きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【札幌】シンポジウム 地球温暖化のない持続可能な社会をめざして

2009-11-23 | きた★ネット事務局から
【札幌】シンポジウム 地球温暖化のない持続可能な社会をめざして
「25%削減と自然エネルギー王国北海道への挑戦!!」

 持続可能な社会へむけ大きく舵を切ろうとしている日本の自然エネルギー政策。
その最前線に立つ方々にご登壇いただき現在の状況と課題を洗い出し、
エネルギー政策、環境政策、経済政策などさまざまな視点から持続可能な
エネルギー未来を見据え、自然エネルギー供給基地としての豊富なポテンシャルを
持つ北海道の可能性を探ります。
<登壇者>
立川裕隆氏(環境省地球環境局温暖化対策課調整官)
逢坂誠二氏(衆議院議員・民主党)
飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所所長・温暖化関係閣僚会議中期目標達成
検討チーム委員)
吉田文和氏(北海道大学大学院経済学研究科教授)
谷口信雄氏(東京都環境局環境政策部環境政策課)
鈴木亨氏(NPO法人北海道グリーンファンド事務局長)
※他にも経済界、風力発電事業者、太陽光発電関連事業者等より
ご登壇いただく予定です。
<コーディネーター>
清水正己氏(日本経済新聞社編集委員)

[日時] 12月12日(土)13:00~17:00
[場所] TKPさっぽろ共済サロン「芙蓉」(札幌市中央区北4条西1丁目共済ビル8階)
[対象] どなたでも
[定員] 200名
[参加費] 無料
[申し込み方法] 電話、fax、メールのいずれか。
[主催] NPO法人北海道グリーンファンド 
[申し込み・問合せ先]
 NPO法人北海道グリーンファンド
 tel 011-280-1870 fax 011-280-1871
 E-mail office[at]h-greenfund.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
メールでお申込みの際は、件名に「12月12日シンポジウム申込み」とご記入下さい。

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【札幌】 しあわせを呼ぶ「冬エコおみくじかるた」★おたのしみクリスマス祭り★

2009-11-22 | 会員の方からのおたより
 しあわせを呼ぶ「冬エコおみくじかるた」★おたのしみクリスマス祭り★

 おうちのストーブを消して、環境サポートセンターに集合!
環境財団がつくった「冬エコおみくじかるた」にちなんだ、
冬を楽しく過ごすアイデアいっぱいの、"冬エコ・クリスマス祭り"です。
◆見るだけで楽しいエコ雑貨や、無農薬・無化学肥料栽培の米・豆・野菜・食品の販売
◆面白くてためになる、ワークショップやスライドトーク、
◆「冬エコおみくじかるた」のステキな原画展、
◆電気を使わない「参加型音楽ライブ」など、
お楽しみは盛りだくさん。お子さま連れでも、お気軽にどうぞ♪
※軽食やドリンク販売もありますので、
マイカップ、マイはし、マイ皿、マイ容器などをお忘れなく!

[日時]12月5日(土) 実施時間:11:00~18:30
[開催場所] 環境サポートセンター
(札幌市中央区北4条西4丁目1番地 伊藤・加藤ビル4階tel 011-218-7881)

[おたのしみ・イベントプログラム]
○11:00~13:00
 ご自宅エコハウス化ワークショップ『珪藻土・おもしろ実験+カベ塗り体験』
 [参加費] お一人でも、ご家族でも、¥1000
 [指導]エコマテリアルさん)
○14:00~16:00
 かるたの作家による『冬エコ世界遺産スライドトーク』と、
『冬エコかるた取り大会(3位までの人に賞品あり♪)』
 [参加費] ¥500 ※おみやげキャンドル付き。
 マイカップご持参の方には、あったか「自然茶」サービスします)
○16:30~18:30
 電気を消して、音楽しよう!
『ホッとキャンドルLIVE♪ ~世界の音色で、クリスマス!』
(ムックリ、ムビラ、ディジュリドゥ、ジャンベ、サンシン…など。
お客さまも含め、みんなでセッションもしましょう♪)
○11:00~18:30 『冬エコおみくじかるた・ラブリー原画展』

[ステキな出店者さんたち]11:00~16:00
●エコライフギャラリー&オーガニックカフェ「タネポタアニ」
●フェアトレード雑貨&ネパール料理店「みんたる」
●イラク医療支援ネットワーク「JIM-NET」サポーターチーム
●珪藻土工房「エコマテリアル」…など。

[対象] ご予約の上、どなたでもお気軽にご参加ください。
[参加費] 入場無料(ワークショップやスライドトークのみ、参加費をいただきます)
[持ちもの] マイはし、マイ皿、マイカップ、マイ容器、マイバッグなど。
[申し込み方法] ワークショップとスライドトークのみ、お電話にてご予約ください。
[申し込み・問い合わせ先、主催] 世界旅人サロン(担当:はらみづほ)
 tel:011-622-4141
[申し込み期間] 12月4日(金)18:00まで
(※当日参加も可能ですが、なるべく事前予約をお願いします)
[主催] 世界旅人サロン、財団法人北海道環境財団
[協力] タネポタアニ

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【札幌】 「窓の省エネも地産地消で」

2009-11-22 | 会員の方からのおたより
 道産材を利用した省エネ窓で結露も温暖化もw防止「窓の省エネも地産地消で」

 暖房エネルギーがかかる冬はすぐそこ。窓から失われる熱は家全体の5割にもなる
というデータがあり、お家の省エネに"窓対策"は欠かせません。
いくら室内を暖かくしても窓からの寒気が防げない・・・・、朝起きると、
窓ガラスに水滴が・・・・、あなたのお宅にこんな窓はありませんか?
古い建物が社会的資産としての価値を持つドイツの取組みや北海道の"木"が、
窓辺の寒さを防ぎ、地球温暖化防止にもつながる訳など。
具体的な窓の悩みをお持ちの方はもちろん、たくさんの方にお聴きいただきたい
興味深いお話しが満載のセミナーです。
「環境配慮型商品を市民が選べる仕組みづくりモデル事業(エコ市エコ座事業)」
について北海道グリーンファンドからの報告もあります。

[日時] 12月7日(月)14:00~16:00
[場所] 北海道環境サポートセンター 多目的ホール
(札幌市中央区北4条西4丁目 伊藤・加藤ビル4階)
[対象] どなたでも
[定員] 40名
[参加費] 無料
[申し込み方法] 電話、fax、メール
(定員に達した時点で締め切らせていただきます)
[主催] 財団法人北海道環境財団、NPO法人北海道グリーンファンド、
さっぽろ地球温暖化対策地域協議会
[申し込み・問合せ先] NPO法人北海道グリーンファンド
 tel 011-280-1870 fax 011-280-1871
 E-mail:office[at]h-greenfund.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
メールでお申込みの際は、件名に「12月7日窓の省エネ講座申込み」とご記入下さい。

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【浜中】 『浜中地球科学講座』霧多布~根室の湿原と台地その成り立ちを現地で考える

2009-11-21 | きた★ネット事務局から
 『浜中地球科学講座』霧多布~根室の湿原と台地その成り立ちを現地で考える

[日時] 11月30日(月)9:00受付開始 9:30出発~16:00解散
[集合・解散] 霧多布湿原センター
[料金] 500円/1名
[定員] 16名 要予約
[持ち物] 滑りにくい靴/雨具(雨天時)
 野外に出ますので、防寒着をお持ちください/昼食
 ※お弁当¥700の予約もできます。2日前までにお知らせください。
[主催・申し込み・問い合わせ] 霧多布湿原センター
 tel 0153-65-2779
 ※HPからもお知らせが見られます↓
 HP:http://kiritappu.mond.jp/2009/11/post_83.html

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【お願い】 環境NGO・NPO活動状況調査にご協力ください!

2009-11-21 | 会員の方からのおたより
【お願い】 環境NGO・NPO活動状況調査にご協力ください!

 この度、当財団は環境再生保全機構地球環境基金部の委託を受けて、
「平成21年度 環境NGO・NPO活動状況調査」を実施しております。
 この調査は、日本国内各地で環境保全活動に取り組んでおられる環境NGO・NPO等の
団体について、その最新の所在、活動概要などの情報を収集し、その情報の
公開・提供※をとおして、幅広い市民の環境保全活動への参加・協力・支援を
促進するとともに、環境NGO・NPO相互の情報交流に役立て、
環境保全活動の推進を図ることを目的として実施するものです。
 この度の調査に際しては、過去の「環境NGO総覧」調査にご協力いただいた皆様や、
当財団が連絡先を把握している環境保全団体の皆様にお送りさせていただいております。
 調査票を受け取られた方は、ご多用中まことに恐縮ですが、本趣旨をご理解のうえ
調査票返送にご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

※「情報の公開・提供」の範囲についてお寄せいただいた情報は、下記の範囲にて
公開・提供させていただきます。
 ・地球環境基金のホームページ
http://www.erca.go.jp/jfge/)でデータベースとして公開されるとともに、
地球環境基金事業の資料として使用されます。
 ・環境省本省および環境省地方環境事務所に提供されます。
 ・地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)および環境省地方環境パートナー
シップオフィス(EPO)に提供されます。

[本調査についてのお問い合わせ先]
 財団法人北海道環境財団
 環境NGO・NPO活動状況調査係 (担当:橋本・藤懸)
 TEL:0120-913-792 FAX:011-218-7812
 E-mail:ngo-npo[at]heco-spc.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

11月20日(金)のつぶやき

2009-11-21 | スタッフのつぶやき
10:37 from web
N★11/28(札幌)・11/29(函館)の助成セミナー参加者募集中です。セブン-イレブンみどりの基金、三井物産、日本財団、トヨタ財団、地球環境基金の担当者が来道します。詳しくはhttp://www.kitanet.org/event/index.htm
11:22 from web
11/28(札幌)・11/29(函館)の助成セミナー、北海道内の助成団体は、太陽北海道地域づくり財団、コープ未来(あした)の森づくり基金、前田一歩園財団。http://www.kitanet.org/event/index.htm
16:45 from web
N★特殊衣料abonet(アボネット)基金「生き生きとした冬の生活を楽しむためのまちづくり活動」をテーマに助成募集中!http://www.city.sapporo.jp/shimin/support/kikin/katsuyou_jirei/tokushuiryo.html
by kitanet on Twitter

【釧路】 ユネスコ・スクールフォーラムin釧路

2009-11-20 | きた★ネット事務局から
 平成21年度日本/ユネスコ パートナーシップ事業
ユネスコ・スクール フォーラム in 釧路

 ESDや国際理解教育を柱としたユネスコ・スクールの理念や具体的な活動を
釧路地域の学校関係者の皆様に広く知っていただきたく、
フォーラムを企画いたしました。多くの方のご来場をお待ちしております。

[日時] 11月21日(土)13:00~17:00
[会場] 釧路市生涯学習センター(まなぼっと)会議室
(801)
[入場料] 無料
[プログラム] 
 13:00~
 ●挨拶 蛭田 眞一(北海道教育大学副学長(釧路校担当))
 ●主催者挨拶 生方 秀紀(北海道教育大学釧路校ESD推進センター長)
 ●来賓挨拶 千葉 誠一(釧路市教育委員会教育長)、山田
 和弘(釧路ユネスコ協会会長)
 ●基調講演 「持続発展教育(ESD)とユネスコ・スクールの活用について」
 豊嶋 美穂子(文部科学省国際統括官付ユ
ネスコ第二係係長)
 13:50~14:00 休憩
 14:00~ フォーラム
 ●司会 川崎 惣一(北海道教育大学釧路校准教授)
 ●話題提供者 戸松 栄 (釧路市立山花小中学校校長)
  廣瀬 修也(東京都江東区立東雲小学校)
  堀井 良徳(富山市立中央小学校)
  菊田 斉(気仙沼市立大島中学校)
  岩槻 仁(気仙沼市立面瀬小学校)
 17:00
 ●閉会の挨拶 神田 房行(実行委員長・北海道教育大学教授)
[問い合わせ・主催] 
 北海道教育大学釧路校ESD推進センター tel 0154-44-3213
[共催] ユネスコ・スクール支援大学間ネットワーク(ASPUnivNet)
[後援] 北海道教育委員会、釧路市教育委員会、北海道ユネスコ連絡協議会、
釧路ユネスコ協会

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

11月19日(木)のつぶやき

2009-11-20 | スタッフのつぶやき
11:31 from web
N★7月にスタートした札幌市のごみ有料化、3か月のごみ削減効果について。燃やせるごみは以前の62%、燃やせないごみは28%となったそうです。http://www.city.sapporo.jp/seiso/topics/news/news_3.html
11:38 from web
N★日本と世界の「住宅建て替えサイクル」の比較、日本は37.1年(1998年データ)、アメリカ78.6年(1995年データ)、イギリス141.2年(1996年データ)とのこと。住宅建て替えで出る廃棄物やCO2を考えると…。上記データは「エコ住宅/倉田亮著」より。
20:55 from web


- N★ラブアース・クリーンアップin北海道2009の報告書ついに完成!!おつかれさま。
by kitanet on Twitter

【江別】 09'野幌森林公園 生態系観察会 日程と内容の変更のお知らせ

2009-11-19 | 会員の方からのおたより
【江別】 09'野幌森林公園 生態系観察会
   第8回~第10回の日程と内容の変更についてのお知らせ

毎月行っております「生態系観察会」について、年度内の日程変更がありましたので、
お知らせいたします。詳細は下記のとおりとなっておりますので、ご確認ください。
2009年度の生態系観察会は12月2日が最終となり、10回目の観察会は中止となりました。

●第8回「石の名前」
[日時] 11月25日(水)8:00~9:30
[集合場所] 野幌森林公園 大沢口
[講師] 土屋 篁氏
[参加費] 500円(当日徴収)
[定員] 15名

●第9回「昆虫の冬のすごし方」
[日時] 12月2日(水)8:00~9:30
[集合場所] 野幌森林公園 大沢口
[講師] 久万田 敏夫氏
[参加費] 500円(当日徴収)
[定員] 15名

●第8回・第9回共通して
[申し込み方法] telまたはfaxでお申し込みください。
[申し込み先・問い合わせ先] NPO法人アース・ウィンド
 tel/fax 011-381-9233
 E-mail:staff[at]e-wind.org
※[at]を@に変えて送信してください。
 URL:http://e-wind.org/
[主催] NPO法人アース・ウィンド
[後援] 江別市、江別市教育委員会

※第10回は、中止といたします。

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【札幌】環境社会検定試験(eco検定)受験対策講座

2009-11-18 | 会員の方からのおたより
 環境社会検定試験(eco検定)受験対策講座

地球温暖化の問題など環境破壊が問題となっている今、
「持続可能な社会」を作り上げることは、国内外問わず世界的課題になってきました。
企業でも、社会的責任(CSR)や環境ビジネスの進展に合わせ、基本的知識の習得や
企業内での意識改革が重要となっています。企業イメージの向上や社員の環境対策と
コスト感覚の育成のためにも『環境社会検定』は注目される検定試験です。
企業にお勤めの方から、就職活動のためのアピールポイントとして活用する学生の方、
環境(eco)に関心を持っている一般の方など幅広く受験できる資格です。
本講座に、是非みなさまでご参加下さい。

●講座名:環境社会検定(eco検定)受験対策講座
●講座概要:公式テキストを使用し、模擬問題演習を交えながら合格を目指します。
 1.試験概要と結果、出題傾向と対策
 2.持続可能な社会に向けて
 3.地球人としてのわたしたち
 4.環境と経済・社会
 5.わたしたちの暮らしと環境
 6.環境と共生するために
 7.ECO検定試験の演習問題
●開講日時:11月28日(土)10:00 ~ 17:00
●会 場:北海道経済センター 会議室(札幌市中央区北1条西2丁目)
●講 師:北海道環境カウンセラー協会 理事
     北海道地球温暖化防止活動 推進員   
     みずもり会議 副代表  中田 光治 氏
●受講料:会員・学生 / 8,000円
     一般 / 10,000円(資料代を含む・税込)
●テキスト:「改訂版 環境社会検定(eco検定)試験 公式テキスト
(東京商工会議所 編著)」を使用いたします。
事前に大手書籍取扱店にてお買い求めの上、当日ご持参下さい。2,625円(税込)
●対 象:
・環境社会検定(eco検定)受験予定の方
・企業研修の一環として学習したい方
・地球環境問題に関心のあるすべての方

※本講座の受講料には、検定受験料は含まれておりません。

【講座に関するお問い合わせ】
 札幌商工会議所 中小企業相談所 人材教育センター
 〒060-8610 札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センタービル
 TEL:011-223-7172 FAX:011-223-7173
 E-mai j-center[at]sapporo-cci.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
 URL:http://www.sapporo-cci.or.jp/cll/

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

11月17日(火)のつぶやき

2009-11-18 | スタッフのつぶやき
14:53 from web
N★今日のGoogleのロゴ、eの字は、札幌大通公園にある滑り台の意匠ですね。イサムノグチぼ誕生日だそうです。
15:17 from web
N★きたネットの賛助会員である阿寒町の「前田一歩園財団」の「第27回前田一歩園賞」表彰式に出席してきました。この賞は、北海道で自然環境保全とその適正利用に活躍する団体・個人におくられる賞です。http://www.ippoen.or.jp/index.htm
15:24 from web
N★地道にコツコツと継続して環境保全に尽力する方に贈られる、本当に地道な賞です。今年は小樽市で山野草を中心とした自然観察・植生調査などに取り組む「北原武さん」と、札幌市を拠点にヒグマと人との安全で豊かな共生のための取組を30年にわたって続けられている「ヒグマの会」が受賞。
15:26 from TwitPic


- N★「前田一歩園賞表彰式」の様子です。11/17ホテルポールスター札幌にて。
by kitanet on Twitter

11/21-22 インタープリテーション全国研究交流大会in北海道札幌

2009-11-17 | 会員の方からのおたより
「インタープリテーション全国研究交流大会in北海道札幌」

インタープリテーションの手法を用いて環境教育・自然保護教育を伝える研究と
交流を行う全国大会を北海道で11/21に開催いたします。

また、学校での自然体験を通じた環境教育のリーダー養成・スクールインター
プリター養成講座(環境大臣・文科大臣登録講座)を11/22に開催いたします。
ご参加を呼びかけます。

インタープリテーション全国研究交流大会in北海道札幌・参加・活動発表者募集
2009年度インタープリテーション全国研究交流大会
テーマ「人の暮らしと自然の関わりから自然、歴史文化の保全・環境教育を考える」
●開催呼びかけ人
武田治子  北海道自然観察協議会事務局・北海道
高木晴光  NPO法人ねおす理事長・北海道
福地郁子  北海道自然保護協会常務理事・北海道
藤田郁男  環境学習フォーラム北海道代表・北海道
丸山博子  丸山環境教育事務所 代表・北海道
宮本英樹  NPO法人ねおす専務理事・北海道
山本幹彦  当別エコロジカルコミュニティー(TEC)理事長・北海道
新保拓海  北海道教育大学岩見沢校アウトドアライフ専攻・北海道
谷口誓男  元ねおす黒松内ぶなの森自然学校JEEF実習生・福島
中井達郎  国士舘大学・立正大学非常勤講師、元NACS-J教育普及部長・東京
山口雪子  岡山短期大学准教授・岡山
本多 孝  IPNET-J事務局長・大阪
----------------------------------------------------------------------------
●記念講演 北海道大学大学院・地球環境科学研究室 教授 小野有五先生
「アイヌ文化を通した自然観や北海道ならではの自然環境や自然保護」
----------------------------------------------------------------------------
●アイヌ文化に触れる(インストラクター 石井ポンペさん)
トンコリの演奏、アイヌ・ティーなど伝統的なお茶の試飲

-------------------------------------
インタープリテーション全国研究交流大会プログラム
★11月21日(土)1日目
会場 北海道札幌市内「かでる」(北海道立道民活動センター)8階特別会議室
第1部 全国研究交流大会
13時00分 受付
13時20分 開会 主催者あいさつ
       アイヌ文化に触れる(インストラクター 石井ポンペさん)
       トンコリの演奏、伝統的なアイヌ・ティーの試飲など
13時50分 記念講演(北海道大学大学院・地球環境科学研究室 教授小野有五先生)
     「アイヌ文化を通した自然観や北海道ならではの自然環境や自然保護」
14時40分 小野有五先生に質疑
15時00分 実践発表・活動報告発表、質疑
17時20分 フロアーからの発言
17時40分 まとめ
17時50分 第1部大会閉会 移動
第2部 交流会・会場内レストラン
18時00分 交流会
20時00分 1日目終了
★11月22日(日)2日目・スクールインタープリター養成入門講座を開催いたしま
す。
・会場 北海道札幌市内「かでる」(北海道立道民活動センター)3階310会議室
スクールインタープリター養成入門講座in北海道(環境大臣・文部科学大臣登録講
座)
9時15分 受付
9時30分 開会
講義1 インタープリテーションの理念
講義2 学校でのプログラム
野外実習1 プログラム体験、安全講習
休憩・午後
野外実習2 プログラム実施の要点
野外実習3 インタープリターをしてみよう
講義3 学校との連携
修了証授与 閉会
17時00分 解散2日目終了
----------------------------------------------------------------------------
●日 時
2009年11月21日(土)13:15から、交流会終了20:00
2009年11月22日(日)9:15から17:00
●主会場
 北海道北海道札幌市中央区北2条西7丁目
「かでる2.7」」(北海道立道民活動センター)
http://www.kaderu27.or.jp/index.htm
●アクセス・交通
会場地図
http://www.kaderu27.or.jp/index.htm
●持ち物
第1部は、筆記具、昼食は済ませてお越しください。
●費 用
第1部 全国大会2000円、学生1500円
第2部 交流会(自由参加)2000円・事前申し込み
第3部 スクールインタープリター養成入門講座in北海道
(環境大臣・文部科学大臣登録講座)7000円(テキスト代を含む)
詳しくはIPNET-Jホームページをご覧下さい。
●申し込み方法
第1部・第2部の場合、「第1部大会申込み」と明記の上、住所、氏名、
TEL&FAX、メールアドレス、交流会参加の有無をメールでお寄せください。
メールで受付いたします。
養成講座の場合は、「講座参加希望」と明記し上記の交流会以外を送信ください。
(IPNET-Jメールはこちら)ください。ipnetjapan[at]yahoo.co.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
スクールインタープリター養成入門講座in北海道の場合、
IPNET-Jホームページを参照ください。
http://www.geocities.jp/ipnetj/
準備の都合上、事前申し込みのこと
参加費・交流会費は当日会場受付でお支払いください。
●キャンセルについて
申し込み後のキャンセル料は特に有りませんが交流会は予約制ですので
事前にお知らせください。
●締め切り
11月18日
●お問い合わせ
◎IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパン
(略称 イプネット・ジャパン)
ホームページ IPNET-Jイプネット・ジャパン
http://www.geocities.jp/ipnetj/
●主 催
全国大会現地実行委員会
IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパン
 TEL&FAX 072-721-2723
 〒562-0005 大阪府箕面市新稲6-21-2
 E-mail ipnetjapan[at]yahoo.co.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

11月16日(月)のつぶやき

2009-11-17 | スタッフのつぶやき
12:05 from web
N★きたネット事務所の断熱工事完了! かなり暖かくなった感じがします。理事の川口さん、理事兼事務局サポートの草野さん、ありがとうございました。午前中かかって棚や机をほぼもとに戻し、ちょっとだけ模様替えも。…あれ、IP電話がつながらない。
17:16 from web
N★11/21-22 IPNET-Jインタープリテーション全国研究交流大会in北海道「人の暮らしと自然の関わりから自然、歴史文化の保全・環境教育を考える」 http://www.geocities.jp/ipnetj/index2.html
19:50 from web
N★床の断熱工事、効果大。今、暖房設定23度で、床面に置いた温度計が17度くらいまで上がっています。サーキュレーターをつかえばどうにかなりそうです。もう、寝袋に湯たんぽを入れて足をいれて仕事しなくてもいいかも…。みなさん協力ありがとおぉぉぉ。
by kitanet on Twitter

【江別】大雪山の花 講演ご案内

2009-11-15 | 会員の方からのおたより
【江別】大雪山の花 講演ご案内

こんにちわ、リサーチ登山花ボランティアです。
大雪山の高山植物の開花状況基礎データを収集しています。

この度「大雪山の高山植物」について佐藤謙先生からお話しを聞きます。
高山植物の写真をみながら、花の暦や暮らしがわかる講演会です。
高山植物に興味ある方の参加を歓迎いたします。

タイトル:大雪山の花
講  師:佐藤謙先生(北海学園大学教授)
日  時:12月1日(火)午後6時半から1時間半
会  場:エルプラザ環境研修室1号
参加費用:500円
※予約は不要です、直接会場へお越しください。受付は6時15分からです。

リサーチ登山花ボランティア 横須賀邦子
--
*************************************
NPO法人アース・ウインド
〒069-0813 江別市野幌町30-1
TEL/FAX011(381)9233 
HP:http://e-wind.org/
*************************************

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【江別】「まちの歴史と心の記憶」

2009-11-15 | きた★ネット事務局から
江別市民活動センター・あい 地域連携コミュニティ再生講座
~地域コミュニティのあり方と実践~ 「まちの歴史と心の記憶」

 長い人生を生きた先人の記憶を「聴き書き」を通して知り、自分ばかりではなく
地域の財産として保存しませんか? 聴き書きに興味のある方や、
長く江別にお住まいの方はもちろん、聴き書きを親子で行ってみたい方の
ご参加もお待ちしております!

●講座内容
「聴き書き」は難しいものでは? と思われるかもしれませんが、今回は入門編として
誰でも気軽にできる、お話を聞いた中で印象に残ったワンフレーズ
(例「腹は立てず、心は丸く」など)を筆で書く、という方法をご紹介します。
お互いに楽しくできるので、年末年始でご家族が集まるときに是非お試し下さい。
この他にも、江別ならではのユニークな方法もご紹介します!

●開催日時
 平成21年11月21日(土) 10:00~15:00
※休憩 12:00~13:00(昼食は各自)

●会場
江別市消防本部3階多目的ホール
江別市野幌代々木町80-8

●講師 清家雄峰(せいけ・ゆうほう)さん
講師プロフィール
東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。
高校時代から、祖母を対象とした聴き書きを開始。
その後、聴き書きサークル「昭和の記憶」を主宰。
2003年、NPO法人化。
2004年、「社会起業家賞」受賞。
2008年、NPO「昭和の記憶」の第一線から退き、理事として、個別テーマの聴き書きを行う。

NPO法人 昭和の記憶
http://home.memory-of-showa.jp/

●参加費 一人500円(資料代 おとな、こども同額)
●参加対象 聴き書きに興味のある方ならどなたでも
●定員 50人(定員になり次第締切とさせて頂きます)
●申込〆切 11月14日(土)
●申込先 江別市民活動センター・あい(江別市野幌町30-Ⅰ)
電話 011-374-1460 FAX 011-374-1461
http://www.center-i.jp/infomation.php?id=185
担当 古川・西
【この講座は「(財)北海道地域活動振興協会」の助成金を受けて行います】

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら