知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

らんちゅう研究会参加 7月17日 投稿

2022年07月17日 18時58分29秒 | らんちゅうの話
会場は
写真1  藤森神社境内


拝殿では




お祭りに使用した道具 お絹の 土用虫干しです。

研究会は
今回の出陳魚です。今年生まれた当歳魚のみです。

審査開始です。

この魚が

優等一席です。

会員のみなさん。

今回の収穫
ここ 藤森神社では 写真1に写っているように 毎月手作り市が開催されています。主催の担当者の方にお会いすることができ いつかは 知恵の輪で参加したいむねお話しました。
コロナが収束すれば・・・・・です。

めだかの福田 あるじ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めだかのお客様へ その22  ... | トップ | らんちゅうの販売始めました... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K)
2022-07-19 09:47:28
おはようございます。
去年は夫婦で何度もおじゃまさせていただきました。今年はそのめだかたちのお世話に明け暮れてまだ顔を出せていません。
福田さん、お元気そうでよかったです。
去年、お友達から買わせていただいたたもがとても使いやすく、もし今年も作られてたらと思いコメントさせていただきました。いつでも大丈夫ですので、福田さんのお時間のある時に返事を頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (kirakuya16)
2022-07-19 11:53:43
K 様 ブログに投稿ありがとうございます。

販売規模縮小にともない 今 現代 Google上では閉業にしてもらっており 今のお客様は ほぼ 私のブログを見ていただいておられる方になり すでに多くの方が購入されました。 昨年は 注文配達時にお支払いをしていたのですが 今年の春 10本を委託で置いてもらっていたのですが 昨日やっと 残っていた2本をあるお客様が購入され今 在庫はありません。 作っておられる T氏にお支払いがあるので その時に持って来てもらいます。 ただ いつのなるかわかりません。 尚 他のお店とのこと関係で 今年から 1つ 1,000円で販売していました。 入荷すれば ブログに掲載します。
返信する
Unknown (K)
2022-07-19 17:28:17
お返事ありがとうございます。
いつもブログを読ませていただいてますので、ブログでお知らせ頂けたら行かせていただきます。いつでも大丈夫です。
猛暑だったり、今朝のような豪雨だったり大変ですが、福田さんの身体を第一にして下さい。
返信する
Unknown (kirakuya16)
2022-08-05 08:53:55
K様 たも(あみ) 遅くなりましたが やっと入荷しました。
今日 8月5日のブログに写真も 掲載しました。

めだかの福田 あるじ
返信する

コメントを投稿

らんちゅうの話」カテゴリの最新記事