まぐまぐさんから移行したぐっちーの経済ZAP!! 申し込み開始です。
The Gucci Post
(12/6追記:ご指摘ありがとうございます!!)
通常配信は来週月曜、12月7日月曜日スタートですので、週末にかけてごゆっくりどうぞ。
是非ご購読くださいませ。
ますます充実した紙面をお届け致します!
申し込みその他で何かご不明点がありましたらこちらまでどうぞ。
inquire@guccipost.jp
では!!
あちらのブログに広告だけ入れていてすっかり忘れていたアエラセミナー!
アエラセミナー
ぐっちー、再度やらせて頂きますぞ。
既にたくさんの申し込みを頂いているとのことで、いや本当にありがとうございます。
もう感謝感激雨あられ、でございます。
わたくし、ぐっちーの出番は12月8日です。
本当は松田聖子さんと福岡のグランド・ハイアットでクリスマスディナーショーを共演する予定だったんですが、アエラからどうしても、と言われたので聖子さんをキャンセルして・・・ってうそです(笑)。
まだまだ先だと高をくくっていましたが大分お席も埋まりつつありますようなので、知らなかったぞ!!と怒られても困るので(笑)早めにお知らせをしておきますよ。
なんせ、12月ですからね、もう、ぱあーっと行きますよ、ぱあーっと、ね♪
何が?? ってそれは来て見て頂いてのお楽しみ。
来年を見通す、ってことでバートン・ビッグスの向こうを張って意外な出来事10連発!! でもやろうかな、と張り切っております。
忘年会のつもりでね、みなさまお集まりくださいね。
お待ちしております!
そうそう、アエラビジネスでもご活躍の水野先生、今週10月27日(火曜日)ご登場なんですね。
言っときますけど、日本のエコノミストで今回の経済危機をちゃんと予言したのは水野さんだけですから。
あとはぐっちーのような「場外乱闘組」で、ちゃんとしたエコノミストでは水野さんだけだったですよ、その意味では。
お時間がある向きはお出かけになられたら如何でしょうか。
先ほど確認致しましたらまだお席はまだございますようですよ。
ぐっちーも時間が空けば行こうかと思っておりますので、来年の見通しなどに悩まれている方は是非、お勧め致します。
え、人生に悩んでる??
そういう人は11月17日、池口先生のセミナーで護摩でも焚いてもらってください。
私、よくメールでなぜか人生相談を頂くんですが、なんなんでしょうかね。まあ、私と一緒にいると元気になる、という方は多いみたいです。
セミナーではそういう方もお待ちしておりますね。では!
新しい住所はこちらです。
今後とも末永く宜しくお願い致します!
*************************************************************************
お問い合わせの多かったグッチポストのRSSですが
早速対応してくれているようです。
http://guccipost.jp/cgi-bin/WebObjects/12336a3d498.woa/wa/read/sq_123bd740558/
取り敢えずはぐっちーブログのみの対応となるようですが、
トラブルがなければ他のメンバーのRSSも順次対応していく予定ですので
宜しくお願いします!
ついに・・・・・
やっと・・・・・
めでたく・・・・
そして何よりも・・・
皆様のおかげさまをもちまして!!
はじまります!
グッチーポスト!!
引っ越し先はこちら↓
(ちょっと怪しげ?な)新しい住所↓
The Gucci Post公開記念無料映像↓
どうも、本当にやめてしまうのか・・・・と思われた方も多数おられたようで
たくさんのお礼のメールまで頂いちゃいまして
こりゃー、マジでやめないとまずいかな・・・とも思いました。
ほんとうにすみません、マジで。
悪いおじさんに騙されないようにしてくださいね(笑)
ということで、ばりばりいくぜい!
もちろん、ここはそのままにしておきますので、いつでもまた遊びに来てください。
じゃね! また次のとこで♪
えー、皆様長らくお世話になりました。
本日をもちましてこちらのブログは終了致します。
長らくのご愛顧を感謝申し上げますとともにまた、どこかでお会い致しましょう。
では!!
え、なに、やめるの??
そう、やめるの。
うそでしょ!? マジでどうする気??
聞きたい??
うん、聞きたい・・・・・
実はさ、新しいやつ、始めるの。
え、いつ??
今日・今日の15時に始まるの。
えー、まじ?? 何も言ってなかったじゃん?
でもさ、3年くらい前に話したでしょ、あれ、やりたいって。
あー、あれね。あんなことできるの。
うん、すごいメンバーが集まったんだよ。
今回は出来るかもしれない・・・・・
ということで、引っ越します。ひっそりとね。詳細はのちほど。
引き続きぐっちーをよろしくお願いしますね。
引っ越し先は、ここまで読んで頂いた皆様にはあとでこっそりお教えします♪
うそうそ、どどーん、といきまっせ。
では、ひとまず、さようなら!!
フラタニティーですかい・・・・
本日某アメリカ企業のパーティーに呼ばれてスピーチ。質問の多かった、鳩山さんのこのフラタニティーに触れました。 そこで話したことはおよそこんな感じです。英語で話してますから、こんな感じという程度ですが。)
***************************
えー、フラタニティーと聞けば、大学のときのムーニングとかの馬鹿騒ぎしか思いつかない訳ですが、ご存知のようにこれが「友愛」の英訳なんだそうです。
しかしそれは間違いです。
通り一遍に鳩山さんを批判する人が多いので一言申し上げておきますと、もともとキリスト教でいう概念の「愛」、という訳語が日本語では既に妙なんですね。
愛=LOVE、とまったく同じ意味なんです。
ちなみに皆様がお使いになる「カリタス」も日本語では愛=LOVEとなります。(おーっと、とどよめく・・・・)ですから日本は自由恋愛だなんて考えてはいけませんよ。(ここは全く受けなかった・・・・涙)
この友愛(Friend and love)の愛、はなんでしょうかね。これがフラタニティーに為るはずはないのですが、元々アガペーそのものが新約聖書の訳語としては相当怪しげに当てられたギリシア語なので、そのまま更に「愛」という意味合いで訳してしまうとひたすら意味不明になることばかりです。
新約聖書で使う場合の「愛」は神からの愛であって、人間同士には使いませんよね。でも日本語では愛=LOVE、となってしまうので一番最初のところから既に概念が混同されて使われていることをご理解ください。
ということで、これを逆からたぐるなら、鳩山さんの言うところの「友愛」は日本独特の概念で、フラタニティーでは有り得ません。
元々の聖書の訳語の「愛」自体が誤訳にもかかわらず、ずーっと生き延びてしまっただけにこういうミスがおきやすいのです。
全くの私見ですが、この「愛」は、恐らく日本語では「慈悲」という言葉が一番近い意味だと思います。鳩山さんがおっしゃる友愛の愛も、意味からするとそちらに近いと考えて頂けるとよろしいのではないでしょうか。
いずれにせよ、日本では「愛」が溢れておりますのでなにとぞご注意ください。
****************************
などと勝手なことを申し上げた次第です。
余談ですがフラタニティーの語感にアメリカ人が大喜びしたのは言うまでもありません。 みなさん、お好きなんですよ、やはり。
思うに、こういう不注意な訳語が飛び出すこと自体が民主党の危機管理の弱さなんでしょうが、今後は政権与党としてはチトまずいの、と思う次第です。
有料配信で取り上げました、いくつかの点について下記グラフをご参照ください。
同じようなものはたくさんあるのですが今回はいずれも愛用のCalculated Risk さんから引用いたします。
これは結構すごいグラフです。1960年以降の景気後退局面で速度はともかくも、雇用喪失が最大になりつつあり、長期化しつつあることが特徴的です。
単なる景気循環では考えられない、と指摘しております大きな原因がここにあります。
JOBLESS 戦後最大
更にこのグラフは雇用率そのものが人口に対して減っていること。
過去のいくつかのポイントはアメリカ版男女雇用法ができた直後など、特殊要因が説明できるのですが、今回のこの急落はそういう特殊要因では説明できません。
人口当たり雇用比率
最終的にどこまで下がるかということですが、こちらのグラフも通常の景気後退期であればとっくに反転しているはずです。