今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

WTO、世界経済を押し上げるために貿易協議を再開せよ

2008-11-17 17:47:23 | Telegraph (UK)

WTO under pressure to resume world trade talks to lift global economy
(WTOに、世界経済を押し上げるために貿易協議を再開せよ、との圧力)
By James Quinn
Telegraph:16 Nov 2008
Pressure is mounting on the World Trade Organisation (WTO) to resume the Doha round of world trade talks as quickly as possible following the G20 leaders commitment to the conclusion of the negotiations, in a move which a former world trade chief said could provide a “sign of confidence” to global markets.

元WTO事務局長が、世界市場に「自信の兆し」をもたらすことが出来るかもしれない、と述べた動きの中、交渉に決着をつけるというG20首脳陣の約束を受けて、出来る限り早くドーハ・ラウンドを再開しろ、というWTOへの圧力が強まっている。


WTO chief Pascal Lamy is understood to have spent much of Sunday talking to world leaders attempting to arrange a date in the next fortnight in which national trade ministers can return to Geneva to re-open the talks, which ended in acrimony at the end of July after the US and India in particular were unable to agree on a deal.

WTOのパスカル・ラミー事務局長は日曜日の殆どを、世界各国の首脳陣との協議で過ごしたと理解されている。
今後半月以内に貿易相が、特にアメリカとインドが協定に合意出来ず、7月末に悪い雰囲気の中で終了した、協議を再開するために、ジュネーブに再び集まる日を決めようとしていたのだ。

While not a formal member of the G20, and so unable to take a seat at the summit table, Mr Lamy is understood to have spent the weeks leading up to the summit and the weekend itself lobbying various world leaders to push for reference to Doha in the final summit communiqu.

G20の正式メンバーではない上に、サミットのテーブルにも付けなかったとはいえ、
ラミー氏は首脳会談までの数週間と開催中の週末、サミットのコミュニケの中で、ドーハ・ラウンドについて言及して欲しい、と強く求めるロビー活動を各国首脳に行って過ごした、と理解されている。

“The G20 have provided much-needed political impetus to the Doha round. ... What we need now is for this strong show of support to be translated into action at the negotiating table in Geneva,” said Mr Lamy.

「G20は大変必要とされていた、ドーハ・ラウンドへの政治的推進力を与えてくれた。今必要なのは、ジュネーブでの交渉の場で、この強烈な支持の表明が行動に移されることだ」とラミー氏は語った。

The International Food Policy Research Institute estimates that $1 trillion of world trade could be at risk if the Doha round is not concluded imminently.

国際食糧政策研究所は、ドーハ・ラウンドが直ちに完結しなければ、1兆ドル相当の国際貿易が危機に直面するかもしれない、と見積もっている。

British Prime Minister Gordon Brown is certain a deal can be done, however, saying after the summit: “I believe the differences between India and America can be resolved quickly.”

しかしゴードン・ブラウン首相は、協定締結は可能だとの確信を持っており、サミット後に「インドとアメリカの意見の相違は、迅速に解決出来るだろうと考えている」と語った。

He also pointed to the G20’s agreement to “refrain from erecting new barriers to investment and trade for the next 12 months” as another important step.

また彼はG20の「今後12ヶ月間、投資および貿易に対して新たな障壁を設置することを思い留まる」ことへの合意は、もう一つの重要な前進だと指摘した。

Peter Sutherland, the BP chairman who earlier in his career was director general of GATT, the forerunner to the WTO, is hopeful that the talks can be resumed.

WTOの前進機関であるGATTの事務局長を務めていたことのある、BP会長のピーター・サザーランドも、協議の再開については楽観的だった。

“It will be important for markets to see the sign of confidence in the global system,” that concluding the Doha round would bring, he said, adding however that “this time there will need to be action, not just rhetoric.”

ドーハ・ラウンド締結がもたらす「国際システムでの信頼の兆しは、市場にとって重要になるだろう」と彼は述べた。
しかし「今回は、言葉だけでなく行動も伴わなければならない」と付け加えた。

“In my opinion, it is extremely do-able if certain sides are willing to make small concessions,” Mr Sutherland added.

「私が思うに、特定の陣営がちょっとした妥協に前向きならば、これは大変実現可能なものだ」とサザーランド氏は言い加えた。

Catherine Ashton, the European Union’s trade commissioner, agrees: “With the right combination of hard work and leadership we should now aim to agree the framework of a final deal before Christmas,” adding that it now falls to trade ministers and Mr Lamy to “make this a reality.”

キャサリン・アッシュトン通商担当委員は、「努力とリーダーシップの適切な組み合わせで、我々は今、クリスマス前に最終協定の枠組を合意することを目指している」と合意し、今や「この実現する」は各国貿易相とラミー氏にかかっている、と付け加えた。

But amidst the support for the possible Doha resolution as a result of the G20 summit, support for the summit’s other outcomes were mixed.

しかしG20サミットの結果、ドーハ協定の可能性への支持が高まる中、サミットの他の結果への支持は様々だった。

Capital Economics’ Julian Jessop believes that the weekend’s discussions were a “good start” but somewhat “short on specifics.”

キャピタル・エコノミクスのジュリアン・ジェソップは、週末の協議は「良いスタート」だったが、或る意味「具体性に欠けた」と考えている。

メThe statement [summit communiqu讃 concluded with an ambitious wish list of themes and specifics where further work is needed,モ he went on, pointing out that the lack of specific fiscal stimulus actions will disappoint some.

「あの声明(サミットのコミュニケ)は、野心的なウィッシュリスト(希望リスト)と、どこに更なる努力が必要なのかという詳細で締め括られた」と彼は続けて、特定の財政刺激策が出されていなかったことは失望だろう、と指摘した。

“What’s new, except that this is the G20 instead of the G7?,” asked Carl Weinberg of High Frequency Economics, telling Bloomberg News that markets could be vulnerable on Monday because there was no clear pledge for co-ordinated tax cuts.

協調減税への明白な約束もなかったので、月曜日の市場は軟調かもしれない、とハイ・フリクエンシー・エコノミクスのカール・ワインバーグは、ブルームバーグ・ニュースに語りながら、「これがG7じゃなくてG20だった以外に、何か新しいことはあったのか」と問いかけた。

Markets in the Middle East appeared to reflect that sentiment on Sunday, with the Dubai Financial Market General Index slumping by 5.9pc and the Saudi stock market the only bourse in the Arab region to end the day higher.

中東市場は日曜日のセンチメントを反映しているようで、ドバイ金融市場総合指数は5.9%落ち込み、アラブ地域唯一の取引所である、サウジアラビアの株式市場は値上りして取引を終えた。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

ロシアの陳腐な現実

2008-11-17 17:46:46 | Telegraph (UK)

Russia's banal reality lies in between energy superpower and bankrupt state
(ロシアの陳腐な現実は、エネルギー超大国と破産国家の狭間にあり)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:16 Nov 2008
Russia has been losing $10bn in foreign reserves a week since it snatched South Ossetia and ramped up the new Cold War with nuclear threats.

南オセチアを奪い、核の脅迫で新冷戦を盛り上げて以来、ロシアは週に100億ドルの外貨準備を失い続けている。


A fifth of the Kremlin’s fire-fighting fund has gone before the economic crisis even starts. Would the Medvedev-Putin duo have provoked the West so nonchalantly had they known that global recession would soon cut the price of Urals crude oil to $49.35 a barrel, knocking away the chief prop of Kremlin finance and Russian power?

経済危機が始まってもいないうちに、クレムリンの弾薬基金の1/5がなくなってしまった。
世界不況がウラル・クルードをさっさとバレル49.35ドルに値下げし、ロシア政府の金と力の大黒柱を圧し折ると知っていたら、メドヴェージェフ・プーチン・コンビはあれほど平然と西側を挑発していただろうか。

The pace of capital flight quickened last week to $16bn after a botched mini-devaluation by the central bank. Tinkering with currency bands is hazardous in a country where memories of the 1998 savings wipeout are still fresh.

先週、中央銀行の下手糞なミニ・デバリュエーションの後、資本流出スピードは160億ドルに加速した。
1998年に貯金がごっそりやられた記憶が未だに生々しい国で、為替変動範囲で火遊びすることは、大変危険ですからおやめ下さい。

The Kremlin already faces a run on Russia’s banks as depositors rush to switch their roubles into dollars, despite the $200bn financial rescue package. Russia’s Globex bank suspended withdrawals by depositors on Wednesday. Kommersant newspaper reports that the deposit loss from rouble accounts reached 54pc at Sobinbank in October, 27pc at Globex, 25pc at Raiffeisenbank, 24pc at Unicredit, and 22pc at Alfa.

2,000億ドル規模の金融救済策にも拘らず、預金者がルーブルをドルに両替しようとロシア系銀行に殺到し、ロシア政府は既に取り付け騒ぎが起こっている。
ロシアのグローベックス銀行は水曜日、預金者による引き出しを停止した。
コメルサント紙は、10月27日時点で、ルーブル建口座から引き出された預金は、Sobinbankで54%、グローベックス27%、Raiffeisenbank25%、ユニクレジット24%、アルファ22%となったと伝えている。

“The deposit run has intensified to dramatic levels. The government’s attempts to slow panic migration to foreign currencies has failed,” said Marina Vlasenko, from Commerzbank.

「取り付け騒ぎは劇的なレベルにまで激しくなった。外貨へのパニック両替を遅らせようとする、政府の対応も上手くいっていない」とコメルツバンクのマリーナ・ウラシェンコ。

The central bank is caught in a fixed exchange rate trap. Pegs create the illusion of currency stability just long enough to lull everybody into a false sense of security (note Greece and Spain inside EMU). Russia either burns reserves propping up the rouble, or it risks a self-feeding devaluation spiral.

ロシア中央銀行は、固定金利の罠に陥っている。
ペッグ制は、丁度皆が勘違いして安心するに十分な、幻の安定為替レートを生み出している(ギリシャとスペインはEMUの中にあることをお忘れなく)。
ロシアはルーブル防衛に露銀砲を発射するか、勝手にドンドン進むデバリュエーション・スパイラルの危険を冒すか、二者択一だ。

There is a third way, of course. Premier Vladimir Putin issued a veiled threat on Monday to impose capital controls. Money flows out of the country would be strictly monitored, and “corporate egotism, any kind of corruption or abuse” would not be tolerated. Yes, he also said that “legal movement of capital overseas is a civilized financial transaction. There is no question of any state bans”. Take your pick.

勿論、第三の道もある。
ウラジーミル・プーチン首相は月曜日、資本管理を実施する、との婉曲に脅しをかけた。
ロシアからの資金流出は厳格にモニターされ、「企業のエゴイズム、あらゆる不正または乱用」は看過されないだろう。
そう、彼はこうも言っていた。
「海外にある資金の合法的移動は、文明的金融取引である。ここに国による禁止は絶対に行われない」。
どちらでもお好きな方をどうぞ。

The cost of insuring against Kremlin default tells us that somebody is worried. Credit default swaps (CDS) on Russia’s debt traded at 827 last week, higher than Hungary’s debt (605) before it secured an IMF rescue. Gazprom debt was off the charts at 1155.

ロシア債デフォルト保証料は、誰か心配な人がいることを伝えている。
先週のロシア債のCDSは827で、IMFの救済を取り付ける前のハンガリー債(605)よりも高かった。
ガスプロムの場合はチャートを突き抜け、1155だ。

CDS contracts can overstate a case. But investors have rediscovered that the Russia story ― stripped of BRIC’s happy talk ― is still not much more than a leveraged play on oil and gas. Commodities made up 85pc of export revenues at bubble peak in May, just before the RTS index on Moscow’s bourse began its 73pc crash. A trillion dollars of paper wealth has vanished.

CDS契約は時に大袈裟である。
が、ロシア物語(BRIC幸せ物語暴露篇)など、石油ガスでのレバレッジ・プレーと大して変わらない、ということを投資家は再発見したのだ。
モスクワ証券取引所のRTS指数が、73%もの大暴落を始める直前、5月のバブル・ピーク時、輸出収入の85%は一次産品が占めていた。
1兆ドルもの金融資産が消失したのだ。

The government’ spending plan for 2009-2011 is based on a Urals oil price of $95. Finance minister Alexei Kudrin said the state would dip into its Reserve Fund (now 8.2pc of GDP) to cover any shortfall.

政府の2009-11年度支出計画は、ウラル・オイルの価格がバレル95ドルであることを前提にしていた。
アレクセイ・クドリン財務相は、政府は不足分を補うために、準備基金(今ではGDPの8.2%)に手をつけなければならないだろう、と語った。

This is not a strategy that can survive the global slump we face next year. The Kremlin lives off energy taxes. It has no other income to speak of. The domestic bond market is tiny.

これは僕らが来年直面する、世界的スランプを生き延びられる戦略じゃない。
ロシア政府は、エネルギー税を糧としている。
他にこれといった収入源はないのだ。
国内の債券市場は微々たるものである。

That is why it had to order oil companies last week to renew export shipments. They were selling at near $10 a barrel in the domestic market because crude prices have fallen to a level that no longer makes it rational to sell abroad given the state’s $40 export tariff.

だからこそ、先週は石油会社に、輸出再開を命令しなければならなかったのだ。
40ドルの輸出税を払うことを思えば、輸出すると損をするという水準にまで、原油価格が値下がりしてしまったので、国内市場ではバレル10ドル程度で売っていたのだ。

Russia must soon choose: either bleed its oil industry to death, or slash spending and face street riots. It is already mobilizing the apparatus of coercion. The Moscow Times bravely ran the headline “Police get orders to crush crisis unrest”.

ロシアは間もなく選ばなければならない。
石油産業を失血しさせるか、支出をばっさり削減して暴動に直面するか。
既に抑圧組織は動いている。
モスクワ・タイムズは果敢にも『警察に危機による暴動を弾圧せよとの命令』という見出しを載せた。

Interior minister Rashid Nurgaliyev said: “Anti-crisis groups are to be set up in the regions to intercept any early indications of destabilization.”

ラシード・ヌルガリエフ内相はこう述べた。
「騒乱の早期サインに対応するために、地方には危機対策グループが設立される」。

Marie Mendras, a Russia advisor to French president Nicolas Sarkozy, said the Kremlin is responding the only way it knows how. “The Putin regime is politically closed, won’t listen, and is incapable of adapting to this sort of financial crisis, so they are resorting to repression,” she told a Russia Foundation meeting.

ニコラス・サルコジ大統領付きロシア顧問のマリー・メンドラは、ロシア政府は自分が知っているやり方でしか対応していない、と語った。
「プーチン政権は政治的閉鎖されていて、耳を貸さず、このような金融危機に対応出来ない。だから抑圧に出ている」と彼女はロシア財団の会議で語った。

Will Russia go bankrupt again? Unlikely, said Charles Robertson, a strategist at ING. Foreign debt ― at both state and private companies ― was 10 times reserves before the 1998 default: it is roughly equal this time.

ロシアはまた破綻するのだろうか?
その可能性はない、とINGのストラテジスト、チャールズ・ロバートソンが言った。
1998年のデフォルト前、外債は(官民合わせて)外貨準備の10倍だった。
今回も大体同じぐらいである。

While oligarchs and state firms have built up $500bn of dollar and euro liabilities, the volume of short-term loans that must be rolled over within 12 months is modest compared to the Asian and Latin American crises of recent years. The money supply in the banking system is a super-low 1.2 times foreign reserves.

オリガルヒと国営企業は、ドル・ユーロ建で5,000億ドルも債務を積み上げたが、12ヶ月以内にロールオーバーしなければならない短期借入のボリュームは、近年のアジアや南米での危機に比べれば大したことはない。
銀行システムのマネーサプライは究極に低く、外貨準備の1.2倍だ。

“Today Russia is one of the safest countries in the world. We are aware of no case in history of a significant collapse in the currency with ratios this low,” he said.

「今日、ロシアは世界で最も安全な国の一つだ。我々が知る限り、この割合がこれほど低い通貨が、大々的に破綻したことは、歴史上一度もない」と彼は言った。

The price of oil will not stay low enough for long enough to destroy the system as it destroyed the Soviet Union in the 1980s. The International Energy Agency warned last week that the world’s oil fields were depleting at an alarming rate. We will require four new Saudi Arabias by 2030 to meet demand.

1980年代にソ連をぶっ壊した時のように、石油価格はシステムを破壊するほど長期間停滞していない。
IEAは先週、世界の油田は警戒すべきスピードで減少中だと警告した。
2030年までに、僕らが需要を満たすためには、サウジアラビアが新たに4つ必要になる。

The inevitable energy rebound will bail out Russia again, but not enough to restore the country to superpower status soon, if ever. “Does Russia really have energy power?” asked Professor Alan Riley, from City University.

避けようのないエネルギー価格のリバウンドは、ロシアを再び救うだろうが、それでも、この国にさっさと超大国ステータスを復活させるには足りないだろう。
ま、そんなことがあるとして、だけど。
「ロシアには本当にエネルギー・パワーなんてあるのかね」とシティ大学のアラン・ライリー教授が問いかける。

“The giant gas fields are running down. Russia must turn to the High North where reserves are 560 kilometers into the Arctic, 360 meters down, and very expensive to extract. This is at an incompetent Russia with a Soviet-style gas system that has not made the investments needed,” he said.

「巨大ガス田も元気がなくなってきているしね。ロシアは北極海の沖合い560キロメートル、深さ360メートルの所にある、ハイ・ノースに取り掛からなくちゃいけないなあ。ここを掘るには物凄い金がかかるなあ。必要な投資をやっていない、ソ連式ガス・システムの無能ロシアが、これをやるんだからねえ」。

Somewhere between yesterday’s inflated talk of Russian riches and today’s talk of Russian bankruptcy lies the banal reality of a mid-ranking nation, run by a dysfunctional elite, with the worst aging crisis in the Western world, that happens to be sitting on a lot of resources.

昨日の鼻息荒いロシア勝ち組説と、今日のロシア破綻説の間のどこかに、たまたまリソースをたっぷり持っている、西側世界で最悪の高齢化危機を抱えた、機能不全なエリートが回す、駐留国家の陳腐な現実が横たわっているのだ。

As the adage goes: Russia is never as strong as she looks: Russia is never as weak as she looks.

古い諺の通り、ロシアは決して見かけほど強くはないが、見かけほど弱くもない、のである。








KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る