霧の海通信・ふるさとの風景

三次市高谷山からの霧の海通信。見逃した人にも美しい景色を。変わる街の様子や四季折々の自然を発信したいと思います。

予想に反して

2007年09月23日 | 霧の海ライブカメラ
これがわからないところ。以外や以外、今朝方も熱帯夜の続きで何度も目が覚めた。こんな日は完全に霧は駄目だろうと思いながら、念のため携帯で確認。あれっ!霧の海出現。日の出は拝めないが霧の海は勇壮な姿を見せているではないか。気温も22度とやや高いにもかかわらずだ。日曜日に期待できないと予想したこと恥ずかしい。
今日は彼岸、今朝は先ず先祖のお墓参りに行こうと思う。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これだから霧の海はおもしろい (おくさん)
2007-09-23 22:06:08
ネットで市街地にうっすらと霧がかかっているのを確認しただちに高谷山に登りました。
4時50分ごろに到着、霧が薄く街の明かりが透けて見えていたが5時過ぎには霧が濃くなりました。
日の出前にはダイナミックな霧の海になりました。
結局日の出は拝めませんでしたが、6時20分ごろには一時的に巴橋付近の市街地の霧が途切れたりとなかなか楽しめました。
アマカメラマン4名(その内1人は私)、ビデオカメラマン1名、その他数組の方が上がってこられました。
7時前まで粘られたアマカメラマン3名(私を含む)とビデオカメラマン1名が絶景を堪能しました。
返信する
よかったですね。 (kirioji)
2007-09-24 22:54:49
>おくさん
まだ、まだと思っていても時々予想外の景色が展開されますね。面白シャッターチャンスを是非生かしてください。
返信する

コメントを投稿