知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

第12回 孫市まつり

2016年03月28日 14時39分13秒 | クラフト市

今回の報告は3月27日に開催された 第12回 孫市まつり です。

 私 このイベントは昨年も参加させていただいているのにすっかり忘れていて出店案内のFAXを送っていただき26日(土)に三重のおかげ横丁の孫の屋さんに行き 翌日 和歌山は無理 しかし昨年かわいい女の子に『おじさん来年も来て』『元気やったらまた来る』と言っていたので頑張って参加です。孫の屋さんを2時40分ごろ引き上げ紀伊半島横断です。結局道の駅

  柿の郷くどやま でカーネルです。道の駅の近くの

  ゆの里さんで夕食とお風呂をいただきました。道の駅から今回の会場本願寺鷺森別院まで約1時間です。

   開催日当日の7時50分ごろ会場到着です。

このイベントのメインのひとつが和歌山城から鷺森別院までの雑賀衆武者行列で木工木楽屋のブースの前を通過します。

   

  

  こんな感じです。

そして

和歌山大学のわだにゃんわざわざ知恵の輪に挑戦するために来てくれました。(少し考えすぎ)

そして頑張って挑戦してくれた美人4人をパチリ。知恵の輪に挑戦してくれる方が多く別院内でのイベントは全く見ることが出来ませでしたが最後の餅まきは撮影できました。

見えますか 

  白いのがおもちです。

参加させていただいて

楽しいイベントでした。出店者の方が病気で参加できなくなりその分をお借りして2ブースです。おかげで今回 出す予定でなかった。新作『ぶら下げるんです』大変好評でした。中には保育の先生が熱心に写真撮影されていました。『今回もこれいくらですか。』『同じものを作っていただけませんか』とお話をいただきました。昨年約束をした女の子も来てくれました。私も覚えていました。来年も元気であれば参加させてほしいイベントです。きらく。

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかげ横丁 孫の屋三太さん... | トップ | 京都 桂川マルシェ 4月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クラフト市」カテゴリの最新記事