花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

退院後の自主リハビリ

2010年03月13日 16時15分00秒 | リハビリ・健康管理
リハビリについてです。


私がしばしば閲覧させていただき、何時も大変啓発されている お二方(脳卒中後遺症の方

と作業療法士さん)のブログに、最近、長島巨人軍名誉監督の右手についてそれぞれ投稿が

ありました。 

長島氏はTVに登場するときには、何時も右手をポケットに入れていますが、両氏のブログ

は、いずれも、’外見から長島氏の全体的な回復度合いから判断すると、右手をポケットに

入れていることは、不自然であり、違和感を感じるし、非常に危険である’という内容で、

“不自由ながらもある程度動くのではないか(随意性)”という指摘もなされています。



気になったので、長島氏が登場していた昨年2月にNHKで放映された「戦うリハビリ Ⅱ」の

ビデオを改めて見て見ました。 ここでは冒頭にリハビリしている長島氏が登場しますが、

右手は療法士が支えているので、残念ながら右手の状態は分かりませんでしたが、全く弛緩

した(動かない)状態では無いように感じました。

確かに、杖なしで歩き、さらに、しっかりとバランスのとれた体の動きなどから見ると、可

成り回復されていると思われますので、右手が全く動かないことはないのではないかと思っ

てしまいますが、真相はどうなのでしょうか???



さて、私は今年の2月の医師の定期診察の時に、退院後の自主リハビリの内容と、現在の体

の状況をまとめた手紙を医師に渡しました。

要するに、‘退院後自主リハビリしているが、やはり専門家である療法士の定期的な指導が

必要と思うので、検討していただきたい’という内容です。


私が昨年1月にリハビリ病院を退院するときに一番心配だったことは、‘退院後はリハビリ

は全く個人まかせになってしまうので、我流になりやすく、癖などがつき、回復が思うよう

に進まなくなる懸念があること’でした。 1年間自主リハビリをしてきてこの思いを強く

感じています。


(医師に提出した手紙の抜粋)

インターネットで、脳卒中後遺症を持つ人のメーリングリストや体験記、ブログなどを読む

と、リハビリを続けていると、発症から数年経過してからも、大幅な回復(手や足が動くよ

うになった、歩けるようになった、装具や杖が不要になった、ゴルフが出来るようになった

等々)が数多く報告されています。

私も、「脳の可塑性」により、麻痺や痺れが軽減し、装具や杖から解放される日が来ること

を信じて、リハビリを続けて行きたいと思っています。

インターネットなどでは、自主リハビリは自己流に陥りやすいので、可能ならば時々療法士

にリハビリ指導を受けることが必要との意見が多く述べられていますし、私も同様に思って

います。 

病院で(退院後2~3ヶ月毎に診察に訪れている)外来の患者に対して、現在の医師による

‘総合的な診察・指導’とあわせて、年に1~2回程度でも‘療法士の細かなリハビリ指

導’が受けられるようなシステムを作っていただければ、非常に有益と考えていますが、い

かがでしょうか? (療法士にとっても、退院患者の退院後の回復状況のフォローという意

味でも重要と思われますが)



(花熟里)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「kokoro no to... | トップ | 利き手が麻痺した場合のリハビリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リハビリ・健康管理」カテゴリの最新記事