路面電車で古町から松山市駅にやってきました。
目の前にいよてつ高島屋があります。

この屋上に観覧車があるので乗ってみることにしました。
1Dayチケットは便利です。普通ひとり500円が200円で乗れます。
ひとつのゴンドラの貸切が1000円ですがそれよりも一人当たりは安いです。

松山城です。ここから少しずつ右に回りながら写しました。
松山城は工事中ということで隠れています。
かなり大がかりな工事で築城中というほうがあっているようです。


広い町です。大きなとおりやアーケードが見えるので
地図をイメージできます。


この方向は砥部や久万高原だと思います。
緑が横切っているのが道後温泉の近く、石手寺のほうから流れてくる
石手川です。自然が多いようですが、周辺はわりと町なのですね。

さらに右に回ると坊ちゃんスタジアムが見えます。
予定ではアイランドリーグの試合がある日なのですが夜は雨ですね。
ここの駅は野球駅と書いて のぼーる駅といいます。
正岡子規がベースボールを日本語にしたといわれています。
うちの息子ふたりはこの球場で試合を見てみたいようです。
もちろん、そこで野球をすることも夢です。

海側の景色ですが、曇っているので海は見えません。
かなり前に松山城から海が見えたような記憶があります。
体がなんとなく感じるのか、広島に比べ、山と海が逆にあるのが
わかるような気がします。
この高島屋にいる時に、今日の整体の紹介者の方に連絡をとりました。
つづく
目の前にいよてつ高島屋があります。

この屋上に観覧車があるので乗ってみることにしました。
1Dayチケットは便利です。普通ひとり500円が200円で乗れます。
ひとつのゴンドラの貸切が1000円ですがそれよりも一人当たりは安いです。

松山城です。ここから少しずつ右に回りながら写しました。
松山城は工事中ということで隠れています。
かなり大がかりな工事で築城中というほうがあっているようです。


広い町です。大きなとおりやアーケードが見えるので
地図をイメージできます。


この方向は砥部や久万高原だと思います。
緑が横切っているのが道後温泉の近く、石手寺のほうから流れてくる
石手川です。自然が多いようですが、周辺はわりと町なのですね。

さらに右に回ると坊ちゃんスタジアムが見えます。
予定ではアイランドリーグの試合がある日なのですが夜は雨ですね。
ここの駅は野球駅と書いて のぼーる駅といいます。
正岡子規がベースボールを日本語にしたといわれています。
うちの息子ふたりはこの球場で試合を見てみたいようです。
もちろん、そこで野球をすることも夢です。

海側の景色ですが、曇っているので海は見えません。
かなり前に松山城から海が見えたような記憶があります。
体がなんとなく感じるのか、広島に比べ、山と海が逆にあるのが
わかるような気がします。
この高島屋にいる時に、今日の整体の紹介者の方に連絡をとりました。
つづく
ぼくは松山に来て14年になるのですが、ほとんど店と家の往復で、読ませていただきながら、一緒に旅行気分でした。
お会いできるのを楽しみにしています。
昨日Kさんが夕方みえて、たいそう喜んでおられました。
ご縁をありがとうございます。
この一日で、松山の回り方が少しずつわかってきました。行きたいところも増えてきています。
お会いできるまで、お互い頑張り過ぎないように
頑張りましょう。
ゴンドラからの市内の眺めはいいですね~!
1DAYチケットを使うと割引になるのも
魅力的です♪
松山城は改修中なんですね。もう直ぐ綺麗な城がまた見れますね。
四国また行きたくなりましたよ。
近年中に採算が取れないということで撤去されるそうです。
小太郎も二度しか乗ったことがないけれど
市内が一望できて、楽しいんですけどね~。
やはり、旅行先は夜、日の出、昼間と全部体験するのがいいですね。
広島と松山は近いのですが、船という乗り物はなかなかお金と時間がかかります。デーゲームが坊ちゃんスタジアムであれば日帰りで見に行ける場所なんですがね。昔は、温泉だけ目的で泊まりの会社の旅行はお決まりの道後でした。年とともに良さがわかりますね。
>小太郎さん
くるりんは、乗るときに次の箱に一人、降りるときに3人ほど見かけました。従業員の人は3人ぐらいついていたでしょうか。
消えないうちに乗る機会に恵まれてよかったです。