看板犬黒ラブじんくんの成長日記!!

甘えん坊で優しい男の子!人もワンちゃんも老若男女誰でもOK!
お客様に癒しと笑いをとるのが得意で福の神仁君です

5月の、ランチの日 ! なんだぁ~この暑さは・・

2015-05-31 17:58:08 | ラブラドールレトリバー 看板犬

皆様 お元気でしょうかぁ
5月もそろそろ終わりですね~
梅雨もまだ来てないのに なんで毎日こんなに暑いのでしょうかぁ~

第3金、土曜日は・・・

ランチの日でした
土曜日は、ワンチャン同伴可の日です

以前もご来店頂いた黒ラブリンちゃん3歳と、今回初めての先住犬ペルちゃん9歳
ラブ2頭でランチ お見事ですね~
どちらも良い子でお利口さん
ありがとうございました


しょうちゃんも、いつも楽しみにしてくれててありがとう

しょうちゃんの伏せ 待て
片足がこんな癖ついてます
それがまた、かわいいね~


今回初めてのご来店の
ベルジアンシェパードのレンちゃん7歳
お利口さんで可愛い子
ありがとうございました


仁も、お外でお見送り
挨拶もちゃんとして、仲良く出来ましたね~

レンちゃんとも

仁も、看板犬が板に付いてきた
自分から、匂いを嗅いでもらって 社交的に振る舞います

警戒してる子には、やたらと近づく事もしないし
相手に合わせる事をしてくれるの助かります
でも、やっぱり自分ちに来てくれるのが、嬉しいみたいで ラブやなぁ~と思います

今月のランチは 黒毛和牛すじカレーセット    コラーゲンたっぷりです

 

夜の宴会では・・ヨークシャの銀ちゃん 1歳 仁とも直ぐに仲良し

最近の 仁は・・・家ではこんな感じで くつろいで

2階が暑くなってきたら 1階事務所でで休憩

涼しい時間帯になると 店先のここで看板犬

月末 木曜日は 子育て支援部で 紙コップおばけ 子供達と 作成し 人気でよかった

おまけの話・・・

月末25日に郵便局のATMに行ったら・・・

10人はかるく並んでた 順番待ちの列の立位置がATMコーナーが左右3箇所あるので、少し離れて局内からATMに

Tの字の下の棒が並ぶ列といった 一見分かりにくい感じではありますが これだけ混んでたら窓口でもないのに分かります

30歳くらいの地味なオタクっぽい青年が入ってきて ATMを使ってる女性の後ろに背後霊のように ピッタリついた

女性も気配を感じて後ろを振り返る・・長蛇の列を見て見ぬふりで ドサクサに、まぎれて堂々と次に利用しようとしている

私は、もうあと前から2番目になってましたが 後ろはどんどん 人が増えていってます

すぐ後ろの男の方はどんな感じか振り返ると やっぱりその青年をガン見していたので この人が言ってくれそうやなぁ

と、期待をして、また私もガン見していた・・・女性がATMを終わった様子でその青年がそそくさと通帳を取り出した

ここからは2秒がスローモーションギリまで後ろからなんか言ってくれると期待しましたが・・・通帳挿しこんじゃう瞬間

すいませ~ん ・・・ みんな並んでるんですけどっ 

だれも言わんから言ってもうたやないの ・・・一瞬シーンとなったけど 直ぐに目も合わさず下も向いて最後尾に並んだ

やっぱ 確信犯やったんや

自分だけのことなら きっと我慢もするけど これはあきません

だれも言わないならこれ幸いで免れよう根性 

後ろの強面のおっちゃんが ニヤニヤして 「ほんまになぁ 分からんかったんかなぁ 」  と言い

分からんことないでしょ こんだけいるのに あれはアカンは と言った・・・

心の中で スカッと ボタンを押した出来事でした   

おまけのおまけ・・・・

今年になって 小学時代の しかも3年4組の同級生で41年ぶりの再会を4月にして・・・

今回は懐かしの先生宅にお邪魔しに 行きました・・・

先生のご実家も変わりなく 皆でよく遊びに行った懐かしの家 先生の90歳になるお母さんにも会えて

たった1年間だけど 新卒で先生1年生の先生と私達に直ぐにタイムスリップ

先生宅のお庭で・・・

日曜日も夏休みも毎日皆で先生と遊んだ 濃いい1年

伝説の先生 熱中時代の水谷豊より 厚い人情 あつ~い 先生

先生のお母さん・・私が屋根に上って怒られたの 覚えてた

41年ぶりに 謝れてよかった 奥様もとってもすばらしい方

角を曲がるまで 手を振ってくれた 先生のお母さん いつまでもお元気で

あんな方やから 先生も 伝説の先生なんやなぁ

3年4組 万歳

感謝

 

 

 




ダンス‼︎ 無事に終わったGW❗️

2015-05-15 15:40:47 | ラブラドールレトリバー 看板犬

はいっ 皆さま またまたご無沙汰しております

GW突入のしょっぱな4月29日・・・たまたま祭日 でも水曜日だったんで 定休日でラッキー

関西ドッグダンス競技会 が 寝屋川のホームズ寝屋川で開催されました

仁と私・・今回で2回目のチャレンジです

今回は練習する時間もなく 日程も早く 準備も早々に 出たとこ勝負で頑張りましたぁ

1回目は イッツ・ソー・イージー(洋楽) でしたが

今回は 浜崎あゆみの Hello new meという 可愛らしい 曲で

1昨年か前に・・ドラマ 「最後から2番目の恋」の曲で 中井喜一と小泉今日子の掛け合いが絶妙に面白かった

足して100歳という設定で その当時 うちも足して100歳夫婦だったんで 親近感がわいて楽しいドラマだった

さぁ 出番です 今回は屋内なので ちょっと雰囲気が違った

前回1回目の仁を見て 感じて下さったトレーナの先生の前説が聞こえてきて

「小さいラブが多い中、 大きなラブの看板犬仁君は35キロ  最近の傾向でしょうかぁ テンションの落ち着いたラブで・・ 」  

そういった印象は非常に光栄で嬉しかったんですが 前説で落ち着いたワンちゃんで~と 言われると

ハードル上がりましたぁ はいっ  脱走はさせられんなぁ 変な汗 出まくりで

イントロが 始まりました 8カウントで ゆっくり仁に近づいていきます  

仁とスキップ

君と二人でいると 何てこと無い出来事 なのに突然笑いが止まらなくなったり

君と二人でいると モノクロだった景色が一気にカラフルに色づいていくよね

私の足で タッチ タップタッチ

広いような狭いこの星で たった一人に 出会えた奇跡ね

Hello new me  Hello new me

新しい 私と君で 誰よりも幸せに・・  (大好きな歌詞です) 仁と私の曲

編集  By ズンちゃんパパ    感謝

4分の曲をダンス用に 2分16秒に してくれました    ありがとうございました

しか~っし 今回わたしの衣装が 失敗 上の服の丈が長すぎて

仁がセンター(股の間)でのコマンドが見えづらく 踊りづらかったみたいで・・

じん ごめ~ん おかあさん 悪かった 服がのれん状態

でも 必死であわせてくれた仁・・私が今回緊張しまくりで 落ち着かない

最後の決めポーズ バウ  頑張りました 

仁はえらかった 悪いのは私です・・ 練習と準備 なめたらあきません   反省

この反省は 次回に活かします ですっ 

他にも 姫路組のメンバーの勇姿です

クルミちゃん オーストラリアンシェパードです 

前回 クルミママは もう一頭のこころちゃんと出場しましたが 気が散ってしまったので

みんな 息を呑んで 見守り・・・くるみママの緊張が伝わってきて

最後まで 集中して踊りきれた瞬間 

姫路組 メンバー 号泣 よかったぁ くるみママも うれし涙

リベンジ出来て  トラウマ克服です

軽やかなビアンちゃん

アイコンタクト バッチリで ノリノリです

最後は 咲ちゃん 咲ちゃんはトリックも多いし 落ち着いてます

お母さんも気合がちがう 毎回 衣装もこっていて パフォーマンスしてます

ビギナークラス 咲ちゃん 1位でした 

特別賞 ビアンちゃん        おめでとう  パチパチ

姫路組 2組も入賞です レベル高いです

姫路組の先生の演技 ビシっと決まります

カウボーイハットで グループでダンス  へぇ~ かっこいいなぁ~

ドッグダンスは 皆が違う曲で違うダンスなので あまり張り合う感なく ワンちゃんと自分が楽しめる競技なんです

自己満足で 充分楽しめますっ

帰りは 娘の所に寄って 

そんな服で 仁 カワイそうにぃ~って 娘にまで つっこまれて

仁君 お姉ちゃんと会えて お散歩できて良かったねぇ

今回 エントリーしてない 秋田犬の小豆ちゃんママが ワンちゃんケーキ

手作りして応援に来てくれた ありがとう  帰宅早々 仁君 目が キラ~ン

秒殺で お召し上がりです

GW も 宴会に 看板犬に 頑張りました

必殺の 弁当も  お弁当は限界がある・・

8日はお姉ちゃんのお誕生日  でも宴会でバッタバタ 本人も忙しいらしい

10日に 帰って来て 仁のお散歩とお誕生日会を

じんくん お姉ちゃんに いっぱい甘えてたねぇ よかったねっ 

おまけの話

黒毛和牛骨ジャーキー 作ったよ

若鶏むね ジャーキーも

クマモンの袋・・・

あれから3回も 呼び止められた   苦笑