ポイントためるつもりで提出した610ポイントの大口。
まさかの速攻報酬もらうモードになっており交換ウインドウが出てしまった!
こうなると何かもらうまで次のバルクが出せなくなるので、
仕方なく600ポイントの鉱夫の地図をもらうことにしました。
前回の記事にした変化の釜に引き続き人生初鉱夫の地図ですよ!
(鞄の中がきちゃないのはおいといて)
あ・・・・・これってもしかして
提出した鍛冶屋があるファセットの地図になってしまうオチ??
マジかーーーーまさかのトクノの地図(苦笑)
トレハンでもあまりやりたくないやつだわーと思いつつ
おそるおそる地図を開きましたところ
もしかしてもしかしなくてもこれはだれがどうみてもヨモツ坑道。
バツ印とかついてないけどこの中央でほるのかな?
どっちにしても安全に掘れる気がしないわ
場所悪かったら護衛頼まないといけないかも…
とか思いつつ現地に行きました。
火ゴキがすっとんでいく事故を警戒しつつ、
安全な東の方から掘りポイントを探っていったところ、
下の画像の場所でGoldenの鉱石が掘れて地図のチャージが減ったため
ゴキをステイさせて掘り始めました。
鉱夫の地図を持っていると、その地点で地図のチャージがなくなるまで(地図が消滅するまで)枯渇することなくGoldenのインゴットだけが掘れるようでした。
時々画面の左上に土エレの名前がチラ見えするなかそこから一歩も動くことなくひたすら掘る掘る掘る溶かす。
途中、試しにと一応持ってきた試作ツールを当ててみましたら、
↓なんだか期待させるメッセージがでたのですが、
Golden以外のものが掘れることは無く、デスヨネーといった感じでした。
もちろん、Ironが混じることもありませんでした。
ガゴピも試しましたが、掘れたのはGoldenのみ。
150チャージのスコップ1本半くらいつかってチャージ終了。
チャージ0になった時点で地図はメッセージをだすことなく消滅しました。
結果はっぴょー
途中、ヨモツ来たら騎乗して逃げねばと必死だったため精錬失敗メッセージは見る余裕がなかったのですが(苦笑)
延々掘れて速攻消えましたが、鉱夫の地図自体はこれはこれでありかも。
鉱石と花崗岩を掘る設定になっていたためGoldenの花崗岩も22個掘れました。
その他、ブラックロックの破片が1個とダークサファイアが1個。
ただ、未確認ですがバルクを提出するファセットは考えたほうがよさそうなきがします。あと桃以上は精錬するときに精錬者のタリスマン使ったほうがいいのかも。精錬失敗しまくって青インゴットになるはずの鉱石が鞄の中でしぼんで消えていくのを見るのはなかなか寂しいものがりますし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます