goo blog サービス終了のお知らせ 

アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

練馬区にもバイクのご当地ナンバープレート

2012-07-05 16:55:51 | Weblog
 関東地方はまだ梅雨が明けてないのですが暑いですねえ。5日も東京は朝から気温が上がり、23区の中でも暑い日の多い練馬区では最高気温が31.5度とこの夏一番の暑さを記録しました。出来るだけ暑くなる前にと、日課の散歩は午前中にしているのですがそれでも暑いです。暑さとは関係がありませんが、練馬区にも8月からバイク(原動機付き自転車)ご当地ナンバープレートがお目見えするそうです。アニメのまち練馬をもっとPRしようと、プレートにアニメキャラを採用しました。


 ご当地ナンバープレートが初めて実現したのは2006年4月、千葉県成田市でローマ字が使用されました。翌07年7月に愛媛県松山市に小説「坂の上の雲」にちなんだ雲の形をあしらったのがお目見えしたのをきっかけに、各地でその土地ならではのキャラクターなどをデザインしたプレートが続々誕生、6月現在で37都道府県、121市区町村でご当地ナンバーが走っています。練馬区のキャラは名誉区民の松本零士さん原作の「銀河鉄道999のメーテル」か区の公式キャラクター「ねり丸」(写真は区のホームページから)が選べます。併せて希望ナンバーも選べる(同じナンバーが多いときは抽選)ということですので、999なんか高倍率になりそうですね。13日まで、新規登録するか現在登録している人を対象に申し込みを受け付けています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 練馬区役所から見たスカイツリー | トップ | 西は大雨、こちらは空梅雨ですね »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いですね~~~ (non2926)
2012-07-12 15:25:41
アルさん、こんにちは~♪
こんな可愛いナンバープレートなら、私も欲しいですっ!!
ご当地って、好いですね^^b

原付免許は持っている私ですが、試験の時以外乗った事が無いので…乗れません。自転車も子供と一緒に練習して30歳で乗れる様になり、行動範囲が広がりました。バイクに乗れたら…もっと行動範囲が広がるのに( *´艸`)
返信する
bonさん、こんにちは (アル)
2012-07-12 16:47:11
  えっ、nonさんは原付の免許をお持ちなんですか!せっかく取られたのですからお乗りになればいいのに。私も入社した頃にはバイクの免許を取り、しばらく社のバイクに乗ってたことがありましたが、乗用車の免許を取得してからは乗っていません。自転車に比べれば行動範囲は広がりますから、乗れれば便利ですが、それだけ危険も増しますから難しいところですねえ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事