今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ワシントンでのG20サミット:まあまあじゃね?

2008-11-18 17:45:44 | Economist
写真とイラストとタイトルの駄洒落は最高♪

The G20 summit in Washington, DC:Not a bad weekend’s work
(ワシントンでのG20サミット:まあまあじゃね?)
Economist.com:Nov 16th 2008 | WASHINGTON, DC
The G20 meeting in Washington, DC, did not fix global finance. But it brought more than empty rhetoric
ワシントンでのG20会議は、世界金融を修理出来なかったが、空約束以上のものをもたらした。




JUDGED by the hubristic promises that preceded it, the G20 meeting was bound to disappoint. The leaders of the worldユs 20 biggest rich and emerging economies, who had gathered in Washington, DC, on Saturday November 15th, did not remake global finance as some of them had promised. Nor, as others had hoped, did they come up with a detailed set of co-ordinated fiscal measures to counter the deepening global downturn (although they did talk of using fiscal measures メto rapid effectモ). Nonetheless, the five-page communiqu contained more than just diplomatic blather.

その前に結ばれた自信過剰な約束から判断すれば、G20会議はガッカリだった。
11月15日土曜日にワシントンに集った、世界の富裕国および新興国20カ国の首脳陣は、国際金融を彼らの一部が約束したようなシロモノに変身させなかった。
また、他の一部が願っていたのに反して、悪化する世界不況に対抗するための、細かい協調財政刺激策もまとめられなかった(尤も、「即効性」のある財政刺激策の利用については協議していたけど)。
とはいえ、5ページに及ぶコミュニケには、外交的なリップサービス以上のものが含まれている。

As well as promising a メbroader policy responseモ to the current crisis, the G20ユs leaders laid out a detailed plan for financial reform. They promised to メstriveモ for a deal on the stalled Doha round of world trade talks by the end of the year and, more importantly, made a collective pledge not to raise any barriers to trade and investment over the coming year. Add in the promises made around the gatheringユs fringes, particularly Japanユs pledge to bolster the IMFユs kitty by lending it $100 billion, and the weekend yielded enough to justify the traffic jams in Washington, DCミand to mark an important shift in global economic governance.

現在の危機に対して「より広範な政策対応」を約束する他、G20首脳陣は詳細な金融改革計画を披露した。
膠着状態のドーハ・ラウンドについても、年末までに協定への「努力」を約束したし、もっと重要なことに、今後一年間は貿易投資障壁を一切作らない、と一致団結した約束をした。
会議の合間でも結ばれた約束もあり(特に1,000億ドル融資してIMFの資金力を強化する、という日本の約束)、この週末は、ワシントンDCの交通渋滞を正当化し、また世界経済ガバナンスにおける重要なシフトを印すに、十分な成果を生み出した。

The most significant fact about the G20 meeting was the guest list. This was the first time that the leaders of all these rich and emerging economies―which between them represent almost 90% of global GDP―had gathered for an economic summit. The meeting’s origins lay in political bluster: both France’s president, Nicolas Sarkozy, and Britain’s prime minister, Gordon Brown, had called for a Bretton Woods 2-style gathering to show up America and strut their stuff on the international stage. George Bush insisted on a G20 gathering, in part to dilute the European onslaught.

G20会議で最も重大な事実は、ゲストリストだ。
全ての富裕国および深刻国(合計すれば世界のGDPの90%近くを占める)の首脳陣が経済サミットに集まったのは、これが初めてだ。
この会議の叩き台は政治的大言壮語だった。
フランスのニコラス・サルコジ大統領と、イギリスのゴードン・ブラウン首相が、国際舞台でアメリカよりも目立ったり気取ったりするために、ブレトン・ウッズ2のような集まりを呼びかけたのだ。
ヨーロッパの全面攻勢を弱めるために、ジョージ・ブッシュはG20会議にする、と言って譲らなかった。

Whatever the tactical reasons, the success of this weekend’s gathering has permanently changed the machinery of international economic co-operation. The centre of global economic summitry has shifted from the G7 (the rich countries’ club) to a broader group. A follow-up meeting has been scheduled for April 30th 2009. Even in areas that primarily affect them alone, such as the regulation of the most sophisticated financial instruments, rich countries will no longer set the agenda on their own.

戦術的理由が何であれ、今週末の会議の成功は、国際経済協力の仕組を永遠に変えてしまった。
世界経済サミットの中心は、G7からより広範なグループへとシフトした。
次回会議は、2009年4月30日に予定された。
最先端の金融商品に対する規制といった、元々自分達が主に影響を受けていた分野ですら、富裕国はもう自分達だけで、政策課題を決定しないだろう。

Just what path the G20 will take is not yet clear. All sides interpreted the communiqu from the summit a little differently. Mr Sarkozy talked about the メhistoricモ shift in Americaユs attitude to financial regulation. The Bush administration focused on the summiteersユ commitment to pro-growth policies and open markets. Leaders from emerging economies, not surprisingly, concentrated on their new global role.

G20がどのような道を進むのかは、未だわからない。
全ての参加者は、サミットのコミュニケを僅かな差を以って解釈した。
サルコジ氏は、アメリカの金融規制に対する姿勢の「歴史的」シフトについて語った。
ブッシュ政権は、サミット参加国の成長政策推進と市場開放の約束に注目した。
新興経済の首脳陣は、驚くまでもなく、自分達の新しい世界的役割に集中した。

In some areas the leaders clearly papered over their differences. The communiqu, for instance, nodded to Europeansユ desire for more regulation by promising to ensure that メall financial markets, products and participants are regulated or subject to oversightモ. But it quickly tempered that point with phrases more to the Bush administrationユs liking: promising to make sure that メthat regulation is efficient, does not stifle innovation, and encourages expanded trade in financial products and servicesモ.

首脳陣は明らかに、一部の分野において意見の相違を乗り越える覚悟だった。
例えばコミュニケは、「全ての金融市場、製品、参加者は、規制される、または監督の対象となる」ことを確実にすると約束し、ヨーロッパ勢の規制強化を承諾した。
しかし直ぐに、「規制が効果的であり、確信を阻害せず、また、金入賞品およびサービスの貿易拡大を奨励する」のを確実にすることを約束する、という、ブッシュ政権好みのフレーズで和らげられてしまった。

Overall, however, the result was useful. The G20 countries all promised to undergo a rigorous financial health-check by the IMF (something which several, including America, have long sought to avoid). But this was not a grand manifesto. Instead it was a realistic document that acknowledged the tension between a globalising capital market and national regulation. There were no great new ideas about financial regulation. Instead, the G20’s to-do list included many of the sensible reforms―on everything from bank capital to credit-rating agencies―that have become conventional wisdom or are already under way. From the creation of colleges of financial supervisors to oversee the biggest cross-border financial institutions to the development of a single global accounting standard, the G20 leaders laid out incremental repairs, not radical reform, to the rules of global finance.

しかし全体的に、結果は有益だった。
G20は皆、IMFによる厳しい財政健康診断を受けると約束した(アメリカを含む一部の国が長い間避けようとし続けてきたものだ)。
しかしこれは、グランド・マニフェストではなかった。
その代わりに、グローバル化する資本市場と各国規制当局の緊張感を認める、現実的な文書となった。
金融規制に関する大きな新しいアイデアは一つもなかった。
その代わりにG20の行動リストには、社会通念化したか既に進行中の、銀行の自己資本から信用格付機関までありとあらゆることに関する、良識的改革が沢山が含まれた。
史上最大の国際金融機関監督組織の設立から、世界統一会計基準の開発まで、G20首脳陣は抜本的な改革ではないが、国際金融の規則への漸進的修正を示した。

They did, however, make clear that the governance of global financial institutions must change. The leaders promised to broaden the membership of the Financial Stability Forum, the group of financial regulators and central bankers charged with the technicalities of financial supervision. They promised to reform “comprehensively” the Bretton Woods institutions (the IMF and World Bank) so that they “more adequately” reflected the changing weights of countries in the world economy. The leaders’ next meeting is to focus on such governance issues. It is easy to be cynical. Talk about reforming power within the IMF has gone on for years, with little result. But with emerging economies now firmly at the top table of international finance, such an overhaul has become much more likely. This weekend’s meeting did not create a new Bretton Woods. But it marks a decisive shift in the old order.

しかし彼らは、国際金融機関のガバナンスは変わらなければならない、ということを確かに明確にしたのだ。
首脳陣は、金融監督に関する手続きを担当する、金融監督機関および中央銀行の団体、金融安定フォーラム加盟国拡大を約束した。
ブレトン・ウッズ機関(つまりIMFと世銀)の、世界経済において変わりつつある各国の重要性を「より適切に」反映するような、「包括的」改革を約束した。
次回の会議では、このようなガバナンス課題に焦点を置く予定だ。
皮肉を言うのは簡単なことだ。
IMF内部の改革勢力といえば、何年も前から語られてはいるものの、殆ど結果は出ていない。
しかし、新興経済が国際金融の議場にしっかりと足場を作った今、このような抜本的改革の可能性は遥かに高まった。
今週末の会議は新ブレトン・ウッズは作らなかった。
しかし、旧き秩序の決定的なシフトを印している。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

トレンディなASOS

2008-11-18 17:43:08 | Telegraph (UK)
ASOSって、アソーズと読むのでしょうか?

この状況で売上も収益も伸びました!キャッシュもたんまりです!ってASOSいいじゃん♪

まあ、名前が似てるってだけのことなんですけど…ふふん。

Trendy Asos shoppers defy the credit crisis
(トレンディなASOS客、信用収縮もなんのその)
By Yvette Essen
Telegraph:17 Nov 2008
Asos said despite the credit crisis its customers are showing no signs of tightening their belts, with the online fashion retailer posting a 107pc surge in interim revenues.

信用収縮にも拘らず、ASOS客は財布の紐を締める気配すらない、とファッション・オンラインショップのASOSは、売上高107%増という中間決算を発表した。


Sales jumped to £65.7m as the website's 953,000 customers increased their spending on shiny leggings and babydoll dresses. Asos attributed the 68pc leap in pre-tax profits to £4.1m to more high-street labels being offered on the internet site, alongside its own brand. Karen Miller, Whistles, Warehouse and Kookai sell their products to Asos at wholesale prices, and Asos now has nearly 700 brands on offer.

同店の顧客95万3千人が、きらきらしたレギンズやベビードール・ドレスなど買い物を増やし、同社オンラインショップの売上高は、6,570万ポンドに急上昇した。
ASOSは税前利益が68%伸びて410万ポンドになったのは、自社ブランドと共に、より多くのブランドをネット販売したためだとした。
Karen Miller、Whistles、WarehouseそしてKookaiが、自社製品をASOSに卸売価格で販売しており、ASOSは現在では700種類以上のブランドを取り扱っている。

Chief executive Nick Robertson said: "Online customers would rather shop from a few places. Every site is different and some have passwords, so a one-stop shop on the internet works better."

ニック・ロバートソンCEOはこう語った。
「ネット客は幾つかの場所で買い物をする。どのサイトも違っているし、幾つかパスワードがあるから、一つのオンラインショップで買えるようにした方が上手く行く」。

He added online shopping now represents an estimated 5pc of the retail market, with predictions it could double in the next two to three years. Commenting on sales for the seven weeks to November 16 rising 104pc year on year, he said: "If there was going to be any impact [from the credit crisis] we would have seen it."

彼は、ネット・ショッピングは今では小売市場のおよそ5%を占めているようだ、と付け加え、今後2-3年で倍増するかもしれないと予測した。
前年比104%の増加という、11月16日までの7週間の売上高についてコメントして彼は「(信用収縮から)何か影響があるとすれば、もう目撃しているはずだ」と語った。

Asos currently offers 19,400 fashion items on sale, a 238pc rise compared to last year. It revealed it has £8.9m of cash in the bank and Mr Robertson said although it pays no dividend currently, this policy is "under review".

ASOSは現在19,400点の商品を販売しており、これも前年に比べて238%増加している。
銀行預金は890万ポンドになるとして、ロバートソン氏は今の所配当金は払っていないが、この方針は「検討中だ」と語った。

Stockbroker Singer said: "Overall this is an excellent update from Asos and we see scope for forecasts to edge up slightly." The shares rose 25 ミ 10pc ミ to 282p in lunchtime trading.

証券会社のシンガーは「全体的にこれは好決算。見通しも少々上がりそうだ」とした。
昼頃の取引では、株価は25ペンス(10%)上昇して282ペンスとなった。








KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

円安信者は文句言っちゃダメですよ

2008-11-18 17:42:43 | Telegraph (UK)
再び円安になった時、石油ガスを始め、その他諸々ありとあらゆるものが値上りしても、円安信者は文句言っちゃダメですよ。

Petrol would be '15p per litre cheaper' but for collapse in Sterling
(ガソリンは「リッター当たり15ペンス安くなる」はずなのに、ポンド安ってやつぁ…)
By Robert Winnett, Deputy Political Editor
Telegraph:17 Nov 2008
Petrol in Britain would be 15p a litre cheaper had it not been for the collapse in the value of the pound, new research has revealed.

イギリスでもガソリンはリッター当たりあと15ペンス安くなるはずだが、ポンドが値下がりしているせいでならない、と新たな調査で判明した。


Motorists have not benefited from the full reduction in oil prices because crude oil is sold in dollars. Over the past three months, the value of the pound has fallen by more than 25 per cent compared to the dollar which has hit prices at the pumps.

ドライバーは、石油価格値下がりの恩恵を被っていない。
原油がドル建で売られているからだ。
この3ヶ月間ポンドは、ガソリン価格を左右するドルに対して、25%以上下っている。

An average motorist now pays £8 more than they should to fill up their tank as a result of the slump in the value in the pound.

平均的ドライバーは現在、ポンド安の結果、8ポンド以上も多く払っていることになる(約1,200円:11月18日時点)。

The Conservatives last night seized on the figures to draw attention to the impact of the fall in sterling on British consumers. The oil price has fallen by more than 50 per cent since reaching a record high earlier this year. While American petrol prices fell by 23 per cent between July and October, British prices have only fallen by 10 per cent.

保守党は昨夜、ポンドの値下がりがイギリスの消費者に与える影響に注目を集めるために、このデータを入手した。
石油価格は、今年先のピーク以来、50%以上値下がりした。
7月から10月の間に、アメリカのガソリン価格は23%値下がりしたが、イギリスの価格は10%しか値下がりしていない。

Philip Hammond, the shadow Chief Secretary to the Treasury, said: "British motorists are failing to see the benefits of falling oil prices because sterling has slumped on the back of market fears about the UK economy and Gordon Brown's borrowing plans."

フィリップ・ハモンド影の副財務相はこう語った。
「イギリスのドライバーは、石油価格値下がりの恩恵を被っていないが、これはイギリス経済とゴードン・ブラウンの借入計画を市場が不安視しているために、ポンドが値下がりしているからだ」。

Over the past few weeks, Gordon Brown and other Government ministers have publicly called on petrol companies to reduce pump prices.

この数週間、ゴードン・ブラウン他閣僚は大々的に、石油各社にガソリン小売価格を値下げするよう求めている。

Edmund King, the President of the AA, said that although the reduction in sterling had led to petrol prices remaining high, he suspected that motorists were still not receiving a fair deal. He has written to the European Competition Commissioner demanding an inquiry.

AAのエドモンド・キング社長は、ポンド安がガソリン価格据え置きに繋がっているとはいえ、ドライバーは未だ公平な扱いを受けていないのではないかと疑っている、と語った。
彼は、調査を要請する書簡を、欧州競争政策担当委員に送った。

Mr King said: "There should be more transparency in terms of cost. In Australia there was an official inquiry and the Government demanded that wholesale petrol prices were published. We believe that there is still leeway for prices to be cut."

キング氏は「コストに関して、より透明性がなければならない。オーストラリアでは、公式調査が行われており、政府はガソリン卸売価格の公表を要求していた。未だ値下げの余地はあると考えている」と語った。

Over the weekend, George Osborne, the shadow Chancellor, was accused of undermining sterling by warning that there may be a run on the value of the pound on international currency markets. However, experts said that it was incorrect to suggest that a shadow Chancellor could have an impact on the value of the pound. Sterling rallied slightly yesterday.

週末、ジョージ・オズボーン影の財務相は、国際為替市場でポンドの取り付け騒ぎが起こるかもしれない、と警告してポンドを傷つけたと批判された。
しかし専門家は、影の財務相がポンドの価値に影響を持ち得る、などと言うことは正確ではないと語った。
ポンドは昨日少々値上りした。

David Cameron is today expected to endorse Mr Osborne's remarks in a keynote speech. Yesterday, the Conservatives published a graph revealing how the pound had fallen in value against the dollar following Government announcements.

デイヴィッド・キャメロンは今日、基調演説でオズボーン氏のコメントを認める、と予想されている。
保守党は昨日、如何にポンドが政府の発表後、ドルに対して値下がりしたかを明らかにするグラフを公表した。

Sterling has fallen amid fears over the growing level of Government borrowing and the poor prospects for the British economy.

政府の借入とイギリス経済の暗い見通しへの懸念の中、ポンドは値下がりしている。

Lord Mandelson, the Business Secretary, indicated yesterday that taxes would have to rise in future to pay off Government borrowing. Mr Brown and Alistair Darling, the Chancellor, are preparing to offer tax cuts - funded by borrowing - in next week's pre-budget report.

ビジネス担当大臣のマンデルソン卿は昨日、政府の借入を返済するために、将来増税しなければならなくなるだろう、と示唆した。
ブラウン氏とアリスター・ダーリン財務省は、来週の来年度予算編成方針演説の中で、(借入を財源とする)減税を提示する予定だ。

"If you take action now to expand borrowing you know you'll have to make structural adjustments later on but that is later on when we're through this recession," said Lord Mandelson.

「今、借入を拡大する行動をとれば、その後構造的調整を実施しなければならなくなる、とわかっている。しかし、その後とは、今回の不況を乗り越えた後のことだ」とマンデルソン卿は言った。

Mr Cameron claimed that if the Government borrows an extra £30 billion, the average taxpayer will have to pay £1,500 apiece in the future.

キャメロン氏は、政府が更に300億ポンドを借り入れれば、将来平均的納税者は一人頭1,500ポンドを払わなければならなくなるだろう、と論じた。








KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る