有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

キンランを見に(1)

2021年04月30日 | 山野草
そろそろ咲いたかな?とキンラン(金蘭)の咲く山に様子を見に。麓で珍しく鳥を発見、カワラヒワ(河原鶸)でした。

冬は畑や電線にとまってるのを見ますが、今は山に居るのですね。 

山に入り、最初に見付けたのはとツクバネウツギ(衝羽空木)でした。
これは萼片が5枚ですが、萼片が2枚のコツクバネウツギ(小衝羽空木)が有ります。
コツクバネウツギも見たいのですが、少なくてなかなか見られません。

逆光で花を透かしてみました。 

コバノガマズミ(小葉の莢蒾)が花盛りです。
レンブクソウ科ガマズミ属の落葉低木で、福島以西~九州に分布。

散房花序に小さな花を沢山咲かせ、1個の花の直径は約5mmと図鑑には。
でも、対照君比べるともっと小さいですね。


シュンラン(春蘭)がまだ咲いてますよ。
今月初め頃から咲いてるので、花期が長いですね。
と言っても、同じ花が咲き続けてるのでは有りませんけど。


株が違えば花期が微妙にずれてたり、同じ株でも別の花だったり。
この花は終盤で、かなり傷んでました。

これはカマツカ(鎌柄)だと思うのですが、なんだか違うような。
落葉樹とは思えない葉の艶です、カマツカではないのだろうか?

本命のキンラン(金蘭)が咲いてました。 

ラン科キンラン属の多年草で、北海道~九州に分布。
この株は花が1個だけですが、大きな株になると花を沢山付けます。

あちこちに点在してます、でも少なくなりました。
以前はもっと沢山咲いていて、群生していた場所が2ヶ所有ったのですけど。
2ヶ所とも笹に埋もれてしまい、別の10株程の場所も見られなくなってしまいました。

少し薄暗い湿った場所のモミジガサ(紅葉傘)。
キク科コウモリソウ属の多年草で、北海道~九州に分布。
ヤブレガサと同じく出始めの芽は山菜として知られています。
花期は7~8月なので今は見られません。

小さな沢の岸辺で昼食にしましょう。
何時も鍋の中しか載せませんが、今回は少し景色も入れて。

鍋の中は何時もと同じ、この日は卵の白身を半熟にしてみました。(^^) 

流れに木漏れ日が当たってたので、黄色の印の部分をズームで撮ってみます。 

水が踊る所を撮りたかったのですが、なかなか上手く撮れないものですね。 

続く・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
« 載せなかった画像の在庫整理 | トップ | キンランを見に(2) »

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事