知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

第5回 金屋町楽市inさまのこ2012

2012年09月24日 19時19分29秒 | クラフト市

今回の報告は 第5回 金屋町楽市inさまのこ2012 です。

    Conv0101

写真は今回の会場でお客様に配っておられたパンフレットの一部です。

開催日時 9月22日(土)10:00~18:00 

       9月23日(日)10:00~17:00

会   場 富山県高岡市金屋町石畳通り

主   催 金屋町楽市実行委員会

テ ー マ 和敬清寂です。

協力・後援・協賛はHPで見てください。

このイベントは今回が5回目ですが木工木楽屋は第3回からの連続出展で今回が3回目の出展です。今年も中田のかかし祭りを見学した後 午後の12時10分ごろ会場の金屋町に到着しました。

2010第3回のブログを見る 2011第4回のブログを見る 

9月21日(金)

Conv0052 Conv0053

千本格子について

Conv0025 Conv0055 Conv0056

写真のような千本格子を『さまのこ』と言うそうです。このイベントのタイトル金屋町楽市inさまのこさまのこは千本格子のことです。

今年の福岡町のつくりもんまつりは22・23日の固定日開催で見ることが出来ず金屋町周辺を愛輪ブロンプトンで長時間散策。新しい発見も多数ありました。

今回の木工木楽屋のブース

       Conv0003

今年も昨年・一昨年と同じ大門さんの自宅前です。愛輪ブロンプトン今年も大変役に立ちました。まだ展示台のガラスがはまっていませんでした。(13時ごろ撮影)

金屋緑地公園の噴水

Conv0029 Conv0031

       Conv0038

この噴水は水が落ちる落下型で千本格子をイメージしたものだそうです。3年目にしてはじめて知りました。

こんな言葉が

Conv0022 Conv0023 Conv0024

今回も会場のひとつで昨年は落語や講談を聞かせていただいた宗泉寺さんの門前の掲示板の言葉です。いい言葉です。私 好きです。

地蔵さんの館

Conv0034 Conv0035

ここ金屋町周辺にはたくさんのお地蔵さんがありその館が立派なのです。この館もすごい彫り物がしてありました。この彫り物 ひょっとして 左 甚五郎 作 かも?

ただ今ゲート製作中

Conv0002 Conv0005

この写真は金屋本町の信号付近に設置されるゲートです。学生さんが汗を流して作っておられるところです。(12時20分ごろ撮影)

今年は

Conv0039 Conv0040

今年は昨年のような赤いふん○しではありません。写真のようなクロスした淡い色で十字です。進化しました。この目印のかかっているお宅が室内で展示をされているお宅です。このイベントは道路を展示会場に使っているだけではないのです。十数件のお宅が展示会場として開放されているのです。私の知る限り犬山・彦根・岡山・愛知・奈良等道路を会場にしているイベントはたくさんありますが民家を会場に使用しているイベントはここだけです。これはすごいことなのです。

Conv0041 Conv0044

写真は今年から登場した日よけです。レジのある3ヶ所に取り付けられています。

9月22日(土)

Conv0068 Conv0069

開会のご挨拶をされる実行委員長の伊東順二氏です。

伊東先生この日は正装ですが2日目は学生さんのような姿でした。本当は2日目のお姿を載せたかったのですが・・・(特に履物を)私には勇気があり○せん。

       Conv0071

オープニングのテープカットです。このようなテープカットのあるイベントはほとんどありません。今年は会場が三角公園前になりました。第5回 金屋町楽市 in さまのこ2012 はじまりです。

Conv0067_2 Conv0070_2

式典には利長くんも  そして黒いシャツの先生ご存知ですか 今回のイベントの招待作家のお一人薮内佐斗司さんです。私 2006年に飛騨高山で鯉の上に童子が座っている像を見てからのファンです。そのときのHPを見る

Conv0073 Conv0074 Conv0075

そして地元の方々もイベントを盛り上げるため協力されているのです。

三角公園では

Conv0076 Conv0077 Conv0078

     金屋町大茶会 楽庵「直心席」です。

宗泉寺さんの駐車場では

  Conv0105 Conv0058 Conv0059

       Conv0079

高岡伝統産業青年会の皆さんによる鋳物の体験です。低い温度で溶ける錫を使っての体験です。私も参加したいワークショップですが私のブースから一番離れた場所です。残念ながら参加できません。

今回の木工木楽屋のブースは

Conv0047 Conv0062

いつもの野点傘の台の部分を欅で作り暑さ対策とアクセントです。このイベントではクラフト市やビーチで使うテントやパラソルは使えないのです。

そして

       Conv0050

さまのこのために珍しい銘木や高級材を使い丁寧に知恵の輪を作ってきました。

今回うれしかったこと その1

昨年購入していただいた近くのおじさんが『1年間挑戦したがわからない答えを教えてほしい。』です。 もちろん丁寧に解答をお教えしました。

       Conv0080

写真は9時20分ごろ撮影したものです。このイベントが他のイベントと大きく違うのが着物姿の男女が多い事です。

今回うれしかったこと その2

       Conv0081

今回もまた同級生夫婦孫2人を連れて来てくれたのです。今回は無理と言っていたのでびっくりです。京都の宇治から高速で来るとガソリン代を含めると15,000円以上かかるのです。感謝です。

瓦 版

Conv0103 Conv0104

そうなんです。このイベントでは瓦版が発行されるのです。写真は第一号です。これを若い着物姿の学生さんが配ってくれるのです。紙面をよくみると今回のテーマ『和敬清寂』の意味も書いてありました。私 このような四文字熟語があることすら知りませんでした。ちょっとだけ賢くなりました。

Conv0082 Conv0083

写真は連続写真です。どちらを掲載するか悩んだ結果2枚とも掲載です。13時ごろですがブースの反対側の日陰でぬけ作に挑戦していただいています。このイベントは学生さんだけではなく、地元の高校生もスタッフです。

今回うれしかったこと その3

Conv0084 Conv0085

上の写真2枚は16時ごろです。写っている人物の一人 2日とも挑戦しに来てくれました。地元の方だそうです。大変熱心に挑戦してくれました。( 少しあきらめが悪いのかも 失礼 )
結局この日は70~80人の方が挑戦してくれて15人が解いてくれました。

そして18時30分から

Conv0087 Conv0086 

Conv0088 Conv0089

今回の会場の近くの神妙寺さんで「クラフトイベントとまちづくり」をテーマに分科会です。私 参加するつもりで行ったのですが畳で椅子がなく 私 足が悪く 畳で正座・あぐらでも座れず行儀が悪いので今回はブログのための写真撮影だけで失礼しました。

9月23日(

早朝3時ごろホテル(注 1)で寝ていると雨の音で目が覚め持参のパソコンで天気予報をみると降水確率50%と1日中雨マークが出ており今日はお店を出さず見学しようと決めました。
(注 1) ホテルはホテルハイエースで場所は道の駅 万葉の里 高岡です。


ところが奇跡が起こり

開催時間の10時から16時30分ごろまで雨は降りませんでした。実行委員の方がお隣の中村さんの軒先を借りてくださり 多少の雨が降っても安心してお店が開けるようになりました。2日目は道路ではなく個人のお宅の軒先でのお店です。(感謝。)

       Conv0014

この美しい二人 珍しい柄の色違いの浴衣です。お願いをして。パチリ。


今回うれしかったこと その4


昨年 スーパーぬけ作君を購入していただいたパズル・知恵の輪マニアの方が今年もこの金屋町楽市inさまのこに 木工木楽屋さんが来られるとブログに書いていただいたのです。そしてブログを見たパズルの作家兼コレクターさんがわざわざ来てくれて高いさまのこ仕様のスーパーぬけ作君を購入してくれたのです。それだけではないのです。


今回のお土産 その1

       Conv0102

そしてこのような自作のビンのパズルをいただいたのです。ひとつコレクションが増えました。当分 悩むことになりそうです。感謝です。


今回の会場は

       Conv0018

       こんな雰囲気です。金屋本町から撮影(14時20分)

木工木楽屋のブースです。

       Conv0019

この写真は15時24分に撮影したものです。多くの方がぬけ作に挑戦中です。皆さん真剣です。そしてなんと。

今回うれしかったこと その5

       Conv0017

なんとこの浴衣姿の美人の学生さん超難解なスーパーぬけ作君を『わかった』といって解いてしまったのです。木工木楽屋の自信作を簡単に解くとは作者の私に失礼です。しかし美人なので許します。ブログのモデルになってくれたので秋から販売を考えている試作のスーパーぬけ作君をプレゼントしました。それといつでも木工木楽屋でアルバイトが出来る特典を与えました。


今回のお土産 その2

       Conv0099

今回のお土産その2は出展していた前のお店 洋装・きもの かなもりさんで購入した いものくん のTシャツです。


いつもは

       Conv0020

20数人は座れる椅子を用意しているのですがこのイベントはそうはいかず多くの方が地べたに座って挑戦してくれました。すみません。


今回の温泉・お風呂

9月21日(金)

Conv0036 Conv0037

9月22日(土)

Conv0090 Conv0091

      内免湯さんは会場から一番近いお風呂です。

今回の走行距離654Kmでした。

今回 高速道路のPAで2泊 道の駅で2泊でした。自宅には24日6時無事到着。

参加させていただいて

大変楽しい・すばらしい・最高のイベントでした。これだけ多くの皆様がこのイベントを成功させようと参加・協力されているイベントは他にはありません。今回も多くの学生さん・高校生・お客様がぬけ作に挑戦してくれました。関係者の皆様に厚くお礼申し上げます。感謝です。

    木工木楽屋のHPへ   次の出店は長野県・別所温泉です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第29回 中田 かかし祭り | トップ | 別所温泉 クラフトフェア2012 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クラフト市」カテゴリの最新記事