【岩崎俊夫BLOG】社会統計学論文ARCHIVES

社会統計学分野の旧い論文の要約が日課です。

時々、読書、旅、散策、映画・音楽等の鑑賞、料理とお酒で一息つきます。

ANA機体メンテナンス工場見学

2012-05-08 00:20:10 | その他

 社会見学(28人ほどの若者を引率)で、羽田のANA機体整備場に行ってきました。浜松町からモノレールで「新整備場」まで、そこで下車してから徒歩で15分ぐらいで整備場に到着です。

            

                 

 整備場は東京ドーム2個分ほどの大きさ。最大で7機が入れるようです。整備は4段階あるようで、頻繁に行う「航空整備」、中程度のもの「A整備(375-600時間)」「C整備(3000-6000時間)」、数年(4-5年)に一度の「HMV」とに分かれていました。


 「航空整備」は、空港に到着した飛行機が次のフライトまでの間の点検・整備です。
 「A整備」は、375-600時間ごとに行われる整備で15人ほどの整備士が6時間ほどかけて実施します。
 「C整備」は、3000-6000時間ごとに行われる整備で、約1週間飛行機の翼をドックで休め、多くのパネルをはがし、部品をとりはずし、本格的に実施されます。

 「HMV」はヘビーメンテナンスビジットの略で、4-5年たつと実施される整備です。機材の長期使用にともなって発生する各種作業(機体構造の点検、防食作業など)です。

安全品質を守るために部門は4つにわかれています。「ドック整備」「ライン整備」「装備品整備」「エンジン整備」です。

 案内の女性にしたがって、機体のすぐ近くまで行くことができ、整備士の動きをみることができます。もっとも、何をどのように整備しているのかは、わかりません。

 機体は機種にもよりますが約800億円、エンジンは一台35億円ほど、20年ほど就航するそうです(まだ使用可能でもその程度でとどめているようです)。

              

                   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿