氣楽亭 日乗

大阪生まれで奈良県広陵町の長閑で氣楽な田舎暮らしの氣功師が氣ままに綴る懐かしい昭和の年代記です。

人而無信 不知其可也

2006-12-11 00:02:14 | 名言
「論語」の名言です。
「人に信なくんばその可なるを知らざるなり」
「信」とは約束を守る事「信義」である。
その「信」が欠けている人は人間としての評価に値しない。
「信」が無ければば人間失格である。
もし相手が「信」の無い人間だと見極めたら今後の交際を絶って遠ざかった
ほうが無難です。

信を得るには長い年月が必要で一朝一夕には得られません。
しかし築き上げた信も一瞬で失う事に成ります。
約束を違えたり詭弁を弄する破廉恥な事は慎まなくては成りません。

県民の信頼を裏切り汚職事件で逮捕されるような知事の罪は万死に値します。

衆怒難犯 専欲難成

2006-12-10 00:01:53 | 名言
左伝の名言です。
「衆怒は犯し難く、専欲は成り難し」
大勢の国民の怒りに抵抗し自分一人の欲望を遂げようとしても難しいと言う
とても簡単な事です。
しかしこの簡単な事がなかなか実現しないのも事実です。

此処2ヶ月足らずの間に福島県、和歌山県、宮崎県の知事が逮捕され失職しま
した。
県民を蔑ろにし公共事業を私物化して墓穴を掘ってしまいます。

公共事業に関連した首長の汚職事件は氷山の一角でしょう・・・
首筋が寒く戦々恐々としている首長は未だ沢山居るに違いない。

養子不教父之過

2006-12-09 00:13:26 | 名言
「勤学文」の名言です。
「子を養いて教えざるは父の過ちなり。」
戦後の日本では父親が家庭での教育や躾をあまりしなくなった。
教育ママが増えたが教育パパは絶滅してしまった。
少年事件が後を絶たないし大人に成れない大人が増えたのも此れが原因かも
しれない。
子供を虐待する愚かな親も大人に成れてい大人なのです。
教父を持てなかった所為で家庭での訓導や躾を受けなくて大人に成った悲しい
帰納だと思う・・・

この名言をもう少し引用します。
「訓導して厳ならざるは師の惰りなり。」
学校でのイジメを苦にして自殺する子供が絶えない。
教師が学級を統率出来ないのか?
学級での出来事を把握していないのか?

日教組の教師諸氏の猛省を願う・・・

以管窺天

2006-12-08 00:35:07 | 名言
「史記」の名言です。
「管を以って天を窺う」
視野の狭さを例えた言葉です。

選挙に当選し周りをイエスマンで固めると視野狭窄に陥る・・・
自分の選挙に有利な方向に偏向し癒着してしまう。
何処の知事や市長も側近の人選や交際相手を誤ると晩節を汚す。

利権や選挙という管から世間を見ていると任期を無事勤め上げられない・・・
罷免されたり逮捕されて失職する破目に成るのです。


良賈深蔵若虚

2006-12-07 00:01:20 | 名言
「史記」の名言です。
「りょうこ(賢い商売人)は深く蔵して虚しきがごとし」
賢い商人は良い品物を持っていてもこれ見よがしに並べたてず店の奥深くに
収蔵し店頭は空虚です。

孔子が若い時に老子を訪ね教えを受けた時の事が伝承されている。
老子は孔子にこう言った。
「良賈は深く蔵して虚しきが若く、君子は成徳ありて容貌愚なるが若し」
「孔子よ貴方は自分の能力をひけらかしやる気を見せすぎる」
「能力は奥深くしまって置けば良い」
若い孔子には老子の含蓄のある言葉も意味が理解出来なかったそうです。

但し世間には私のように「成徳なくして愚なる容貌」の徒輩も居るので
容貌で判断するのもなかなか難しいものですが・・・

修己而不責人則免於難

2006-12-06 00:00:55 | 名言
「左伝」の名言です。
「己を修めて人を責めざれば則ち難より免る」
簡単に言えば「自分に厳しく他人に優しく」なんです。
これは実に簡単ですが実践するのは難しい事で「自分に優しく他人に厳しい」
のが私も含めて殆どの人達ではないでしょうか?

「身内に優しく他人に厳しい」は「組織内に優しく組織外に厳しい」と拡大し
ます。
会社、官庁、政党、国家等の全ての組織・・・キリが有りません。

大きい事よりもまず個人個人がこの名言を理想として生きて行けば善いと思い
ますが・・・言うは易く行なうは難しです。


接人則渾是一團和氣

2006-12-05 08:25:22 | 名言
「近思録」の名言です。
「人に接しては則ち渾(すべ)て是(これ)一團(だん)の和氣」
万物を育む春風のような心の温かさが「和氣」でしょうか。
私の目標でも有りますがまだまだ会得出来ません。
意識して感じて貰おうとは思っていませんし上辺を取り繕うのも苦手で無為自然
に反します。
感じる人にだけ感じれば良いと自分勝手に納得していまが・・・

取って付たような営業用の笑顔や猫なで声は上辺だけの物です。
ファミレスやファーストフード店のマニュアルの笑顔には「和氣」は感じられま
せん。(返って反発を覚えます)


見善則遷 有過則改

2006-12-04 00:02:07 | 名言
「易経」の名言です。
「善を見ればすなわち遷り、過ち有ればすなわち改む」
至極まっとうで単純明快な名言です。
理屈では理解しながらもいざ実践する事は難しい・・・

外聞や面子などに拘泥してわかっていても改める事が出来ない事が有ります。
自分の矜持を守ろうとして意地に成る事も有り理想は遠い・・・
なかなか理想の境地には到達出来ません。
だからこそ人生は面白いのですね。



大道以多岐亡羊

2006-12-03 00:16:51 | 名言
「列子」の名言です。
「大道は多岐なるを以って羊を亡う」
「大きな道には分かれ道が多くて逃がした羊を見失う・・・」
人生を大道に例えれば良く解ると思います。
人生の節目が大道の分岐点だと理解して下さい。

本道を歩んでいても険しくなり先の見通しも定かではない・・・
分かれ道の先は綺麗で末広がりのようにも見えます。
どちらを取るのが正解かは終着点に達しないと解りません。
人は(私も含め)迷い、悩む存在です。
それでなくても隣の芝生は青く見えてしまう。
自分が本道と信じる道を迷わず歩いて行きたいものです。

もしも信じて歩いた本道が行き止まりなら・・・
その時に引き返せば良いのです。
引き返すことは決して無駄では有りません。
もしも途中で迷い結果を見ぬままで道を変えていたら・・・
未だに迷い悩み苦しむ事になるでしょう。

有陰徳者必有陽報

2006-12-01 23:59:57 | 名言
「淮南子」の名言です。
「陰徳有る者は必ず陽報あり」
陰徳とは人に知られなく行い、且つ見返りを期待しない善行です。
大きな事では有りません日常の些細な事で構ません。
金銭を施したり大きな犠牲を払わなくても良いのです。
他人や動植物、自然環境に対する一寸した優しい心使い、その「氣使い」が
陰徳に成る・・・

でも「陽報」を期待しないで下さい。
陽報を期待すると陰徳は瞬間に消滅してしまいます。
陰徳を積んで其れを忘れて下さい。
すると忘れた頃に必ず「陽報」は貴方に訪れますから・・・