とりあえず「『日商簿記2級』14日間ラクラク合格術」は暗唱できるくらいまでやったので、過去問をやってみた。
第102回: 53点/100点(70点で合格)
初めて本格的な問題を解いたんだけど、あえなく爆死。
時間が足りないし、見たことのない用語があるし、計算ミスをするし。
ていうか、今までやってきた問題とレベルが全然違う。
102回 は合格率が 31.0% で標準的なレベルのようだけど。
明日で細かいところを抑えて、問題が易化すれば合格も有り得ると自分を励ましてみる。
3級の対策はテキストを読んだだけなので、2級ばかりに気を使っていると足元をすくわれそう。
一回は過去問を解いておきたい。
第102回: 53点/100点(70点で合格)
初めて本格的な問題を解いたんだけど、あえなく爆死。
時間が足りないし、見たことのない用語があるし、計算ミスをするし。
ていうか、今までやってきた問題とレベルが全然違う。

102回 は合格率が 31.0% で標準的なレベルのようだけど。
明日で細かいところを抑えて、問題が易化すれば合格も有り得ると自分を励ましてみる。
3級の対策はテキストを読んだだけなので、2級ばかりに気を使っていると足元をすくわれそう。
一回は過去問を解いておきたい。