinds from currency appreciation are overwhelmed by the much greater stimulus from cheap oil and ultra-low bond yields.

それから、マーケットはFRBの政策決定における米ドル高の重要性を「悪い意味で誇張した」とワーニングして、ドル高の逆風なんか安い石油と債券金利の超低金利っていう遥かにデカい刺激に圧倒されてるんだよと言い張りました。

The spill-over from quantitative easing in the Europe and Japan has driven US borrowing cost below their natural level – given the current stage of the US economic cycle – and is acting a form of unwelcome monetary easing. Officials say this makes it even more imperative for the Fed to tighten soon.

ヨーロッパと日本の量的緩和策の余波で、米国の借入金利は(米経済サイクルの現ステージを考えると)自然レベルを下回っていまして、或る種の歓迎せざる金融緩和になってます。
当局によれば、このおかげでFRBがもう直ぐ引き締めをやるのは益々回避不能になっている、とか。

The dramatic dollar rally has stalled over recent days on signs that US exports are starting to suffer but this may prove no more than a pause to catch breath.

米輸出が苦戦し始めているという兆しのおかげで、米ドルの劇的急上昇は数日前から止まっていますが、これも息継ぎ以上の何物でもないと明らかになるかもしれません。

The dollar index (DXY) has risen almost 25pc since mid-2014 – spiking to a 12-year high of 100.3 last week – an even sharper rise than the fierce dollar rally of the late 1990s that set off the East Asia crisis and the Russian default.

DXYは2014年中盤以来初めて25%近くまで上昇しています(先週は12年ぶり最高の100.3まで跳ね上がりました)。
これは東アジア金融危機とロシアのデフォルトを引き起こした1990年代終盤の猛烈な米ドル上昇よりも、更に急激な上昇です。



"We think the bullish trend for the dollar is still in place," said Ian Stannard from Morgan Stanley. "Our bear scenario is that the euro will fall to $0.90 by the end of the year if we see capital controls or anything like that in Greece."

モルガン・スタンレーのイアン・スタナード氏はこう言ってます。
「米ドルの上昇トレンドはまだ続くと思うよ」
「ギリシャで資本規制みたいなことになったら、年末までにユーロは0.90ドルまで落っこちるってのが僕らのベア・シナリオ」だそうです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。