今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

メイ首相の普通の人の「ブレグジット」拒絶は良いニュース

2017-10-29 08:37:19 | Telegraph (UK)
Rejection of Theresa May's little Englander 'Brexit' is splendid news
(メイ首相の普通の人の「ブレグジット」拒絶は良いニュース)
AMBROSE EVANS-PRITCHARD
Telegraph: 10 JUNE 2017 ? 2:20PM
For liberal, free-market Brexiteers, the election shock is a gift from Mount Olympus. We are dancing cartwheels and quaffing our sparkling Kentish wines.

リベラルで自由市場主義なEU離脱派にとって、この選挙結果は神からの贈り物であります。
僕らは小躍りしながらケント産スパークリングワインを浴びるように飲んでいます。

Theresa May's plummeting star is an entirely unexpected chance to refashion British withdrawal from the European Union along different lines. It re-opens the possibility of a 'Norwegian' solution or close variant, an option that she shut down prematurely without debate because it limits her ability to control inflows of EU workers.

テリーザ・メイ英首相の敗北は、別の路線で英国のEU離脱を衣替えさせる、全く想定外のチャンスです。
「ノルウェー式」解決策かそれに似たものへの扉を再び開いてくれます。
EU労働者の流入をコントロールする権限を制限するからと、首相が時期尚早に議論もなくぴしゃりと閉じてしまったオプションです。

Mrs May sees Brexit through the fatal prism of migration, borders, and criminal justice - the deformation professionnelle of the Home Office - strangely oblivious to the immense economic risks of pursuing a narrow strategy to the detriment of all else.

メイ首相は移民、国境、刑事司法のレンズを透してブレグジットを見ており(内務省の職業病です)、その他全てに損害を与えて狭い戦略を追求することの膨大な経済リスクに奇妙に無頓着です。

Her vision is irksome to those of us who backed Brexit chiefly in order to restore the law-making prerogatives of Parliament, and to keep a safe distance from an EU that must evolve into a unitary political state if the euro is to survive. Such a destiny is self-evidently incompatible with British democracy and self-rule.

彼女のビジョンは、主に議会の特権を回復するために、そしてユーロが生き延びるためには政治的に統一された形に進化しなければならないEUと十分な距離を取る為にブレグジットを支持した僕らにとってうんざりするものです。
そのような運命は英国の民主主義と自治と明らかに両立しません。

Mrs May is a Remainer who tries too hard to compensate. She has misunderstood the subtleties of Brexit, hijacked the Referendum for the better part of a year, twisted its contours, and seems unaware how her strategy is playing into a corrosive and false narrative taking hold in the world: that the British people are turning nasty and nationalist. So let us begin again.

メイ首相は埋め合わせに必死なEU残留派です。
彼女はブレグジットのデリケートさを誤解し、一年の大半に亘って国民投票をハイジャックし、その輪郭を歪めておいて、自分の戦略がどれほど世間でまかり通っている悪影響のある嘘、つまり英国人は根性の悪い民族主義者になりつつあるという話の思う壺になっているかわかっていないようです。

The shrunken Tories will have to rely on the Ulster Unionists (DUP), who will not brook a hard economic border with the Republic of Ireland.

しぼんでしまった保守党はアルスター統一党(DUP)に頼らなければならなくなるでしょうが、彼らはアイルランドとの間に経済的国境を築きたがらないでしょう。

They will also have to listen more attentively to the Scottish Conservative leader Ruth Davidson and with her triumphant vanguard of Westminster MPs. She is pressing for the "largest amount of access" to the EU single market.

また、彼らはスコットランド保守党のルース・デービッドソン党首と彼女の勝ち誇った英国議会先遣隊に、より耳を傾けなければならなくなるでしょう。
彼女はEU単一市場への「アクセスの最大量」を強く求めています。

The balance of political power has changed. To the extent that this safeguards the unity of these Isles - the foremost priority - it is a blessing.

政治勢力のバランスは変わってしまいました。
これがブリテン諸島の団結(一番の優先事項です)を護るという意味において、喜ぶべきことなのです。

The election was not a rejection of Brexit, as Europe's press seems to suppose. Some 84pc of votes went to Brexit parties. But it was certainly a rejection of Mrs May's particular variant of Brexit. Call it 'hard' if you wish. I prefer to call it insular, pedantic, and illiberal.

ヨーロッパのメディアはそう思っているようですが、この選挙はブレグジットを拒絶するものではありませんでした。
しかしあれがメイ首相のブレグジットに対する拒絶だったのは確かです。
そう呼びたければ「ハード」ブレグジットと呼んでも良いでしょう。
僕は偏差で、衒学的で、非リベラルなブレグジットと呼びたいと思います。

The natural fit at this stage is the European Economic Area (EEA), the Norwegian option that was once held out as the Holy Grail by Brexiteers of gradualist philosophy, but was subsequently rubbished by the tub-thumpers and Burka banners. The party of this ideology secured 1.8pc of the vote on Thursday, nota bene. It has no legitimate veto over anything.

今の段階で自然なのはEEA、つまりノルウェー式です。
これはかつて斬新主義のブレグジット支持派によって聖杯とされましたが、その後、説教くさい連中やらブルカ・バナーによって貶されました。
このイデオロギーの政党は木曜日の選挙で1.8%の票を確保しましたので、注意が必要です。
何かに関する拒否権など一切ありません。

The EEA would in principle allow Britain to preserve open trade with the EU single market and retain passporting rights for the City of London, the goose that lays the golden egg for a very vulnerable British economy.

EEAは原則として英国にEU単一市場とのオープントレードを維持することを認めますし、極めて脆弱な英経済にとって金の卵を産むガチョウであるシティのパスポート権保持も認めてくれます。

"We should use the EEA as a vehicle to lengthen the transition time," said Lord (David) Owen, one-time Labour foreign secretary and doyen of the EEA camp.

「僕らはEEAを移行期間延長のツールに使うべきなんだよね」とかつて労働党政権で外相を務めたEEA陣営の長老、ロード・デイヴィッド・オーウェンは言います。

"Theresa May's massive mistake has been to allow talk of a hard Brexit to run and run, and to refuse to frame a deal in a way that makes sense for the Europeans. The logic of the EEA is irrefutable," he said.

「テリーザ・メイの大失敗は、ハード・ブレグジット話を放置プレーしてることだよ。でもってヨーロッパ勢にわかるように合意の枠組みを作るのを拒否してること。EEAのロジックは反論の余地なしだから」

Lord Owen said the EU's withdrawal clause, 'Article 50', is designed as a deterrent to stop any country leaving. It leads to a cliff-edge, facing Britain with a take-it or leave-it choice when the clock stops ticking. "This puts us in a dangerous position," he said. The EEA is a way to overleap this Article 50 trap.

ロード・オーウェン曰く、EUの離脱条項、「第50条」はどこかの国が離脱するのを抑止するように作られているそうです。
これは崖っぷちに向かうものであり、時間切れになった時に、英国に決意を迫ります。
「これは僕らを危険な立場に置くものだよね」とのこと。
EEAはこの第50条の罠を飛び越える手段なのです。

Meredith Crowley, a trade expert at Cambridge University, says the great worry is that tariff barriers into the EU will jump to 12pc or 15pc overnight on UK exports of cars, engines, auto parts, and a range of machinery, setting off an exodus of foreign investment. "Joining the EEA would shut that threat down," she said.

ケンブリッジ大学の貿易専門家、メレディス・クローリー氏は、英国製自動車、エンジン、自動車部品、様々な機械の対EU輸出に対する関税障壁が一夜にして12%か15%まで跳ね上がって、海外投資の大量脱出を引き起こすのではないかと非常に心配だと言います。
「EEAに加盟することでその脅威がなくなるわね」

Critics argue that the Norwegian route is tantamount to remaining in the EU, but on worse terms, with no vote over policy: "While they pay, they don't have a say," said David Cameron before the Referendum.

批判者は、ノルウェー式はEU残留に等しいが、条件はもっと悪い上に政策を投票で決めることもないと論じます。
デイヴィッド・キャメロン前首相は国民投票の前、「金は払っても発言権はなし」と言いました。

This is a canard. EEA states are exempt from the EU's farming and fisheries policies, as well as from foreign affairs, defence, and justice. They are free from great swathes of EU dominion established by the Amsterdam, Nice, and Lisbon Treaties.

これはデマです。
EEA加盟国はEUの農業政策や漁業政策が適用されませんし、外交、国防、司法も同様です。
また、アムステルダム条約、ニース条約、リスボン条約によって確立された極めて広範なEUの統治権からも自由です。

Above all, EEA states are not subject to the European Court's (ECJ) limitless writ over almost all areas of law through elastic invocation of the EU Charter of Fundamental Rights. The ECJ would no longer be able to exploit the Charter - in breach of Britain's opt-out under Protocol 30 - whenever it feels like it. We would no longer be under an EU supreme court asserting effective sovereignty. These are not small matters. They are elemental.

何よりもEEA加盟国は、欧州連合基本憲章の融通の利く援用によってほぼありとあらゆる分野の法律に対して無限の権限を有する、欧州司法裁判所の管轄下にありません。
欧州司法裁判所はこの憲章を好きなように利用出来なくなるのです(プロトコル30による英国のオプトアウト違反)。
僕らはもはや事実上の主権を行使するEUの最高裁判所に従わなくて良くなります。
これらは基本的なことです。

Yes, the Norwegian option is a compromise. We would continue paying into the EU budget. This would do much to defuse the escalating showdown over the ?100bn bill for EU reparations, poisonous because of the way it is presented. The transfers would become an access fee instead. Norway's net payments in 2014 were £106 a head. Let us not die in a ditch over such trivia.

確かにノルウェー式は妥協策です。
EUに金を出し続けることになります。
突き付けられ方が突き付けられ方なので険悪なEUとの手切れ金、1,000億ユーロを巡ってエスカレートする対決をかなり鎮めてくれるでしょう。
この支払は手切れ金の代わりにアクセス料金になるわけです。
ノルウェーの2014年の純支払額は国民一人当たり106ポンドでした。
こんなはした金で野垂れ死にしないようにしましょう。

Britain would have to tolerate relatively open flows of migrant workers. But contrary to widespread belief, the EEA does not entail full acceptance of the EU's "four freedoms" - movement of goods, services, capital, and people. Nor does it give the European Court full sway on these issues.

英国は移民労働者の比較的オープンな流入を受け容れなければならなくなります。
しかし広く信じられている内容とは異なり、EEAはEUの「四つの自由」(人・物・資本・サービス)の全面受入を必要としていません。
また、これらの問題について欧州司法裁判所に全権を与えることもありません。

The arrangement allows "a lesser degree" of free movement than within the EU. The language covers the issue of residence, an entirely different matter from the rights of EU citizenship created by the Maastricht Treaty. The EEA permits the sort of emergency brake on migrant flows that was denied to Mr Cameron in his last-ditch talks with the EU before the Referendum.

この取り決めによって、EUに残留するよりも「軽い」移動の自由を認めることになります。
カバーしている点は住居であり、マーストリヒト条約によって創り出されたEU市民の権利とは全く別の問題です。
EEAは、キャメロン氏が国民投票前の土壇場に行ったEUとの協議で拒絶された、移民流入の急ブレーキを認めています。

The point in any case is that the EEA would be a temporary way-station for ten years or so, giving us time to negotiate 80 trade deals with the US, China, Japan, India, Mercorsur, and others without a gun held to our head.

いずれにせよ大事なのはEEAが10年程度の暫定的拠り所になって、僕らが追い詰められることなく米国、中国、日本、インド、メルコスールなどと80もの通商協定を結ぶ時間を与えてくれるということです。

Britain is a contracting party to the EEA. The agreement is binding on all members, and entails rights under the Vienna Convention on the Law of Treaties. Yes, we would need the goodwill of the EEA-trio of Norway, Iceland, and Liechtenstein, and the EU itself.

英国はEEAの締約国です。
合意は全ての加盟国に対して拘束力を持ち、条約法に関するウィーン条約に従って権利をもたらします。
そうです、僕らはノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタインというEEA三ヶ国とEUそのものの友好を必要としているのです。

It is possible that some in the EU are now so intent on punishing Britain - or carving up post-Brexit spoils - that they would stop us pursuing this course. But that would be a hostile act. It would certainly clarify the issue. We would then know exactly what the real agenda was in Brussels. It is better to know this sooner rather than later.

EU加盟国の一部は今や英国にお灸を据えるのに(またはブレグジット後の獲物の切り分けに)熱心過ぎて、僕らがこの路線を進むのを阻止しようとする可能性もあります。
しかしそれは敵対的行為というものです。
確実に、課題を明白にするでしょう。
そうなれば、欧州委員会の本当の狙いがわかります。
これを知るのは早い方が良いのです。

There is no such thing as a soft Brexit. Wise statecraft can nevertheless work through this thicket. The EEA option is the best political solution on offer given the new circumstances. It is a graceful way out of the impasse for all parties, not least for a divided EU with a looming budget crunch and a mountain of other problems to deal with.

ソフト・ブレグジットなんてものはありません。
それでも、賢明な政治はこの混乱をなんとか切り抜けられるでしょう。
迫りくる財政危機と山積みの取り組むべき課題を抱える分裂したEUは勿論、全ての関係者にとって、EEAオプションは現状を考えれば提示されている中で最善の政治的解決策です。

Tory ultras might balk at a settlement so far short of total liberation. I balk myself whenever I have to listen to the insolence of Jean-Claude Juncker. Yet Tory ultras did not win a mandate in this election for their hair-raising adventure into uncharted waters.

保守党過激派は完全解放に程遠い和解に文句を言うかもしれません。
僕はジャン=クロード・ユンケル欧州委員会委員長の傲慢な言動を聞かなければならない度にぶつくさ言っています。
しかし保守党過激派は本選挙で、彼らの未知の領域への身の毛もよだつ冒険に委任を獲得しませんでした。

The vote changed the dynamics of Brexit. Compromise is now ineluctable. Jeremy Corbyn and his army of the young may have done this nation a favour.

選挙がブレグジットのダイナミクスを変えました。
今や妥協策は避けられません。
ジェレミー・コービンと若手側近はこの国に良いことをしてくれたのかもしれません。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。